あるく あかるく

健康長寿 めざしましょう

健康長寿:枕と日光と乳製品

2023-08-21 06:29:19 | 日記
簡単な判定法

 私の願いは健康長寿。
お迎えの来るその日まで自分の足で歩いていたいものです。
そんな私が頼りにしている健康法はウォーキング、だから毎日1時間
歩いています。
ついでに毎週月曜日にこのふたつに関連するテーマで駄文を書き散らし
ています。
今週は「熟睡とウォーキング」です。

 昼間本を読んでいるといつの間にかうとうとしている。
十分寝た筈なのに何だかだるい。
最近そんなことがたびたびあります。
毎日8時間近く寝ているけれど熟睡できていない気がします。
熟睡しているかいないか、簡単に判定する方法があれば試してみたいものです。
 そう思って調べたら意外な程簡単な調べ方がありました。
<熟睡とは「朝の目覚めが快適」「日中に眠気や倦怠感がない」ことを指す。>
つまり私は熟睡できていない側。
さて、どう対応したら良いのでしょう。

やってはいけないこと

 色々原因はありますがどうやら私の場合は加齢が一番影響している様子。
<体は休んでいるが脳は休んでいないレム睡眠は、若い頃と比べてもそれ程
減りはしない。
しかし体も脳も休んでいる状態のノンレム睡眠は激減する。>
 レム睡眠とノンレム睡眠は90分周期で入れ替わるのが基本形。
ひと晩に3回から5回これを繰り返します。
 眠り始めてからの3時間はノンレム睡眠で深い眠りにつき、朝になるにつれ
レム睡眠でスッキリ目覚めるのが理想形。
これが上手くいかないと睡眠の質が低下し、寝ているのに疲れが取れない
などの症状に現れます。

 加齢の他にも<体内時計の乱れ、心理的不安や環境の変化などによるストレス、
カフェインやアルコールなどの摂りすぎ、寝具や調光や騒音などによる睡眠
環境の不具合、が考えられる。>
 解決する為には<睡眠時間には拘らない、アルコールなどを摂りすぎない、
寝る前の食事は控える、有酸素運動を行う。>(引用は全て 再春館製薬 より)
週に5回も休肝日を設けているしウォーキングにも励んでいるし、そんな私が
熟睡できない本当の理由は何?

 色々調べて謎が解けました。
私、良かれと思われることの反対をやっていました。
「朝起きたらすぐに日光を浴びる」→毎朝4時に起きるので外は真っ暗。
「できれば夕方歩く」→午前中に歩いてます。
「朝ごはんに乳製品を加える」→16時間断食で朝は白湯のみ。
「自分にあった枕を選ぶ」→腰痛には枕を使わないのが良いと聞いてから
もう何年も枕は使っていません。
 これだけ阻害する要因があれば熟睡できていないのも納得です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする