週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#045 -’24. イギリス在住のひなママさんから見える日本

2024年03月16日 09時14分34秒 | その他

日本人は外国の方からどのように観られているか気にする人種かもしれません。自分のそんな中の一人ですが。日本を見る姿、感じる姿でイギリス人を感じる事が出来る内面的な出来事が好きで最近よく訪問しています。

 

【海外の反応】日本語に感激!「こんなにユニークで美しい言語があったのか!?」&英語フレーズ

 

【海外の反応】 日本に感謝!イギリス人親子が日本で見つけた絆&英語フレーズ

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#044 -’24. 新宿御苑を訪問し(3月14日)

2024年03月15日 10時57分19秒 | 都内の公園&近郊の公園

御苑内の桜のシーズンは事前予約が必要になる前の昨日訪問してきました。桜の開花時期位は大変な人出となる新宿御苑です。3月23日(土)24日(日)、30日(土)、31(日)、と4月6日(土)、7日(日)は事前予約が必要になります。新宿御苑は諸外国の観光で訪れた観光客の方も多くなります。

春の暖かな日差しに誘われて数は少ないですが、ピクニックシートを広げている家族連れなどがおりました。

1

2 こちらはクサボケではなくボケだとおもいます。クサボケの学名は Chaenomeles japonica と言い多くの草花に japonica の名前が付いています。皇居東御苑でクサボケ前で話したイギリス人のご夫婦と話したことを思い出しました。

3

4 ハチジョウキフジです。

5 ハクモクレンです。

6

7 こちらは新宿門を入った直ぐの右手にあり一際目立ちます。

8

9

10 大木戸門側の温室前に咲いていた椿です。

11

12 城南宮では緑と椿の落ちた花が綺麗に絵になっていました。

13 場所により未だ梅の花が残っている所がありました。

14

15 寒桜です。

16

17 アッピア街道の松を思い出す樹形とドコモビルです。

18

19 中央遠方に東急歌舞伎町タワーが美しく見えたので撮影しましたが、肉眼で見えたままにスマホで撮影したら小さくなりすぎました。

20 サツマカンザクラ越しに見えるドコモビルです。

21 池に写る真鯉と逆さ富士ならぬ逆さドコモビルのコラボです。水が濁っているのが気になりますが。

22

23

24 昨年末に開園した新宿御苑ミュージアムですが、建築中と思い中に入りませんでした。大木戸門に近い所にありますから、新宿門から入った方はこちら迄来ないのかもしれません。

25

26

 

99

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#043 -’24. 新宿御苑へ車で向かいました。

2024年03月14日 20時04分44秒 | 街角

新宿に新しく出来た東急歌舞伎町タワーにリハビリを兼ねて行ってこようとなりましたが、少し不安も残るので車で同じ新宿ですが御苑に行ってきました。

新宿御苑は別便で、今回は往きと帰りに車窓などからの風景です。歩行を少しにする為に車にしましたので、食事を済ませて我が家に帰って来た時の歩数は5700歩でした。

それでは、車窓から。

1 正面は新宿御苑で甲州街道は地下を左右に走っています。正面に見えるのは南新宿のドコモのビルです。

2 駐車場は四谷寄りなので左折して大木戸駐車場に向かいます。

3 ここを右折して駐車場へ。

4 待つことなく駐車できました。

5 カーナビの画像です。

6 駐車して新宿御苑の入口に向かっています。

7

8 3月下旬から桜のシーズンになり事前予約制になります。

9 大木戸口から入ると直ぐに温室が目に飛び込んできます。

10 新宿御苑の見学も終えて帰路に就きます。駐車時間は1時間と30分で駐車料金は2時間で600円でした。入園券購入時に窓口で駐車割引の手続きをおこないます。

 

11 土日毎に買い物に来ていた伊勢丹です。

12 この少し先、アルタが在った近辺に大きな三毛猫の3Dモニターがあります。肉眼で見ても本当に見える程の出来栄えです。

13 左折して新宿大ガードを潜ります。正面左手が新宿プリンスと西武新宿駅です。右手がお邪魔しようか迷った新宿の東急歌舞伎町タワーです。すてきですよね。

14 大ガード下で停車しています。右に行くと小滝橋で、左は新宿駅西口前で、正面は新宿西口側の高層ビル街の北外れです。

15 いつもは通らない、中野サンプラザの様子が気になり前を通ってみました。未だ撤去工事は始まっていないようでした。

99

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#042 -’24. 建仁寺境内から摩利支天に向かう道すがら

2024年03月13日 21時25分42秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)

次に向かうのは建仁寺の塔頭の禅居庵(摩利支天)として小笠原貞宗が開いた臨済宗建仁寺派の塔頭寺院です。

「日本三大摩利支天」の一つとして数えられています。

正伝永源院から建仁寺の境内を抜けて摩利支天に向かう道中です。

建仁寺の北側(花見小路を通り北門から勅使門脇から抜けました。)から南に抜ける直前にアオサギが舞い降りて来て、少しすると近づきすぎて撮影した為か舞い上がりました。

1 臨済宗大本山建仁寺の北門から境内に入ります。

本来は南側から入り北に昇り詰めるのが勅使の通路ですが。勅使門 ⇒ 三門 

⇒ 法堂(双龍頭)⇒ 方丈 と並ぶ形式の名称は? 

2 確か鐘楼だったと思います。

3 

4 両足院の特別展示も気になりましたが、東京に帰る日なので今回はパスしました。

5  風神雷神図屏風が飾られている方丈の入口は今回は入りません。

6 方丈の入口から入り法堂に来ると天井に書かれた双龍頭を拝むことができます。二年前の夜間の特別拝観にもお邪魔したした。

7

8 正伝永源院の後のお邪魔するのはこちらの 開運勝利 摩利支天こと建仁寺塔頭の禅居庵です。

9 赤く染まった紅葉が良く見えました。

10

11

12

13

14

15 三門から法堂を見通しています。

16 大変立派な三門です。次は引用です。

寺院の門のこと。三解脱門の略という。三解脱門とは悟りの境地に至るための空・無相・無願の三つの解脱門(迷いから解放されようとする者が通らなければならない門)のことで、これを寺院の門に擬した。

寺院内苑を涅槃の境として、仏道修行によって涅槃に入ることを意味したものである。

往古は南を正面とし、東西の二方にも門を開いて三門を設けた。

空門・無相門・無作門の三解脱門。

 江戸時代末期の建築物といわれ、静岡県浜松市の安寧寺から1923年(大正12年)に移築されたもの。

 「望闕楼」(ぼうげつろう)とも呼ばれ「御所を望む楼閣」という意味があるという。

 楼上には釈迦如来、迦葉・阿難両尊者と十六羅漢が安置されている。

17

18

19

20

21

22

23

24 三門と勅使門の間にある放生池周辺です。

25 振り返り見る三門です。

26

27 放生池の脇にアオサギがいました。

28

29 糸で吊るされているが如きの影像です。

30

99

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

§ 無能な岸田氏が総理に就いる事の日本の不幸

2024年03月13日 17時27分43秒 | たわごと(少し硬派に振って)

総理の器どころか、一般社会に於いても人間としても魅力のない凡人である。内閣総理大臣に就いて居る事が日本どころか世界に対しても、人類に対しても不幸である。日本のマスゴミにより息を繋いでいるのが現実です。凡人であるがゆえにマスゴミからの首相おろしが発生していないだけである。

【痛快!野田佳彦】総理の器じゃない!「貴方は抜け穴づくりの先頭に立っている」野田元総理、怒涛の追及で岸田総理を窮地に追いこむ【神回】

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#041 -’24. 祇園に佇む禅の庭・正伝永源院を訪れて (その三)

2024年03月12日 23時48分42秒 | 国内旅行

正伝永源院を訪れて  (その三)ともなると見飽きてるかもしれませんが、写真だけでもご覧下さい。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17 手水鉢の水面に映る紅葉です。

18

19

20

21

22

23

24 こちらの簀の子の所で靴に履き替えて外にでました。

25

26

27

 

本日(3月12日)から北陸応援割の受付が開始されました。我が家では金沢で能登半島の入口でしか過ぎませんが、少しでも応援に成れらと申し込みしました。大人気の様で連休直前の日航金沢しか採れませんでした。余りにも遅いので再度取り直して東急に少し早い日で変更する事ができました。

金沢旅物語と銘打たれていました。

99

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#040 -’24. 祇園に佇む禅の庭・正伝永源院を訪れて (その二)

2024年03月12日 16時15分15秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)

#036 -’24. 祇園に佇む禅の庭・正伝永源院を訪れて  (その一)の続きです。

1 正伝永源院の秋の特別公開時に戴いた拝観券です。拝観券に使用されている障壁画(襖絵)は、絵師 狩野山楽の手に成るものです。

絵師 狩野山楽

京狩野初代・狩野山楽(1559~1635)は。近江出身です。父は浅井長政の家臣で、浅井氏滅亡後は豊臣秀吉に仕えました。その秀吉の推挙により山楽は、十六歳頃に狩野永徳の門人になったと伝えられています。(パンフレットより引用で以下省略。)

2

3 一番右下にある「細川家と永源庵」の解説の一部を引用します。

1372年、永源庵はここで建仁寺塔頭に列し、以後細川家の庇護は明治まで続き、・・・・。平成25年3月に第79代内閣総理大臣 細川護熙氏揮毫による襖絵24面が奉納されました。

4 こちらのお部屋で正伝永源院の縁起など、お話を聞きました。

5 平成8年に国宝の如庵と瓜二つ名席が完成しました。

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24  右から「正傳院」と「永源庵」の扁額が並び歴史を感じさせます。

25 如庵の全景を観ることができます。

26

27

28

99

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#039 -’24. 『Shogun 将軍』快進撃が止まらず、米国記録を塗り替えてしまう。

2024年03月11日 23時49分29秒 | その他

Shogun 将軍』は以前に三船敏郎が主演で映画化された事があったそうですが、記憶に残っていませんでした。今回の映画化は真田広之が主役と製作にも関与しての作品だそうです。日本での配信はディズニー+との事で我が家では見る事が叶いません。と言うは知ったのはつい先日の事でした。ブログをフォローしている方LOVE ー GOLDEN  APPLE 」 さんの記事で知りました。

理解を深めて頂く為に三篇のユーチューブ動画をアップします。如何に素晴らしい作品であるか、これらの動画からもご理解いただけるとおもいます。

日本の豊臣の世から徳川の世に変わる断片を垣間見る事ができ、世界がより日本に興味と関心を持ってくれる作品です。

🔵 『Shogun 将軍』快進撃が止まらず、米国記録を塗り替えてしまう。

🔵 『SHOGUN 将軍』|メイキング特別映像|真田広之、渾身のハリウッド初主演・プロデュース作!陰謀と策略渦巻く戦国スペクタクルドラマ|Disney+ (ディズニープラス)

🔵 【NYで大絶賛】Shōgun 将軍 | 米制作の時代劇ドラマ | 真田広之はじめ超豪華キャスト | 海外の反応 | ニューヨーク舞台挨拶インタビュー

99

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#038 -’24. 時の進歩を感じる駐車場管理(駐車券紛失)

2024年03月11日 12時14分35秒 | 

体調も良くなったので、自分で掛かりつけ医としている病院に再予約して本日診察に行ってきました。で、今回のスレッドの事は駐車場の駐車券を紛失してしまい、その後の顛末です。

駐車場の入口で、駐車券を取るとバーが上がり駐車場構内に入る事ができます。出る時は駐車場出口の精算機に駐車券を投入して代金をお支払うとバーが上がり退出出来る一般的な形式です。

今回は病院なので駐車料金の割引があります。車内に置かずに駐車券をもって行きます。診察代を清算する会計で割引の手続きを受けます。

駐車券は一般的な表に印字され裏面は磁気性の記憶媒体が塗布されているものです。その駐車券を何度探しても見つかりません。病院の会計時にその旨伝えると駐車場管理会社に連絡する電話があるとの事。駐車場精算機わきのそのボックスから連絡しました。

オペレーターから聴かれたのが ① 駐車場の名称、② 自分の氏名、③ 車のナンバー、④ 車の色、⑤ 入構した時刻、⑥ 携帯電話の番号などでした。その時、直ぐに手続きを行うので、車に乗って携帯電話が鳴るのを待っていてくださいとの事。直ぐに自分の携帯がなり、電話を切らずに話し中の状態で精算機の前に進んで下さいとの事。精算機の所で待つこと2~30秒程度でバーがあがりました。お礼を言って帰宅の途につきました。手間は掛かりましたが無料で出る事ができました。

入場した時の駐車券も再発行する事なく、オペレーターの方と携帯電話で会話しながら、所定の車が精算機前に来たことを感知して、バーを開けてくれるとは時代の進歩に感動すら覚えました。

駐車券を無くした時は、自分の不注意に心が折れそうでしたが、結果よかったです。

こちらのフグは既に胃袋に入ってしまいました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#037 -'24. 鳥山明さんの死を悼み

2024年03月10日 13時39分33秒 | その他

ドクタースランプ アラレちゃんドラゴンボール 等を生み出した作者の鳥山明氏が亡くなった。

巨匠が亡くなったとか、巨星が天に召されたとの気持ちと少し異なるがそれ以上感情が沸き上がる。彼のあげてきた業績は素晴らしいものがある。

ドクタースランプを初めて見た時は、それ以前にはない世界を垣間見た感じで感動した。完全に異次元なのである。その後のドラゴンボールと続き、その才能の豊かさは誰にも負けないそんざいであった。なのにこの若さでの死である。

謹んで哀悼の意を表します。

 

99

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#036 -’24. 祇園に佇む禅の庭・正伝永源院を訪れて (その一)

2024年03月09日 15時50分02秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)

臨済宗大本山建仁寺 塔頭 秋の特別公開に正伝永源院へおじゃまして。20240309155002

正伝永源院と言えば織田有楽斎と細川家ゆかりのお寺です。過去に永青文庫にお邪魔した時のスレッドはこちらです。

由来

(以下、青字は正伝永源院のHPから引用させて頂いた物です。)

当院は、元々『正伝院』と『永源庵』の統合から生まれ、いずれも臨済宗大本山建仁寺の塔頭でした。明治時代には廃仏毀釈政策が行われ、その影響で仏教排斥運動が起こり、建仁寺領も四分の一に縮小されました。
当時、永源庵は不運にも無住であり、即座に廃寺となりました。しかし、永源庵が建仁寺の真北に位置していたため、堂宇の取り壊しを免れ、代わりに本山の北東に位置していた正伝院がその地に移りました。この時、寺名も「正伝院」と改められました。これが明治六年の出来事ですが、詳細な経緯についての資料は、当院や本山には残っておらず、かえって当時の動乱の激しさを物語っています。

断片的な資料から見ると、「永源庵」は細川家の始祖である細川頼有およびその後の八代にわたる菩提寺であり、多くの菩提寺の中でも最も重要な寺でした。廃仏毀釈の影響で一時的に霊牌などを引き取り、関係を整理しましたが、細川侯爵は「永源」の名前を残すことを望み、「正伝永源院」として寺名が変更されました。

歴史

鎌倉時代中期、文永年間(1264-1275)、大覚禅師の法嗣である中国僧義翁紹仁勅謚普覚禅師によって、正伝院が開山されました。
一方、南北朝時代の正平年間(1346-1370)には、永源庵が建仁寺39世・鉄庵道生の法嗣である無涯仁浩禅師によって開山されました。永源庵は初めは東山清水坂鷲峯下にあり、細川頼有が出家し住持になりました。細川家と永源庵の縁は深く、のちに建仁寺塔頭に列しました。
室町時代年間(1398年〜)、永源庵は現在地に移ります。しかし、天文年間(1532-1555)の京都での戦乱により、正伝院は荒廃しました。
江戸時代(1618年)、正伝院は織田有楽斎により再興され、有楽斎の没後には正伝院に隠居所が寄進されました。

1 織田信長の弟である織田有楽斎と所縁の正伝院と細川家と所縁の永源庵。

2 正伝永源院のHPに記載されている二つの家紋。元々『正伝院』と『永源庵』を表し、左の家紋は『細川九曜紋』で肥後細川家の定紋。細川家の独占紋。ただし、この紋の登場は江戸時代中期以降で、忠興は使用していない。

右の家紋は『木瓜紋』で信長の父、織田信秀が主君の尾張守護の斯波氏から賜ったとされる。(朝倉氏という説もあり)通常の『五瓜に唐花』に比べると花弁が細い。

3  花見小路を通り建仁寺に向かう所を右にそれて、特別公開最終日前日にお邪魔する事ができました。スケジュール調整は京都大好きな家内です。

4  紅葉も少し終わりかけていましたが、写真では綺麗に写っていました。

5 織田信長の弟で、豊臣家としても、そして徳川家にも使えた茶人の有楽斎です。六本木ミッドタウンのサントリー美術館で開催されたいますので、時間が取れればお邪魔して見たいです。

6 正伝永源院に入ります。

7 

8 織田有楽斎のお墓です。(次はHPからの引用です。)

織田有楽斎の墓

茶道三昧の生活を送ったが元和7年に75歳で没した。
有樂斎の墓は正伝院の移転後も旧地に残っていたが、
昭和38年秋、有樂斎夫人・息女・孫織田長好の3基とともにここに移された。
現在各地に有樂流の茶道が受けつがれている。

9

10

11

12

13

14

15 門を潜った先のすのこの所で靴を脱いで入りました。

16

17

18

19

20

21

22   平成25年3月には、第79代内閣総理大臣である細川護熙氏が揮毫(きごう)した襖絵24面が奉納されました。細川家ゆかりの美術館「永青文庫」の永は永源庵に由来しています。

23 細川護熙氏が揮毫した襖絵です。

24

25 室内で説明を聴いた後にお庭に出る事ができました。

26

27

28  樹形や黄葉の仕方からドウダンツツジと思います。

29 国宝の茶室・如庵は愛知県の犬山市に移築されている。光線の影響で如庵と記されている扁額の所の明り取りの出窓が開いています。この開いている、出窓をみて歌舞伎の「蝶々曲輪日記~引窓」を思い出しました。

 

30 如庵の解説文が記されています。こちらの如庵は平成八年十月に完成したそうです。

99

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#035 -’24. ネコのグッヅに踊らされ

2024年03月09日 11時41分40秒 | ねこ&いぬ

先日は2月22日で猫の日に因み、カルディさんで猫に関連する商品をゲットして。今日は今日てベローチェさんで猫グッズを手に入れてきました。胃袋に入り消え去るものは良いですが、一寸そこまでハンカチなどを入れる小物入れが増えて困っているのは・・・・です。

可愛い小さなトートバッグを見ると手が出てしまうようです。

 

 

 

 

こちらはコンビニで先日買った猫の形のバームクーヘンです。

この猫の愛くるしい包装にくすぐられてしまうようです。三時のお茶の時間に胃袋に入りますから、こちらは問題ありません。

キャラメル味ならぬきゃにゃめる味だそうです。

ついでに、小布施の記事も途中で中断していますた、訪問時に買ったものではありません。今回は新たに買い求めた小布施の栗入り羊羹です。

こちらは、?

99

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#034 -’24. 秋の特別公開・正伝永源院を訪れて

2024年03月08日 08時18分38秒 | 国内旅行

二泊三日の京都旅の最終日です。ホテル・グランヴィア京都をチェックアウトして荷物を預けての京都市内観光です。最初に訪れたのが建仁寺の塔頭の正伝永源院です。訪問したのは秋の特別公開の最終日の前日です。

京都市内の移動にバスを利用するのは混みますので電車を利用しての移動です。その到着するまでの道すがらです。(二泊三日の旅も日にちがたちすぎましたが。)

1  普段は入れない特別公開と聞けば、直ぐに寄りたくなる我が家です。庭園はこの次に。

2 京阪電車で祇園四条駅に到着しました。

3  祇園に向かいます。

4 祇園祭の山車です。たぶん

5 南座です。

6 舞妓さんがTVクルーの取材を受けていました。この後花見小路を通って建仁寺方面に向かう時に、三名の舞妓さんとすれ違いました。正面からでは失礼と思い撮影はしませんでした。

7   一力亭の所を入り歌舞練場の方向に向かいました。

8 歩道上に真鍮の案内プレートが埋め込まれていましたので撮影して見ました。

9 歌舞練場が建て直し中の様でした。

訂正と追記です。

2026年春に京都・祇園に弥生会館を残す感じで帝国ホテルが開業です。どのようにコラボ建築するのか楽しみです。

ITmedia ビジネスオンラインなどからの引用です。)

 

10

11 由緒正しき五本線の入った正伝永源院の外壁です。

99

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#033 -’24. 【第二弾】ヴィーガン活動家さん完全論破される

2024年03月07日 12時43分48秒 | その他

【第一弾】人種差別で論じらたテキサス州選出のクルーズ上院議員の第二弾として『ヴィーガン問題』次にアップします。『ヴィーガン』は何の問題も生じない個人の思考であり個人の考えに基づく行動のはず。他人に強要するものではない。

MCは歯に衣着せぬ論で人気者のパアーズ・モーガン氏です。

宗教的にベジタリアンやヴィーガンを信奉する方が、居る事は別に差別する気持ちも否定する気もありません。しかし、過激思想を持った者は、ベジタリアン&ヴィーガンでの無い者に対し、自己の思想信条を強制する事は納得できません。強制しなければ何の存在感も無い組織に埋没してしまう。その為にプロパガンダを広める組織に変わっていった。

バランスのとれた食事をすることが大切な事であるのは間違いありません。

また、運命共同体としての地球丸に乗船するすべての生き物が天寿を全うして天に召されて欲しいと願い気持ちも事実です。食物摂取をカロリー換算で大小を比べると、穀物<鶏肉<豚肉<牛肉となり、穀物で摂取するとその差は15倍にも及びます。

 

ヴィーガン活動家さん完全論破される【翻訳】【ポリコレ】【フェミ】

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#032 -’24. 【全編配信】パリに眠る幻の「歌麿の美人画」 京の摺師の手で100年の時を超え目を覚ます 世界に散逸した浮世絵の復刻を目指す京都の木版画作家の挑戦 「京の摺師」 4K撮影

2024年03月06日 20時36分01秒 | その他

喜多川歌麿の版画と伝えられるフランス、パリ・ルーブル美術館の所蔵される4点の版木を摺る為にパリに赴きます。摺師は竹笹堂五代目の竹中健司さん。父であり健司さんの師匠でもある四代目の清八さんは日本にある歌麿の版木を摺っている。今回、ルーブル美術館に眠る喜多川歌麿の浮世絵を摺る為に渡仏する。

今から200前後の版木に魂を吹き込むのである。

グーテンベルクが発明した活版印刷と原理は同じである。浮世絵として沢山の美人画や風景画が摺られて販売された。その江戸時代の文化に感動を覚える。江戸の世が美人画や風景画など買い求める事が出来る社会であった事が素晴らしい。今現在の時代ではなく文明の進歩したヨーロッパに於いてすら字も読むことが出来ない人が沢山いた時代である。日本とは、かくも凄い歴史に積み上げられた流れの中に続いているのである。


【全編配信】パリに眠る幻の「歌麿の美人画」 京の摺師の手で100年の時を超え目を覚ます 世界に散逸した浮世絵の復刻を目指す京都の木版画作家の挑戦 「京の摺師」 4K撮影〈カンテレ・ドキュメンタリー〉

何度もお邪魔しているパリですが、ルーブル美術館の前を歩いているのに、入る事は有りませんでした。時間が無くていつかまた、入る事があると思ったのが大きな誤りでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター