今朝の体重52.8kg。
今日の朝活は外乗りということで、五箇参りへ。
しかし、いつもの五箇参りでは無い。究極の回転体、GOKISOを履いて参ってしまうのである。スペックは以下。
●GOKISO GD2 ホイール クライマー S-spec
アルミ合金ボディ 軽量モデル
フルカーボンクリンチャー 24mm F800g / R1,026g


リム高24mmをチョイスしたのは、これだけの重量があればハイトが低くても慣性力で平地も良く走るという考えから。さらに登りではより軽い方が有利。S-specとしたのは軽量性から。
走り出しは決して軽いとは言えないが、スピードに乗ってくると滑らかにそれを維持してくれる。前回へたれさんから借りた際にも感じたけど、これがGOKISOの乗り味の特徴でありクオリティ。
今日は風が強いので、スイカ区間は参考程度だけど、まずは往路でTT。追い風基調もあって、常時高速巡航。
1411 292w 96r
思った通り、ハイトが低い仕様でも平地での巡行でスバラシィ性能を発揮。
次に五箇峠。序盤は無理せず入り、急坂区間はシッティング縛りで。タイムは、1800gのホイールにして0618。
0618 308w 91r
スイカTT復路は、向かい風基調で、最後の海っぱた区間は押し返されながらも好タイム。
1511 280w 90r
GOKISOの24mmハイト仕様、加速性能を除けば、平地も登りもこなす高性能なホイールというのが感想。沖縄での使用者が多いことにも合点がいく。ガッテンガッテン。
良い機材を使うと、朝練もより楽しくなりますな。さらに今朝は台風の影響なのか、空気が澄んでいて鮮やかな景色だった。
写真では伝わりにくいけど、まずは立岩と佐渡。

なんと能登半島までギリギリ捕らえられた。雲が掛かっているのは氷見あたり。

新川漁港。

2号。

快挙。
今日の朝活は外乗りということで、五箇参りへ。
しかし、いつもの五箇参りでは無い。究極の回転体、GOKISOを履いて参ってしまうのである。スペックは以下。
●GOKISO GD2 ホイール クライマー S-spec
アルミ合金ボディ 軽量モデル
フルカーボンクリンチャー 24mm F800g / R1,026g


リム高24mmをチョイスしたのは、これだけの重量があればハイトが低くても慣性力で平地も良く走るという考えから。さらに登りではより軽い方が有利。S-specとしたのは軽量性から。
走り出しは決して軽いとは言えないが、スピードに乗ってくると滑らかにそれを維持してくれる。前回へたれさんから借りた際にも感じたけど、これがGOKISOの乗り味の特徴でありクオリティ。
今日は風が強いので、スイカ区間は参考程度だけど、まずは往路でTT。追い風基調もあって、常時高速巡航。
1411 292w 96r
思った通り、ハイトが低い仕様でも平地での巡行でスバラシィ性能を発揮。
次に五箇峠。序盤は無理せず入り、急坂区間はシッティング縛りで。タイムは、1800gのホイールにして0618。
0618 308w 91r
スイカTT復路は、向かい風基調で、最後の海っぱた区間は押し返されながらも好タイム。
1511 280w 90r
GOKISOの24mmハイト仕様、加速性能を除けば、平地も登りもこなす高性能なホイールというのが感想。沖縄での使用者が多いことにも合点がいく。ガッテンガッテン。
良い機材を使うと、朝練もより楽しくなりますな。さらに今朝は台風の影響なのか、空気が澄んでいて鮮やかな景色だった。
写真では伝わりにくいけど、まずは立岩と佐渡。

なんと能登半島までギリギリ捕らえられた。雲が掛かっているのは氷見あたり。

新川漁港。

2号。

快挙。

いつも応援してます。がんばってね~!中年の☆!