コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

南房総 ~ シュスランの仲間たち

2013-09-11 06:16:48 | インポート



少し涼しくなってきた今日、シュスランの仲間で
オオシマシュスラン、ハチジョウシュスラン、カゴメランなどを探しに
南房総の山を歩いてきました。

山といっても登山の対象にはならないような低山ですが、いざ
登山道らしき入り口に来てみると、背丈を超える夏草のヤブに覆われて
いて、道らしき跡すらありません  ・・・・ん~・・・
それでもヤブの中心が少し凹んでいるのは、道の名残でしょうか
昨年の富山でも、同じでしたので多少の覚悟はしていましたが
スタートからため息が出てしまいます。しかしここで引き返すわけにも
いかずwストックを逆V字にして前に出し、ヤブに突入してみます。

足の感覚を頼りに100m位進むと竹藪に変わりましたが、そこには
細い道が出てきました・・・よかった(^^












Photo









竹藪の中には、コクランらしき株が何株もあり、この先
期待できそうです。

竹藪を出ると、急な斜面に出て、その先も踏み跡を確認できました。
薄暗い照葉の森を登っていくと、ようやく道もわかりやすくなり
スダジイを中心とした木々に蔦が絡み、ハラン、ヤツデ、シュロ
などが目立つ房総らしい森になってきました。
















Photo_2












尾根沿いは、風も少しあり暑くありませんが、ここからが
クモの巣地獄の始まりでした。
ストックを前で回しながら歩いていたら、最後は綿アメの棒のように
なってしまいました。 (--;

ジョロウグモには申し訳ありませんが、また張ってくださいませ・・・











森の中は、ヤブランが点々と咲いています。














Photo_3











昨年見つけたシュスランと同じような日蔭の少し湿った所を
まずは探して見ます。

こんな場所なら咲いていそうだなと思う所を目線を落として
ゆっくり探して行くと、一瞬落ち葉や葉の間に、小さな白い花が
咲いているのを見つけました。

















Photo_4












ハチジョウシュスランですね。

葉の中心に太い筆で、サッと線を引いたような斑入り模様があります。
基本種は網目もあるようですが、これくらいなら、そう呼んでも
さしつかえなさそうです。











Photo_5













Photo_6












周辺をよくさがしてみると、葉に模様がない
オオシマシュスランも見つけました。
この花の方が多く咲いている感じです。










昨年にシュスランを探した時は、夕暮れせまる頃ようやく
見つけ出せましたが、今日はまだ午前中ですので嬉しいですね。
この後はノンビリ周辺を探しながら散策できます。







何だか、ちょっと様子が違う花があるので、よく見て見ると
カゲロウランです。
これも初めて見る花で、今日見ることができるとは
思いませんでした。













Photo_7










Photo_8











周りには何株もありましたが、ようやく咲き始めたばかりのようです。

同じような環境に咲くようですね。

その後、沢沿いなども探しましたが、結局この周辺しか見ることは
できませんでした。

そろそろ次の場所に移動しようと思い
下りる道を探しますが、これがなかなか見つかりません。
地図には、破線があるのですが・・・・・
ようやく見つけた下りる道は、またとてもアバウトな感じで
すっかりヤブっぽくなり荒れほうだいの感じでした。
あまり歩く人もいなく、人の手もはいっていない感じです。
GPSがないと、こんな低山ですが、視界が少なく迷いそうです。
















          
















午後は昨年シュスランを見つけた山に移動します。昨年は終盤でしたが
今年は20日位早いですので、咲き始めの美しい状態を見ることができました。











Photo_9











花は白色の株から薄紅まで変化があります。

これは白いタイプです。
 
オオシマシュスランやハチジョウシュスランに比べて
花は大きく、葉の色も濃緑でツヤがある感じです。











Photo_10












少し薄紅色タイプ。











Photo_11










Photo_12











このあたりは密生しています。
花よりも葉の方が美しいかな・・・と私は思います。
















Photo_13











オオシマシュスランも何株か咲いているのに気が付きました。









Photo_14












そして、ついにカゴメランも見つけました。












Photo_15








房総に自生するカゴメランは、沖縄や伊豆諸島の本種と比べて
籠目模様が薄い株が多く、本種とは異なる記述も見られますが
この株の模様は、クッキリと美しい!











Photo_16













カゴメランは結構探しましたが、2株だけでした。

そのうち一株は、葉が虫食いで花も折れていましたので
この株だけ美しい葉を見せてくれました。

数は少ないのでしょうね。
花の感じは、シュスラン以外は同じような花を付けている印象です。









今日は何か所もやぶ蚊に刺されながらの観察で、ゆっくりピントを
合わせる余裕もありませんでした。
上着やズボンの上からも刺されるので防ぎようがありません。
ミントオイルも通用せず・・・といって厚手の物を着るわけにもいかず
撮影に苦労しましたが、お目当ての南方系のランを見ることができて
よかったです。



9月10日













コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする