goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#036 -’16. ギザのピラミッド等

2016年01月28日 19時31分58秒 | 海外旅行(アフリカ)
人類の財産。





スマホで撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#035 -’16. 我らが観光警察

2016年01月28日 17時34分01秒 | 海外旅行(アフリカ)
頼りがえある我らの観光警察官です。
私服でお二方乗車です。


スマホで撮影。

インドの件了解です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#034 -’16. 朝のピラミッド

2016年01月28日 07時11分47秒 | 海外旅行(アフリカ)






スマホで撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#033 -’16. 夜のピラミッド

2016年01月28日 06時23分23秒 | 海外旅行(アフリカ)
昨夜のメマ・ハウス・ホテルの中庭からのピラミッドです。

見えれば良いでが。

今は朝の6時25分です。
未だ薄暗いです。
寒いです。


スマホで撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#032 -’16. 新婦さん@メナ・ハウス・ホテル

2016年01月27日 20時27分06秒 | 海外旅行(アフリカ)
奇声(ヴェトウン族が良く出すような)をハッシテ新婦さんと友人がエレベーターからおりてきた。
許可を頂いて撮影させていただいたけど。





そうです。よく会います。

スマホで撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#031 -’16. ギザのピラミッド

2016年01月27日 17時49分43秒 | 海外旅行(アフリカ)
今日と明日は素晴らしい素敵なホテルです。

今まで宿泊したホテルでも高得点です。





ピアノさんコメントありがとうございます。
追ってご返事させて頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#030 -’16. 考古学博物館@カイロ

2016年01月27日 17時34分43秒 | 海外旅行(アフリカ)
凄い博物館です。

紀元前三千年とか二千年とか。








エジプトの現在の時刻は27日の午後5時40分過ぎ

スマホで撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#028 -’16. ボーディング待ち

2016年01月26日 21時08分56秒 | 海外旅行(アフリカ)
イスタンブールでトランスファーしてカイロに向かいます。
1月25日がアラブの春。
細心の注意を払い見聞を広めてきます。


スマホにて撮影
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#112 -’14. タンザナイト

2014年03月14日 00時00分01秒 | 海外旅行(アフリカ)
南アフリカ航空のお土産用の本から。

産出量の少ないタンザナイトと言う宝石です。

タンザニアで産出されるとの事。

今日は巷で言う所のホワイトディーです。




バレンタインディーのお返しとしてホワイトディーの今日、ケープタウンのウォーターフロントの宝石店で購入したタンザナイトを贈った。
自分は、南アフリカで初めて耳にした宝石であったが、家内は既に知っていたようだ。
現地ガイドさん一押しのお土産です。




勿論、この宝石のタックスリファンドの書類を作成してもらい、VISAのカードでリファンドしてもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#095 -’14. 日焼け

2014年03月01日 09時10分02秒 | 海外旅行(アフリカ)
南部アフリカの旅では、日焼け止めクリームは持参しなかった。
マラリア予防の超強力虫除けクリームを使用した。
日焼けに目をつぶり、マラリア予防に努めた。
アフリカに居る時、夏とは言え、暑くて汗をかいた記憶はない。
日本のような蒸し暑さが無いのである。
それでも直射日光は強烈だった。
一昨日から腕の皮が剥け出してきた。
腕時計の跡がくっきりついたので日焼けしたことは分かってはいたが、皮がむける程だとは思っていたかった。
日焼けにも注意しなければならない。


PCから追記。
今日から3月です。
道路脇に積み上げられていた雪も融けました。
雪かきしない雪はとっくのとおに融けていたが積み上げられていた雪はいつまでも残っていた。
その雪も完全に消えたのに、また、雪が降りそうな天気である。
東京で雨の時、原村は雪になる。
東京が雪の時、原村は大雪である。
足が遠のいたとは言え、様子を見に行かねばならぬ。
三月の声を聞いたのに、原村は雪深そうである。

タヒチに行く月になった。
蚊と日焼けに注意していく積り。
今回も家内はついてこない。
基本的に虫がいるような所には行く気がない。
自然豊かな所には虫も多いのは仕方が無いと思うのだが。
月末にタヒチへ。
来月に南西フランスからから、北スペイン巡礼の地へ家内と共に行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#093 -’14. チョベ国立公園(その二)

2014年02月25日 22時53分41秒 | 海外旅行(アフリカ)
チョベ国立公園(その二)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#092 -’14. 別送品

2014年02月25日 21時58分23秒 | 海外旅行(アフリカ)
先日の船舶関係の会社とは別今度は通関業務の会社を紹介して頂きました。

別送品の通関業務と峠の我が家までの搬送手続きを進めている所です。
今回は、関東甲信越の大雪の煽りを食って、160キロのテーブルをいかに安く運ぶかでも頭を悩ましています。
貨物は普通室内まで運んでくれないみたいだ。
また、混載と単独では料金も異なるし、保税倉庫に無料で留め置いてくれる期間が迫ってきた。
通関業務を済ませて会社の倉庫に搬入する為にはその製品名と代金が分かる書類がいるようです。
この煩わしい業務をお願いしたが、何もしないこちらですら精神的に疲れました。
今回は、これ程大変だとは思っていなかった。

ドイツのライン川クルーズで買ったワインも別送品だったが、日本の代理店が輸入して日本の我が家に配送してくれる形式。
トルコの絨毯を買った時は、大阪にある日本トルコ友好協会が輸入した形を取りこちらも別送品での申告はしないで自宅に送られてきた。
今回ほど、心理的に疲れて買い物はありませんでした。
お土産はトランクに入る物に限る。

それでも、気に入って買った化石のテーブルなので使用するのが楽しみ。
只、テーブルの上に置く強化ガラス盤はこれから日本で購入しなければならない。
トルコ絨毯は勿体無くてこのテーブルの下に敷けません。
モロッコでこのテーブルの下に敷くためにモロッコ絨毯を買い求めてきた。

追記。
ターンテーブルからスーツケースを受け取って、最後に黄色い用紙(携帯品・別送品申告書)を書いて税関を通ると晴れて日本の土を踏むことになります。
今回はこの携帯品・別送品申告書を二枚書くことになりました。
並ぶ所も、申告無しではありません。
申告有りです。
二枚書いた書類の一枚は押印してくれて自分に返してくれます。
別送品を受け取る時に必要になります。
この別送品の書類を失くすと一般貿易貨物になるとの注意書きの書類をもらった。

衝動買いは止めねばと良い勉強になしました。


モロッコで買った絨毯です。
化石のテーブルの下に敷く積りでかいました。
結構広い絨毯ですが、丸く畳んで太し針で束ねてくれました。
スーツケースに無理無理入れて来ました。
大きさを対比するためにCDを。


厳重に包んでくれました。


幾何学的な模様です。
何枚も何枚も見せてくれました。


この大きさが持ち帰れるのかとおもいまいが、そこは商売人です。

因みに値段は凡そ12万円です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#090 -’14. 素敵な眺望@エレァント・ヒルズ・リゾート

2014年02月23日 16時20分22秒 | 海外旅行(アフリカ)
私の部屋からテラスを過ぎて芝生から見える正面のプールです。



右向くとヴィクトリアの滝の方向ですが、自分の所からは滝の水雲は見えません。



左を向くとウエルカム・ドリンクを頂いた部屋とバーが見えます。



建物の右端の方向に進むと地面から這い上がる水雲が見えますが、これがヴィクトリアの滝の水しぶきが風に煽られて上空に上って雲の如くに見えます。



a5



a6



a7



a8



a9



b1



b2



b3



b4



b5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#089 -’14. チョベ国立公園(その一)

2014年02月23日 16時09分17秒 | 海外旅行(アフリカ)
チョベ国立公園(その一)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#087 -’14. ウエルカムドリンク@エレファント・ヒル・インターコンチネンタル、ジンバブエ

2014年02月21日 20時09分38秒 | 海外旅行(アフリカ)
素敵なホテル、エレファント・ヒルズ・リゾート(エレファント ヒル インターコンチネンタル)で頂いたウエルカムドリンク。
同じ形式のウエルカムドリンクはモロッコでも頂いた。

観光客などが宿泊する高級なホテルは敷地に入る為にはセキュリティーを通過しなければならない。
と言う事は治安が悪いのでしょうか。



a2



a3



a4



a5



a6



レセプションと言うかフロントは4Fです。
自分の部屋は3Fです。
ゆるい傾斜地に建っているためですが。



a8



こちらが素敵なウエルカムドリンクです。



お絞りも頂きどこか日本的なかんじがしないでもないです。



翌日、誰もいないウエルカムドリンクを頂いた部屋を一枚。



車が入れるセキュリティー・ゲートを越えたエントランス脇に野生のイボイノシシがいます。
別に餌付けされている訳でもなさそうです。



b4



玄関側の棟とプールが見えるザンベジ川の棟の間の中間にある中庭風の場所です。
一つの棟の中央に廊下がありその川側山側に部屋が有るのが普通ですが、エレファントヒルズリゾートでは、中庭で完全に分離されている凝った造りです。



b6



その中央にエレベ-ターが有ります。



一番右手の塀の上に灰色のサルが乗っているの、分かりますか。
良く部屋の前に来ていました。
ガラス戸やルーバーの戸を開けていると部屋に入り物ともっていってしまうそうです。
閉じておくように注意されました。






正面に見える棟が自分の部屋のある所です。



c2



ホテル側からセキュリティーゲートを望み。


帰国しても7日間飲み続けなければならないマラリア予防の薬を飲み終えました。
飲む必要があったのか?ですが。
用心にこした事はないので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター