行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

年金生活者のマネー、変動が大きいときは動かない

2021-12-14 16:52:17 | 年金生活者
 
年金生活者のマネー コロナ危機を乗りきった

コロナで明け暮れたこの1年、3月末の株価暴落は債券まで暴落し、どうなることかと皆思った。当時このブログで「年金生活者は少なくとも3か月は売買を控え、ボーと見ているに限る」と書いた。......
 

今年の株式市場は日米ともに変動が激しく、年金生活者はボーとみているだけが最良の策だ。昨年のコロナショックの時も、2018年の10月暴落もそれで乗り切れた。現在依然としてオミクロン株が欧州で感染拡大しつつあり、予断を許さない。昨日の米国市場もグロース株を中心に下落した。

長期分散投資が原則の年金生活者のマネー運用については、今年の年初アマゾンより「年金生活者のマネー運用」を電子出版した。その中で入門編、ポートフォリオとして、初めて投資をする人に3つの投信を薦めた。①米国株のETFでコスト最低のS&P500「バンガードVOO」、米国口座は敷居が高いという人は「eMAXIS SLIM米国株式S&P500」「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」、これの結果は年初来変動はあったが27%増という好成績だ。②日経平均にインデックスする各社のETF、年初来2%増とさえないが、減少は抑えられた。③日本の新興市場株式はアクティブで成績の良い「企業価値成長小型株ファンド」など、この年初来の成績は14%増とまずまずだった。

③の企業価値成長小型ファンドは運用面で総資産500億が限界とのことで現在は募集してない。ESG投資など充実してきたので、来年年初に新たな「年金生活者のマネー運用向けのポートフォリオ」を再提案したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする