オーディオ再開!レコードで音楽を楽しもう

オーディオ、シアター、ゴルフ、etcみんな中途半端な趣味だった、もう一度このブログと共にオーディオを再開!

冷やかなバッテリー駆動に温もりが加わると④

2019年06月18日 15時34分43秒 | オーディオ

WE1048Bインダクタンスコイルを入れてみました

当初ネットワークに使うために購入した9mH 純鉄コアー E.I型のトランス




本来WEのネットワークは空芯を使う、私も前作のネットワークは空芯をコイルとEIコア両方試してみて


結局空芯コイルを選びましたが、この1048Bで組んだネットワークを聴いて




その力強さに驚き考えが一変し、このコイルを集める事になり





結局、角線巻きを高域に丸線巻きを低域にウーハー専用に六個のコイルで組み上げました


その余りを今度は励磁電源と励磁コイルの間に入れたところ、



これまたいい結果になり、使っていたのだが






私の素人感覚ではチョークコイルは、交流の残りを取り除き直流に整える


程度の感覚でした、

それと多少電力消費して高周波ノイズを取り除く



いずれもACのリップルフィルター的なものかと思っていたが




今回の純粋なDCにもこのチョークは入れた方がいいとの、

大先生からのコメントを頂いたので





594Aツイーターから入れてみました、



594は励磁コイル7Vそれを 直列に繋げて、12Vバッテリーで駆動しているので

コイルをプラス・マイナス片側に一個ずつ入れて繋いでみました







おっ、柔らかくなった




ちょっと冷たさ硬さを感じていたバッテリー電流だが、

なんだか温もりを感じるような気がする





音は全然良い


不思議だが柔らかくなった気がするが、

さらにクリアにメリハリも増してきた気がする




こりゃ凄い、中域の288をやってみよう


288は24V、12Vバッテリーを直列に繋げて、ワイヤリングは並列に繋げているので





プラス・マイナス両側に入れると片チャンネル二個で、


計4個を繋げてみました


音の変化は597Aの方があった気がするが、ほぼ同様の結果


ノイズの全く無い静けさから

キレの良いクリアな音だけが飛び出してくる





いや〜これは良い!




どう言い表して良いのか、言葉の数が少ない私だが





一言で言えば、バッテリーのWEサウンド・・・・、





あの説得力ある彩濃いい音色が、現代的に鮮明に描き出されている






余計わからないかな?、まぁとにかく楽しくってクリアで音がいいんです





だからレコードが次から次へと出てきて

とまりません


まるでライブ会場で楽しんでる気分だが






おっと忘れちゃいけない、電圧の確認もしなければ


並列の288はチョット高めの電圧だったので、一つの288にコイル2個も入れれば多少は下がると思ったが


意外にも殆ど下がっていない、何時間聞いても24V以上の数字のままだ







直列の579Aツイーターはかなり落ちた1V近く落ちている、?なんで


こちらは2個の597Aに2個のコイル何だが、結構消費しているようだ









*注、大先生から頂いた文面そのまま載せます

チョークのインダクタンスは、電流の変化を抑える方向に働きます。
電流が増加した場合は、コアにエネルギー蓄え、余ったぶんは熱に変換します。電流が不足した場合は、コアに蓄えたエネルギーを放出して、電流を一定に保つようにします。
この動きは、電流変化に対しての微分制御として動作しますので、高い周波数に有効です。
ノイズなどの高周波成分は、熱に変えて消費されますので、音は静粛になります。
しかし低周波、とくに直流に近くなってくるとチョークのインダクタンス成分は、機能しなくなるので、半導体で積分制御型(プロポーショナルで制御でもかまいません)の定電流回路で抑え込めばOKです。
ただチョークと定電流の直列制御は、ポールから逃げるように設計しないと発振(発散)しますので危険です。
それを逃げるために間にコンデンサを入れると途端に電圧源動作になって定電流の威力が消滅(低減)します。
壊さない程度にお遊びください。😆🤓😄





なっな・、なるど〜





元は、電圧は高く、電流は少ない方が音がいいのか、その逆がいいのか



そんな疑問も解消し出来ればと始めた今回のバッテリー実験


実験なので、バッテリーは全て廃棄待ちのモノを貰ってきて充電したものだったが

なんだか実験では無く定着という方向になりそうな気がする




通な方々の日常会話を耳にすると、バッテリーはボッシュブラックがいい


いやボッシュシルバーのドイツ製がいい


いや、全然違うそもそもこの起動用のバッテリーではダメだねちょっと高価だけど○×△□を使わなくちゃ





う〜〜〜ん、バッテリーも奥が深いようだ




でも最大の危険は、この端子を外す時のスパークだと思う



なんとかならないかなー、火花と煙(笑)