Me & Mr. Eric Benet

私とエリック・ベネイ

オレンジ色の水

2014-10-31 16:54:47 | 私の日々
アメリカ人の男性と結婚してスイスに住む友人から一時帰国していると連絡がある。
ロシア出身で今はスイスに住む仕事仲間も交えて、夕食を共にしようと誘われる。

「アレクサンドルはとてもエネルギッシュで素敵な人よ。
ぜひ、紹介したいわ。」と言われて、
ウォッカをがぶ飲みする体格の良いロシア男を想像し、
私は少し引いていた。
友人から次に貰ったメールに「アレクサンドラはコンラッドに泊まっているので、
そこで待ち合わせをしましょう。」とあり、
最後が「ル」ではなく「ラ」で終わっていることに安堵する。
男性ではなく、女性だったのだ。

待ち合わせに最初に現れたのはスーだった。
中国系の女性で今はイギリスに住んでいて、仕事がアレクサンドラと一緒だと言う。
「干し柿を買いたいんだけれど、築地市場に行ってみたら閉まっていた。
どこで買えるかしら?」と尋ねられる。
タイ人の友人も柿が大好きで、
日本に來るとたくさん買ってスーツケースに詰め込んでいた。
日本では柿や干し柿は今一つ人気がないだけに意外に思う。

アレクサンドラは登場した。
胸の開いたシックな黒いドレスに豹柄のスカーフ。
まさにパンサーを思わせる女性。
どこに連れて行こうかと思案していたら、
もう既に何度か前を通って入ってみたいお店があると連れて行かれる。
店頭には魚介類の入った水槽が置かれている。

河豚のコースなどの案内が書かれているが、値段も妥当なので入ることにした。
最初通されたお座敷、靴を脱ぐのが苦手かと思い、
テーブル席に変えて貰おうとすると、畳の方が良いと言う。
スイスでは飲めないお酒、食べられない物を食べたいと頼まれる。
私の選んだヒレ酒、ふぐ刺し、ふぐのから揚げなど一つ一つに感嘆し、
写真や動画を撮りたがる。
メニューにある写真からイカの活造りを選んだのは彼女自身だった。
お通しに出た白子ポン酢、英語で意味を説明すると、かなり受けていた。

「もっと違う種類のものも食べたり飲んだりしたい。」と、
近くにあった水槽の貝類を指さすので、
冷酒、ホタテのバター焼き、サザエのつぼ焼きなどを頼む。
サザエには歓声を上げ、自分の胸に引き寄せて写真を撮っている。
芋焼酎はお湯割りを頼むと「匂いだけで味はお湯ね?」
それでも器が気に入ったと喜んでくれる。

最後はうどんすきで〆る。
二人とも食べ物に関心が高く、こちらもメニューを選ぶのが楽しかった。
アレクサンドラは自分たちのためにオーダーしてくれた感謝から、
私の分を持ちたいと言ってくれるのを丁重に辞退する。
こんなことで人に喜んでもらえるなら、こちらこそ嬉しい限りだ。

アレクサンドラとスー、二人とも物理学で博士号まで持ち、
今は製薬会社に勤めている。
スーは香港に生まれたが、返還の時に一族郎党上げて英国へ移住したと話す。
英国ではお湯を沸かすやかんが石灰質で白くなるのに驚いたそうだ。

アレクサンドラは樺太で育った。
「故郷は何もない所だった。でも魚介類だけは豊富だった。
だからこういう食べ物にはノスタルジーを感じる。
子供の頃に大きなボトルに入った飲み水が届くの。
最初にそれはオレンジ色をしている。
2週間待つと浮いている物が沈むから、上澄みを飲むのよ。」
笑いながら話していたが、アレクサンドラの飲み水さえ不自由な生活、
スーの家族全員でイギリスに移ってからの苦労に思いを馳せる。

平和な日本に育った私には想像もつかないが、
大人から見れば困難に思えることも、子供の時には、
水がオレンジ色をしている、
と面白がって捉えられる感性が備わっているのかもしれない、
などと別れた後に思ったのだった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。