週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#442 -’12. 別荘に有ると良いもの、無くても・・(薪ストーブ)

2012年11月10日 13時36分27秒 | 別荘生活
初回は『無くても良いものとして、ハンモック』を記述した。

今回は『有ると良いものとして別荘の薪ストーブ』と言う趣旨で。
次回以降のシリーズものとして『ウッドデッキ』や『チェーンソウー』や別荘にあると良い設備や無くても良い設備など書いてみたい。

10年も過ぎると非日常的な空間への逃避も必要としなくなるなどの生活も変わりだした。
ストレスの溜まる職住接近の都会での生活。
TVの中でも書物でも自然の中で人間性が豊かになるかの如く、人間復興の文字やフレーズが踊っている。
森林など自然豊かな中で生活すれば、スローライフで人間性を回復する様子を伝える番組が定番である。
自然と共に生活する自然回帰が人間性回復するとは思えないが。
でも、そんな番組を見ると、現実を忘れて心地よい姿の自分自身を想像するのである。
人類すべからず性善説にたつが如くのナレーションが心良い風を送ってくれる。
土と交わり野菜を作り、花を愛でる心根が心を癒すのであろうか。

仕事に神経をすり減らしている時期には、別荘の存在は格別である。
ただ単に、その別荘に来るだけで癒されるのである。
現実逃避と言う事ではないが、心のスイッチがオン(ON)からオフ(OFF)に切り替わるのである。
ストレス・オンからストレス・オフに切り替わる小道具の一種が薪ストーブである。
我が家のお山の家にも小さな薪ストーブが存在する。

その薪ストーブの導入の経過が他の方たちとたぶん異なるはずである。
蓼科に旅行に来て、別荘販売の幟を見ての別荘地(建売物件付き)を二時間程度の案内で手付けを打ったのである。
建売であるからして、別荘の定番の小道具のストーブは備え付けられている仕様になっていた。
現実として別荘を捜し求めて居た訳ではないので、別荘の定番の薪ストーブも興味を持っては居なかった。
その後、一旦キャンセルして再度土地のみを購入したわけである。
その時の細かい経緯はこちらを。


薪ストーブと焚き火。
自然の揺らぎ(f1)は実に心地よいのである。
風のそよぎ。
岸辺に打ち寄せる小さな波。
落ち葉を燃やす焚き火での炎の揺らぎや、煙のたなびき。
機械的な規則性の無いゆらぎ心地よいのである。

そのゆらぎのひとつが炎である。
薪ストーブは暖かさもさる事ながら、炎のゆらぎが何とも心地よいのである。
自分自身はDNAに刷り込まれた物であるとおもっている。
過去にも書いたが、人間を捕食する獣たちが闊歩する夜間に、ひと時の安らぎを与えてくれた炎であるからこそ、その暖かさにもまして魅せられる思っている。

現代の暖房は空調での室温調整が多くなりつつある。
熱の伝わり方には、伝導、対流、輻射と三通りある。
その中にあって一番心地よい熱の伝わり方・それが輻射熱である。
エアコンでは感じることの無い心地良い暖かさである。
今の日本人の多くは、熱伝導や対流で暖をとる生活に慣れ親しんでいる。
焚き火、暖炉、反射式の石油ストーブ、ガスストーブなど電磁波である熱線の輻射による暖房器具の素晴らしさ。
その暖かみも実に心地よいのである。

その暖かみと炎のゆらぎ、最高である。
別荘など煙突からの煙などが問題にならない地域なら是非、薪ストーブ導入する事をお奨めする。
我が家も一歩おそければ薪ストーブの導入すらしなかった可能性があった。
建売の別荘の事が無ければ薪ストーブの薪すら頭に浮かばなかった。
別荘の建築を考えている方は、是非薪ストーブを設置されるべきである。

薪ストーブを導入しなくても悔やむ事はないが、導入した時の楽しみは格別である。
ただ、建物の大きさに合った大きさの熱量の薪ストーブを導入すべきである。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#441 -’12. 別荘のメンテナンスの経費

2012年11月09日 22時54分36秒 | 別荘生活
原村に別荘を建ててからはや10年も過ぎてしまった。
経年変化に伴う機器の故障や住宅の劣化などに伴うメンテナンスが必要になる。
一旦、建築してしまえば経費が掛からないと言う訳にはいかない。
税金から別荘管理費やガス、電気、水道など固定経費を別にして、偶発的な故障に伴う修理などいろいろと経費が掛かる年数になってしまった。

今回、このスレッドを立ち上げるたのは浄化槽の定期点検でブロアーが故障しているとの事で修理した為である。
一時も休む事無く働き詰めのブロアーであるから10数年も超えればダイヤフラムが破れるのも当たり前かもしれない。

管理している業者の方の連絡では、ダイヤフラム部品を交換する方法とブロアーの機器本体を交換する方法があるとの事。
故障部品のダイヤフラムのみ交換しても風雨にさらされているブロアー本体自体も年季と思い全体を交換して新品にしてもらう事にした。

先日、水抜きする為に訪れた時には交換されて新しいブロアーに交換されて元気に稼動しているのを確認した。
浄化槽の維持管理会社から写真が添付された修理報告書と請求書が届いた。
熱帯魚でも空気を水槽に送り込むブロアーは使用している。
浄化槽のブロアーと比べるも無く小さなものであるがこちらも働き者である。
熱帯魚を観賞するにつけても、ひと時も休まずに動き続けているのには感心する。

峠の我が家でも水質浄化のために一時も休まずに働き続けて来たブロアーである。
ご苦労様と言わざるおう得ない。

因みに今回の交換に伴う経費は税込みで38000円であった。
峠の我が家では二台のブロアーが稼動しているから、残りの一台もその内に交換せねばならない時期が訪れるだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#440 -’12. 水抜き

2012年11月06日 23時00分41秒 | お山の日記
【11月3日の日記】

《携帯電話にてアップした記事。11月3日午前5時51分》
タイトル: 夜明け前

小説ではありませんが、明るくなるのが遅くなりました。
気温以外からも季節の移り変わりを実感します。 ご近所さんは一軒だけみえている。
これから厳しい冬に向かい、益々来訪者が少なくなる別荘地である。

画像は昨日、甲州葡萄を手に入れた小淵沢IC脇の販売です。
百匁柿も安く売っていたようだ。



《携帯電話にてアップした記事。11月3日午前6時23分》 
タイトル: 薪ストーブ

多分、よそのお宅より多用していると思える薪ストーブ。
少し寒ければ、9月から6月まで焚いている。
それ程魅力的な薪ストーブ。
寒さ厳くなるこの時期、石油ストーブ、温風ヒーターも大活躍である。

雪を頂く北アルプスの峰峰に日光が当たりだしてピンク色に輝いている。




《携帯電話にてアップした記事。11月3日午前6時43分》
タイトル: これは?

解答は後日。



車にはバリバリに霜が降りている。
外気温は勿論、氷点下である。
前々回から気温の低下を考えて水道管の破裂防止にヒーターで対応していた。
今回のお山行きの最大の目的が、今シーズン初の水抜きである。
これさえ行っておけばどんな寒波が来ても問題ない。
帰宅時に水抜きを行いヒーターをオフにする季節になってしまった。
車のタイヤもスタッドレスに替えなければならないが、こちらは12月頃行うつもりでトランクにタイヤチェーンのみ積んできた。


車全体、屋根もフロントガラスも車体側面も霜が降りて真っ白です。
こちらはフロントガラスです。



こちらはクイズで出題したリアーガラスの霜です。



我が家の上空に小鳥たちの集団が舞っていました。
双眼鏡でのぞいてみてもハッキリと確認することが出来ず。
シジュウカラのようでした。
東京でも良く見かけるシジュウカラですが、こんなに沢山の集団を見かける事はありません。
先日、東京の我が家の近所では集団のオナガを観ることができました。



野鳥ですから今は餌を与えていません。
ですから、枝から枝に飛び移り写真撮影すること自体たいへんです。



それでもシジュウカラはまだ撮影し易い方かもしれません。








西北西の彼方に見える北アルプスの山々に朝日が当たっています。
何時も通り我が家から撮影です。




先日、叔父夫婦と上った八ヶ岳山頂駅と縞枯山です。
こちらも我が家から、同じ時刻に撮影。



前日にセルクルで買ったパンでの朝食です。



自家製のリンゴジャムです。



朝食の定番のヨーグルトです。
我が家ではご飯の朝食でも味噌汁が出ませんがヨーグルトが出ないことはありません。



美味しいパンです。








朝食も済ませて一仕事してから、富士見の生協とJマートへ買い行きました。
生協では食料品と安いリンゴが売られていましたの購入しました。
勿論、贈答品としても耐えられる高いリンゴも売られていましたが、我が家消費用でかるジャムになるかも知れないリンゴです。
この一箱でたったの1000円です。
柿も葡萄もサツマイモも箱単位でありますので、リンゴはジャムになる可能性大です。



《携帯電話にてアップした記事。11月3日午後2時》 
タイトル: 干し柿


朝一番に富士見の生協百匁柿を買って、干し柿の作成。
今回はすべき作業が沢山有るから作らないと言っていたが生協で買って早速干してくれた。

今日も大変良い天気。
観光地はどこも沢山の人出。



我が家の庭の効用もそろそろ終わりでしょうか。
こちらは、ニシキギの紅葉です。



こちらはドウダンツツジの紅葉です。
我が家のご近所さんの別荘地の生垣としてこの紅葉の美しいドウダンツツジが植えられているお宅が沢山あります。



本日の作業を完了してシャワーを浴びて三時のお茶です。
今日は抹茶ラテです。


翌日の朝一番に帰るか、本日の深夜に帰るか考えて本日に帰ることに決めた。
帰るとなると中央高速の渋滞が気になりだす。
土曜だと言うのに、9時を過ぎても今回は渋滞が解消していなかったが、水抜きして帰宅することにした。
今シーズン初の水抜きであるが、家内と分担しての慣れた手順で完了した。
最後に不凍液を浴室、洗面所、トイレ、台所に入れて、ヒーターを切って完了である。
トイレのウォシュレットの水は抜いていないので、低温にして便座には通電したままである。

今回の鉢巻道路では雌鹿か小鹿と遭遇した。
我が家の反対車線に居たので問題は無かったが、対向車に教えてあげたいほどである。
一頭居ることは数頭いるはずである。
限りなく山梨県境に近い所でだあったので、ゴルフ場の芝を食べに行く途中かも。


中央高速の渋滞も解消した後に通過することができた。
今回もパトカーに捕まっている車がいた。
夜間はバックミラーにパトカーが写っても認識できない。
夜間のスピード走行にはくれぐれもご注意のほど。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#439 -’12. 緊急工事渋滞

2012年11月05日 22時00分49秒 | お山の日記
既に携帯電話にてアップしているところと重複するがご容赦のほど。


【11月2日金曜日の日記】
今回は巷の週末の渋滞を嫌って金曜日にお山に向かった。
ところがである。


滅多に寄る事の無い下りの談合坂である。
途中では談合坂にあるのだが今回は閉まっていたので、寄る意味がなかった。



工事渋滞との事で、それも笹子トンネル内での停止である。
TN内でなくても気分良いものでない高速道路内での完全停車。
それが閉鎖空間であるTN内での停車である。
何も渋滞の最後尾が笹子TNでなくても良いのにと不満に思っても致し方ない。
最後尾に停車するときはハザードランプを点けても気分の良い物ではない。
いつも、前に数十メートルの空間を空けて停車して後続車両が停車してから再度発進して前車に詰めるようにしている。
TN内で追突されて火災でも発生したら最悪である。
今回の渋滞も事故渋滞の為の緊急工事だったとの事。



笹子TNを抜けても渋滞の先頭は先である。



工事渋滞とは別に渋滞の中で事故が発生したとの情報が入った。
その渋滞の中で発生していた事故。
渋滞時は軽い追突事故が発生し易いから注意せねば。




一宮御坂で降りて用事を済ませて再度中央高速へ向かった。
途中に桔梗信玄餅のアウトレット店があるので寄る事にした。
アウトレットの所にコンビにも出来ていた。
夕飯のお弁当をこちらで購入。



定番のアウトレット製品を購入しに。



今回も購入したアウトレット製品。
それも、桔梗信玄餅一人一袋と限定されていたので、家内と自分と言うことで二袋買ってしまった。
賞味期限も短いし、二袋も買う事なかったと反省している。



安いからとゲットした製品。
我が家で食べるには少し多すぎた。



用事も済ませて、再度中央高速へ。



明るい内に中央高速を走ってきた時に好きな景色が三箇所ある。
最初が富士山が見えてくる時。
二箇所目が笹子トンネルを越えて来た先に見えてくる南アルプスの山々。
そして三箇所目のお気に入りのが正面に八ヶ岳が見えてくるこの場所である。
今では感動も少し弱くなってしまったが、それでもチェンネルが切り替わる八ヶ岳である。
何とも言えずに嬉しい。







小淵沢インターを降りる時刻が午後5時直前になりそうである。
今回は一宮御坂インターから再度、高速に乗ったので夕方の通勤割引を使用しない理由はない。
そのための時間調整で八ヶ岳SAに駐車したときに撮影した高層の飛行機雲。


《携帯電話にてアップした記事。11月2日午後8時47分》
タイトル: 日没

午後5時直前の八ヶ岳SAからの南アルプス。
山の峰に沈んだ直後。



目出度く午後5時を廻っての小淵沢である。
通勤割引で一宮御坂からの料金は半額である。

小淵沢インター脇の野菜や果物の直売のお店へ。



大好きな甲州ぶどう(本ぶどう)を家内のお陰でゲットです。
値段も安く5キロで2400円でした。
少し品質に問題あるものもありましたが、安いし美味しいし最高に嬉しい時でした。


《携帯電話にてアップした記事。11月2日午後6時50分》
タイトル: 甲州葡萄

葡萄を売っていそうなお店を見つけると、いつも本葡萄を探してくれる家内。
今日も小淵沢IC降りて、直ぐ脇の野菜や果物を販売してお店に寄って欲しいとのこと。
理由が分からなかった。

私の大好きな本葡萄を探してくれるていたのであった。
車の中で待っていると「葡萄が有るよ。」との事。
今シーズンは本葡萄は一房か二房程度しか食べていない。 葡萄のシーズンが終わってしまうと少し焦っていた。
めでたく5キロを買うことが出来た。

既に外気温は氷点下。


その先へ。
小淵沢インターを降りて上り始めると右にセブンイレブン、その先の左にローソンがある。
こちらのお店に寄ったのは今回が初めて。
通過する早朝や深夜では開店していないから、こちらにパン屋さんが在る事をしらなかったが、家内が知っていて寄った。
こちらのパン屋さんはセブンイレブンのはす向かいです。


《携帯電話にてアップした記事。11月2日午後5時14分》
タイトル: Cercle

パンを求めて



家内は以前から知っていたが、自分が知ったのは今回である。






薪ストーブや石油ストーブを点けて暖をとらねば。
原則として薪ストーブを一旦つけると、消すことはない。
帰宅するまで燃え続ける。
何分にも小さなストーブの為、夜間に燃え尽きて消えてしまう事がある。
(以前の焚き方と変えた事にも拠るが)


今回の夕食時のビールはハーフ&ハーフにすることは出来なかった。
残念ながら黒ビールの在庫が無かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#438 -’12. 浜の湯の朝食

2012年11月01日 13時07分53秒 | 温泉&宿
食事どころは前夜と同じ所でした。
昨夜の宴は話も弾み美しい山梨の秋に話が集中しました。

今日は信州の秋を求めてのツアーです。

いつもと違い、我が家にしては遅い朝食です。

障子の外はご覧の通りの素晴らしい眺めです。
池には魚が泳ぎ、滝の下の一階部分にも錦鯉が泳いでいた。



ビュフェ形式のバイキングでないのが嬉しい。



夕食は赤出汁、今朝は白味噌のお味噌汁です。
しじみの味噌汁でしたが固形燃料の火力が少し強すぎたかも。



a4



a5



a6



a7



a8



b1



b2



b3



食事処は床の間のある8畳から10畳ぐらいの良いお部屋でした。



数時間おきに目覚まして、薬を飲んだししていた叔父さんでした。
結果的に二部屋取って正解でした。
特別室ではありません。
普通のお部屋ですが、叔父夫婦が喜んでもらえたのが何よりでした。


紅葉を愛でるツアーですから晴天に恵まれるか?
素敵な宿の料理を頂けるか、サービスは良いかに旅行の印象がかかっています。
それを思うと、今回は両方の面で恵まれた良い旅行になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター