最近のお山行きは殆ど12時間前後の滞在になってしまっている。
今回の急用でお山に行くことになり、今シーズンは咲き終わってしまったツリガネニンジンを見ることになると諦めていたが、どうにか間に合った。
我が家の庭の山野草と雑草を。
撮影は8月31日金曜日です。
ギボウシも終わりかけているがそれでも沢山の株が頑張っていた。


藪の中に咲かずに通路に生えてくるホテルブクロ。
その為、咲く前に沢山の株を誤って刈ってしまった。
今シーズンではこのいじけた株の一輪だけさびしく咲いていた。

お山に来るときには咲き終わり、残骸しか見ることが出来ないと思っていた。
それでもお山に来るまでがんばって咲いていてくれたツリガネニンジン。



アザミを見るとスペインを思い出す。
行ったこともないのにである。

いつかはロンダのパラドールに宿泊してみたいものである。


今回、家内はアサギマダラが来ている所をみたようだ。
自分はそのチャンスに恵まれなかった。

我が家の庭の植生も時間と共に変化して、萩が多くなってきた。


我が家は秋です。
ワレモコウと赤とんぼです。



我が家で収穫したブルーベリーだそうです。


c2

c3

c4

c5
今回の急用でお山に行くことになり、今シーズンは咲き終わってしまったツリガネニンジンを見ることになると諦めていたが、どうにか間に合った。
我が家の庭の山野草と雑草を。
撮影は8月31日金曜日です。
ギボウシも終わりかけているがそれでも沢山の株が頑張っていた。


藪の中に咲かずに通路に生えてくるホテルブクロ。
その為、咲く前に沢山の株を誤って刈ってしまった。
今シーズンではこのいじけた株の一輪だけさびしく咲いていた。

お山に来るときには咲き終わり、残骸しか見ることが出来ないと思っていた。
それでもお山に来るまでがんばって咲いていてくれたツリガネニンジン。



アザミを見るとスペインを思い出す。
行ったこともないのにである。

いつかはロンダのパラドールに宿泊してみたいものである。


今回、家内はアサギマダラが来ている所をみたようだ。
自分はそのチャンスに恵まれなかった。

我が家の庭の植生も時間と共に変化して、萩が多くなってきた。


我が家は秋です。
ワレモコウと赤とんぼです。



我が家で収穫したブルーベリーだそうです。


c2

c3

c4

c5
