オーディオ再開!レコードで音楽を楽しもう

オーディオ、シアター、ゴルフ、etcみんな中途半端な趣味だった、もう一度このブログと共にオーディオを再開!

夢のプロジェクト軌道修正して再出発

2014年11月28日 17時46分58秒 | オーディオ

このままでは、まずい!



意地を張らず軌道修正を行い、

まず、少しでもWEの部品を使おうと直ぐに幾つか発注



早くも板抵抗が届いた、



軌道修正で何を妥協し、何を貫くか再検討を行うことに


1、WE212真空管

2、ケミコン無しの、オイルコンデンサー使用アンプ

3、整流は、タンガーか水銀

4、回路はWEのオリジナル回路にて

5、配線は全てWE単線、WEの半田、細かい部品もWE

6、ラックマウントで縦型配置

7、メーターを付ける


最初の注文はだいたいこんなものだった



まず1、


これは予算的にもやむをえないな、

スケールダウンして、せこい小さな211で我慢しよう

211をご存知でない方へ


この神々しく聳え立つ2本がWE212Eで




真ん中に一本ある小さい真空管が211です

番号は一つ違いだが、大きさは随分違う




当初の212をあきらめ、小さな211を使用したアンプにしよう



だから1、はボツ






2、ケミコンを使用しない、これは何としても実行したいのでこれは貫く

3、整流管はやはり5R4Wだけは使いたくない、何とか頼んでみよう

4、WEの回路はできるだけオリジナルでお願いしよう


5、6、7、も問題なくできそうだから1、をあきらめ3、を何とかしよう







T氏のもとへ


あの~抵抗が届いたんですが、これでいいですか?ちょっと色がちぐはぐなんですが



T:もちろん大丈夫だよ、アンプの中に入ってしまうから色なんか気にしないよ




心で:そうですか、私は実は結構気にしているんですが・・・・

じゃあこれでよろしくお願いします。




T:アンプはMONOではなく、アンプと電源を分ける事にしたよ



えっ、すばらしい、

そうお願いしようと思っていたんですが、
怒れれると思って言い出せませんでした





T:みる?






え?!、できてるんですか?



T:並べただけだけどね

かかっかこいいー!




いいですねー



T氏のセンスが光りますねー



さすがですねー



心で:昔の自動車のタコメーターと速度計みたいだがまあいいか、世代で考えると七連メーターなんて言い出しそうだ




211アンプでも、なかなかかっこいいじゃないですか



メーターも善い!、でも実際はもう少し何とかなりますよね?





T:・・・・そうね





あのーそれから申し訳ないんですが整流管なんですが・・・・


どうしても5R4Wだけは嫌なんです!



俺ズンドウは我慢できるけど、下半身デブだけはどうしても我慢できないんですよ

本当は締まるところは締まって、膨らむところはポッチャリしたチャーミングな姿が希望なんですが


あの下半身デブの真空管だけは醜くて、なんかでかいズボンはいたオヤジみたいでしょ・・・・

あの球だけは嫌なんです~




T:あっそ、じゃあ替えようか

こっちが電源ね並べてみようか


T:これ使ってみる?




そう言って氏が持ってきたのは872Aの水銀球、




やったー!


そう、それがいいです~、






て言うか、最初からそれお願いしていたじゃないですか!




T:そうだけど、これ使うの大変なんだよ、また部品も増えるし・・



T:じゃ使うけど、後ろのほうにおこうね




冗談じゃありません、前に置きますよ見えなきゃダメでしょ!

T:こんな前に置いたら危ないだろ


T:酒飲んでよっぱらって、ふらついて頭触ったら、死ぬよ



じゃあ前にガード付ければ、



T:本来、整流管てのは裏方に回るものなんだよ




そんなあことはありませんよ、

だってWE43だって前にあるじゃないですか




T:あれはね、メンテナンスし易いように、誰でも交換できるように前に持ってきてるんだよ




心:いやそんな事はない俺はデザインだと思うが

そうですか・・・




T:だいたいの位置はこんなかんじになるかな

T:なんかいっぱいいっぱいだな、

ちょっと待ってくださいよ



いくらなんでもこの配置はないでしょう


だってアンプのほうはシンメトリーな配置じゃないですか



だったら電源部も拘ってシンメトリーな配置にしましょうよ







T:あのね、配置はね信号が流れるように設計して配置するの、そういうものなの



T:トランス真ん中に置いて、両端にコンデンサーなんてそんな信号の流れ方はしないの







T:わかった?






そりゃそうかもしれないけどこの配置じゃあかっこ悪いでしょ、もう少し何とかしましょうよ






T:アンプじゃないんだからね、電源なんだからね

T:本来ふたして、しまうものなんだから

T:これでいいよ、理に叶っている配線が一番いいの




T:うん、これでいい!






・・・・・・










お読みになっている皆様お助けください


見た目が大切な、なんちゃってWEオーディオの私は、やはり見た目、配置デザインが大切


強情なT氏の理論に打ち勝つ、理に叶った配線よりも、見た目が大切と思って戴ける方がいらっしゃいましたら





デザインが大切、見た目で音が変わる事をT氏に伝える戦略はありませんでしょうか?


教えてください