goo blog サービス終了のお知らせ 

aCappella好き♪

通信教育

「ハイ、これ。通信教育。強制だって~」と
先週のある朝、課長から渡された分厚い冊子。

えっと、耳を疑った。

なにこれ~~~~っ、
大昔、OLしてた時にやらされた某社の通信教育

・・・今もあったんだ(爆)←当然だけど


あのねぇ~~~~・・・・ワタシ、パートなんですケド・・・


何がきついってこの仕事、
次々に覚えなくちゃいけないことが多すぎ
これじゃあ社員じゃん。

ある程度、係のことを覚えたら
それでずーっと行けるのかなと思ってたから、
早く覚えてラクになろうと、必死でやってきた。

でも、違うんだな。

次々スキルUPが求められ、
それに伴う勉強や試験やノルマ(・・じゃないと表向きはなってるけど)が
もれなくついてくる。
これじゃあ、やった分だけ自分の首を絞めることになる。
(実際、私が去年とった資格を持ってない人には
この冊子は来なかったし・・)

昇進するとか、時給が上がるとかいうならまだしも・・・・
ノルマを与えないから、時給も上がらないということらしい。
(そんなことなら、上がってほしくないけど


家に持ち帰って、中身をチラチラっと読んだ。
第一回提出日、7月某日。

・・・はぁ~ッ、何回出すんだよコレ・・・

毎回期限内に提出し、かつ90点以上だと表彰があるらしい。
こういうのって嫌いじゃないけど~
家でやるの時間外・無給で
家での時間は、好きなことに使いたい~


ちょうど本部の面接があったので、
いろいろ言っちゃった(爆)
続ける自信がありません~~~~って、
弱音吐いといた(爆)

休みが多くて、いいんだけどな~
新しいこと始めると、また一からやり直し。
この二年間の苦労、そっくり繰り返し・・・
もしくは、さらに悪い状況になることだって考えられる。

実は、「人」にも問題アリ。
転勤して行く社員ならともかく、パートはずっとそこにいるわけで・・。

やっぱりいっぱい勉強して、仕事を覚えて、
何でもわかるようになって・・・・
こんな仕事なんてどうってことない、と
思える自分になることが、一番なのかな・・・。

面接で、几帳面に考えすぎ、と言われた。
重要ポイントだけ留めておけば、
あとは聞き流すことも大事だ、と。

え~っ、そうなんですか~
それで済むような職場じゃないと、日々、感じてるんですけど・・。

あー、またお腹痛くなってきたよ・・
今日は出勤です。
行って来ます

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「時々パートさん奮闘記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事