消費期限終了

リタイアーのよもやま話

二輪よもやま話ー17

2011-11-27 06:12:54 | 日記

二輪よもやま話ー17


現在、慣らし運転中である。200㎞を越えた。500㎞まで、遠い
な。

スクーターの基本的な利用目的は、週2回、自分一人で、病院
に出かける際に、利用することである。

本音は、病院の行き帰りは勿論のこと、時間を見つけて、この
スクーターで集落や古い市街地の路地裏などをまわり、表通り
からは見ることのできない想定外の風景に出会えないかと思って
いる。

また、車で走行中、何やら気になりがらも、通りすぎらざるを得な
いスポットをゆっくり見てみたいということもある。

この点、原付二種は、小回りがきいて、身動きがとりやすい。

アドレスV125が人気なのも分かる。車体は小さいし、馬力はある。

ところで、今は、寒いこともあるし、そのような楽しみは思う
ようにいかない。

寒がりには、辛い季節になった。

すこしでも、慣らし運転が早くすませられないかと、焦る毎日
である。

ところが、今の時期は、更地の草刈り作業をする時期なので、
このことに集中しなけれぱなちない。

この草刈り作業も、わたしの体で、よくて1時間が精一杯で
ある。

立ちっぱなしで、繰り返し、草刈り機で、草を刈る作業は、
どういうわけか。疲れる。

週に3日もしようものなら、体がオーパーヒートである。
すると、今度は、病院への通院に支障が出てしまう。

地面は、斜面だし、石ころも混じっている。時折、草刈り機で、
処理できない草を「根きり」で掘り起こす。

また、草刈り機で、刈るには、厳しいものは、鎌で刈り取る。

バッテリー式の草刈り機なので、ガソリンエンジンに比較する
と、その周囲に騒音をまき散らすエンジン音のストレスからは、
解放されるが、今度は、パワー不足に、やたら神経をつかう。

できるだけ、パッテリーを消耗しないように、作業をする必要
があるからである。

そのようなことで、残念ながらスクーターに時間をさけない。

だから、慣らし運転の500㎞の距離数がなかなかかせげない。


さて、その慣らし運転である。二輪向きの体質ではないものの、
乗ってて楽しい。それは、テレビゲームをクリアーする感覚で
ある。

わたしは、テレビゲーム等は、好きになれないので、ほとんど
やったことがない。

パチンチコでも、20歳になる前に、1・2度いったきりであるから、
スクーターを乗るのが、ゲーム感覚に近くて、楽しい。という
のも不思議である。

一部の高齢者が、ゲームが生きがいになっているようであるが、
わたしが、そのような、ゲームを楽しみとするようなことは
ないと思っている。

スクーターに乗ってみて、いわゆる原付一種と原付二種の違い
にびっくりした。

アドレスV125シリーズは、原付二種だが、車体のサイズ上、ど
うか疑問だが。

リードが、レンタルで借りた原付と操作感がまったく違うのに
びっくりしている。

原付一種は、まさに、自転車に原動機がついたということに
つきる。

その取りまわしで、自転車との操作感のギャップ意識することが
なかった。

しかし、二種のリードは、自転車の感覚とは、全く違うと感じた。

そして、その操作感は、自動車教習所で、乗ったスカイウェブ
(400CC)を思い起こさせるものがあった。

ネットで、こういうのがあった。

総排気量125cc以下の自動二輪車を運転することができます。
大きいバイクはちょっと・ ・・とお悩みの方にお勧めなのが
小型自動二輪免許。
原付では法令上30km/hが最高速度ですが,小型自動二輪車なら
四輪自動車と同じ最高速度で走行出来ます。

小型自動二輪車(こがたじどうにりんしゃ)はオートバイの区分
の一つで、法規上は「小型 二輪車」あるいは「第二種原動機
自転車」などと表記されるものを指す通称で ... 道路運送車両法
では第二種原動機付自転車と呼び、原付二種(げんつきにしゅ)
とも略される。

以上。


原付二種が、小型自動二輪とも呼ばれることに納得してしまった。
何の根拠もない個人的な勝手な感想だが。

だから、子ども用の自転車で、早朝練習し、教習所で、そのような
フィーリングで、スラロームをやって、バランスを崩して、こける
のもさも有りなんである。

なんて、変に、納得してしまった。何しろ、400CCなんだし、重量も
200㎏に近いはずだったのだから。

もっとも、子ども用の自転車を使いだしたのは、少しでも、いろんな
課題に慣れたいというのが、本来の趣旨だったから、見当違いの練習
でも、良しとしなければならないと思う。

教習所で、一度、こけた後、子ども用の自転車での練習が、仇に
なるかもしれないと用心するようになりはしたが。

それでも、「溺れる者は藁をも掴む」で、子ども用の自転車に、
しがみついてしまった。

リードを運転していて、バンクをする感覚が、教習所では、本当
のところ、マスターしてなかったことに気づいた。

あまりにも、ビッグスクーターの重量が有りすぎ、運転する時に、
もてあましていたことが、今さらながに、分かってきた。

スラローム、一本橋、8の字、クランク等、一応合格はしたのだが、
本当の意味での、そのフィーリングを伴い、いわゆる体得した技術
ではなかったようだ。

なんとか、重量的に取りまわしのできる「小型自動二輪」のリード
だから、そのような技術をフィーリング的に味わる「ゆとり」が出て
きているような気がする。


そういうことで、教習所で習った種々の技術は、リードを運転しな
がら、これから、着実なものにすることが必要な気がする。

今後、AT限定免許の解除を目指したいと思っている。

来年の夏の旧盆が終り、一息つける時期になると思うのだが。

それまでに、「小型自動二輪」のリードで、ATではあるが自動二輪
である教習所の「スカイウェブ」の復習を充分に行い、その操作感を
確実なものとして、4気筒、4サイクル、400CCエンジンのCB400 SUPER
 FOURでのAT限定免許の解除の教習につないでいきたいものだ。

年齢的にゆとりがない。だから、今回のような飛び級的な挑戦をした
のだが、本来なら、原付二種の免許を取得し、自動二輪の免許に挑戦
するのが、妥当ではあったと感じた。


口臭 歯周病の原因

2011-11-25 22:15:53 | 健康

新聞に興味深い記事があった。


口臭  歯周病の原因

骨を溶かす細胞増える


口臭の原因となる硫化水素が口の中の細菌が出す毒素に
作用し、歯を支える「歯槽骨」を溶かす細飽か増えること
で、歯周病が悪化する仕組みを、岡山大大学院医歯薬学
総合研究科の森田学教授のチームがラットで突き止め、
10月25日発表した。

これまで口臭のある患者は歯周病の進行が速いという統計
はあったが、詳しい仕組みは分かっていなかった。

チームは「硫化水素は口内の細菌が出す。細菌は舌にもいる
ので、歯ブフシで舌も軽く掃除すれば歯同病予防の効果は
大きい」としている。

以上。

わたしは、退職してから、気にしていた歯の治療にいった。
退職後、歯の治療をしようと思って、同僚から、お勧めの
歯医者を聞いていたので、その病院にいった。

日頃から、気にしていた奥歯の膿らしきものについて、相談
にいったら、なんと歯槽膿漏だということだった。

わたしは、3食後、歯ブラシをしていたので、歯の管理につい
ては、自信を持っていたが、ショックであった。

結局、その歯を抜歯することになった。

その奥歯を使って、その奥歯の前の歯がなくなっていたので、
ブリッジしていた。

結局、ブリッジができなくなった。

それで、部分入れ歯にしたが、肝心のこの歯では、食事がで
きない。

それで、食事の時は、その部分入れ歯を外す習慣になって
しまった。

頻繁に取り外す癖がつくうちに、その部分入れ歯は無くして
しまった。

どうせ、食事に使わないので、部分入れ歯については、ほっ
たらかしにしてある。

以来、テレビの歯槽膿漏のCMが、やたら目につくようになった。

で、歯槽膿漏については、詳しくなって思うのだが、歯がなく
なるということは、食事がいい加減になっていくので、本当は
大変な問題だ。

歯医者に聞くと、この歯槽膿漏は完治しないようだ。しかし、
なぜに、この歯槽膿漏に抜本的な、治療法が出てこないのかと、
個人的に腹立たしく思っている。

口臭が歯周病の原因と言っているが、歯周病が口臭の原因では
と、ひねくれて考えたりもするが、とにかく、さしあたって、
歯周病の恐怖から解放されたいと思っている。

歯学関係者の奮闘をお願いしたい。

歯を失うことは、見た目も老いるが、食欲を衰退させては、栄養学
的にも老いるし、何しろ、気力でも老いてしまう。

これでは、老いと抗いたくても、やる気を失ってしまう。

なんとかしてもらたい。


ED(勃起障害)

2011-11-25 22:14:34 | 健康


新聞にあった記事である。大変興味深い内容であった。


ED(勃起障害)

米納  浩幸(ヒルズガーデンクリニック)

血管のつまりが原因


 勃起障害はEDと賂します。

EDは「Erectile Dysfunction」の
頭文字をとったもので、直訳すれば「勃起不全」という
ことになります。

しかし、この用語がEDに関する誤解のもととなって
います。

EDとは「まったく勃起しない」ことだけてはありませ
ん。

「勃起するまでに時聞かかかる」 「勃起の持続時間が
短い」「性交渉の途中で萎えてしまう」などのケース
すべててEDである可能性があります。

日本人のED有病率は、40歳代が20%、50歳代が40%、
60歳代が60%と高く、ED有病者数は1130万人と
推計されています。

 EDは血管の両気で、動脈硬化により細い陰茎(ペニス)
の血管が詰まってくると起こることがわかっています。

心筋梗塞を引き起こす動脈の太さは3から4㍉、脳卒中を
引き起こす動脈の太さは5から7㍉です。

それに対し、ぺ二スの動脈はわずかIから2㍉辺度しか
ありません。

ペニスの血管は心臓や脳の血管に比べて非常に細くてデリ
ケートですから、血管の不調は、まずEDとなって現れや
すいのです。

EDは心筋梗塞や脳梗塞のはるか前に自覚することから、
「男性が最初に自覚する生活習慣病」ともいえます。

EDは男性のからだの変調を知らせるシグナルでもある
のです。

朝立ちがいつまてもあることが男性の健康の一番のバロ
メーターなのです。

 EDの特効薬にはPDE5阻害薬というものがあり、
服用すれば50歳未満では90%、70歳以上でも60%の患者
さんに有効だというデータがあります。

ただし、心筋梗塞や狭心症で亜硝酸薬(ニトログリセリ
ン)などを使用している人は、残念ながらED治療薬を
服用することがてきません。

 最近、外国からの偽遺品や未承認ジェネリック薬品が
日本に正規のルートを介さずに流入しています。

これらの薬は安全性が確認されていません。必ず医療機関
を受診し、一度に飲むべき量や薬を飲むタイミング、使用
頻度などについて説明を受け、医師の処方によって購入して
ください。

 EDは、最終的にはすべての男性がかかる病気です。

人によって、症状が早く現れるか遅く現れるかが異なる
だけです。EDは自覚できる病気です。

その自覚を素直に受け入れてすぐに治療をすれば、いつま
もはつらつと、若々しく生活することがてきます。

もしEDの可能性があると思ったら迷わずすぐに泌尿器
の門をにたいてください。EDを克服し、「生涯男性」を
目標に生き生きと過ごしていきましょう。

以上。


50歳代に、サプリメントに凝り始めた。

コレステロールの値が高すぎて、肉食をやめたら、途端に
体力不足になって、疲れやすくなった。

実は、職場が転勤で遠くなり、朝食は喫茶店で、モーニング
サービスを食べていた。

そのメニューが、偏っていた。そこで、コレステロールの
値がとんでもない数値まであがった。

そこで、肉食禁止となった。結果、疲れやすくなった。

その疲れやすくなったことをなんとかしようと、ビタミンに
頼ることになった。

とり始めて、やはり、体調は良くなり、サプリメントに凝り
始めた。

その時、ノコギリヤシという変わった名のサプリメントを
知った。

その効能が前立腺肥大であった。

前立腺肥大は、男性病だと知っていたので、これになっては
堪らないと、そのサプリメントを欠かさず飲むようになった。

ところで、この記事でいう症状は、50歳代になって、現れた。
さすがに、その時には、年だと観念してまった。

父親のことで、病院に通うようになって、病院の壁にその
EDについて、「治療の勧め」チラシが張ってあったり、
また、新聞等でもそのような内容の記事があったりして、
ちょっと読んでいて、恥ずかしくなるものがあったが、
まさか、EDが心筋梗塞や脳梗塞のように、血管の病気
とは、びっくりである。

ところで、EDの治療薬が、心筋梗塞や脳梗塞の予防に
役立つかと、ネットを検索してみたら、効果はあるようだ。

EDの治療もさることながら、心筋梗塞や脳梗塞の予防も
多いに期待したいのだが。

父親のように、脳出血で倒れるのは、勘弁してもらいたい。

と、せつに願っている。


近赤外線を当てがん細胞退治

2011-11-25 06:23:18 | 健康

新聞の記事に面白いのがあった。

 


   近赤外線を当てがん細胞退治

 近赤外線を当てる方法で、他の細胞を傷つけずにがん
細胞だけを退治することに、米国立衛生研究所(NTH)
の小林久隆主任研究員らのチームがマウスを使った実験
で成功、6日付の米医学詰ネイチャーメディシン(電子版)
に発表した。

チームが開発した方法は副作用が小さいとして、2~3年
以内の臨床応用を目指している。

 チームは、がん細胞にある汐ンパク質と結び付きやすい
「抗体」に、特定の波長の近赤外線で発熱する化学物質を取り
付け、悪性がんを移植したマウスに注射した。悪性がんを
移植したマウスは通常、18日以内で死ぬが、この抗体を
注射したマウス10匹に近赤外線を4週間に1回、計4回照射
すると、うち8匹てがんがほとんと消滅し、1年以上も生
した。がんの再発もなかったという。

以上。


また、テレビのニュースでもあったが、これも興味深い
内容だった。


微小がん、スプレーで蛍光=内視鏡手術の成功率向上
期待―東大と米国立研が試薬開発

がんの外科手術の際、スプレーすると数分後に微小ながんが
緑色の蛍光を発し、見分けられる試薬を開発したと、東大
大学院医学系研究科の浦野泰照教授や米国立がん研究所の
小林久隆主任研究員らが23日付の米医学誌サイエンス・トラ
ンスレーショナル・メディシンに発表した。

内視鏡などを使ってがんを切除する際、取り残しを防ぐこと
ができ、手術の成功率が高まると期待される。

研究チームは、正常な細胞には少ないが、がん細胞には非常
に多い物質を探し出し、この物質にだけ蛍光試薬を結合させて
光らせる方法を考案。

健康診断の際、アルコール性肝障害などの指標として利用
される「ガンマGTP」によく似た酵素「GGT」を見つけた。

GGTは、肺や肝臓、乳、卵巣などさまざまながん細胞の細
膜上に多く存在し、がん細胞のエネルギー生産に必要な
「グルタチオン」を外部から取り込む役割を果たしている。

研究チームは、GGTに結合すると、蛍光物質を生成し、がん
細胞内に蓄積される試薬「gGlu―HMRG」を開発した。

以上。


わたしたちが、若かった頃、「がん」は不治の病だった。
本当に時代は進歩するものだと、感じ入るニュースである。

この点の科学の進歩で、早く、「がん」が、完治する病
になってほしいものだ。


「広がる〝現代型うつ〟心が弱い若者たち」

2011-11-22 23:44:49 | 社会


クローズアップ現代で、

「広がる〝現代型うつ〟心が弱い若者たち」

のテーマの番組があった。

 

ネットで、調べてみると、次ぎのような記事があった。

 


■「現代型うつ」にどう立ち向かうか

今、これまでの概念では捉えきれない「うつ病」が
増加しています。
不眠に悩む、職場で激しく落ち込むといった「うつ」
の症状を示す一方で、自分を責めるのではなく上司の
せいにする、休職中にも関わらず旅行には出かけるなど、
いわゆる「現代型うつ」といわれる新しいタイプの
うつ病です。

現代型うつは20~30代の若者を中心に増え続けて
いるとされ、抗うつ剤など、従来の治療法が効きにくい
ことから医療現場は混乱しています。

企業では休職者が増え、経営を圧迫。企業の中には「怠け」
と判断し、解雇したところ裁判で訴えられるケースも出て
います。

現代型うつになる人は幼い頃から大事に育てられ怒られた
経験がなく傷つきやすいため、本人の意識の中に被害者
意識があり、他人のせいにする傾向があります。

東京のIT企業・信興テクノミストでは、電車にカバンを
置き忘れた入社2年目の社員に
上司が注意したところ、体の不調を理由にうつ病の診断書を
提出、休職したといいます。
ところが、社員寮を尋ねると本人は不在で、同僚と頻繁に
飲みに外出していることが判明しました。その後4人の社員
が会社を休む事態が続き、総務部部長の柳田勉さんは頭を
抱えています。

現代型うつを根本的に治す取り組みを行っている不知火病院
(福岡県)では、患者同士のグループミーティングを取り入れ、
自分の心の弱さに気づいてもらい、7割の患者が復職を果たし
たといい、3000人以上の患者を診察してきた院長で精神科
医の徳永雄一郎さんは「グループミーティングで患者同士の
体験を通じ自分と他者を比較し、適度な傷つき体験をすること
で自分を修正できるが、問題点を本人に突きつけることが必要」
と話します。

今回のクローズアップ現代では、現代型うつに翻弄される医療
現場と企業の実態に加え、最新の治療法も取材、対応策を考え
ましたが、今回のゲストである日本うつ病学会理事長の神庭
重信さんは「現代型うつの増加は企業に即戦力が求められる
時代になり日本の文化が変わったことが影響しており、その点
でグループミーティングは自分の内省が強まって良い、企業は
職場にプライベートの場を設けて話しやすい環境を作るべきで、
現代型うつの患者は人間として成長が遅れているだけなので
人材として大切に育ててほしい」と話しています。
 

以上。


このテーマを取り上げるにあたって、気になることがある。
このような若者は、どのようにして育ったかということで
ある。


わたしたちの時代は、生徒が自主的に学ぶのが、授業の前提
であったような記憶がある。

三波春夫の『お客様は神様です』というフレーズは、年配の
世代にとっては、記憶に残る言葉であるが、いつの頃からか
『生徒は神様』の時代になった。

学校は、サービス業となり、生徒はいかにそのサービスを享受
できるかという発想に変わってきた。

 

次ぎの資料は、抜粋資料である。


新学習指導要領・生きる力

中学校学習指導要領

第1章 総則
第1 教育課程編成の一般方針

各学校において,生徒に生きる力をはぐくむことを目指し,
創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する中で,
基礎的・基本的な知識及び技能を確実に習得させ,これら
を活用して課題を解決するために必要な思考力,判断力,
表現力その他の能力をはぐくむとともに,主体的に学習に
取り組む態度を養い,個性を生かす教育の充実に努めな
ければならない。その際,生徒の発達の段階を考慮して,
生徒の言語活動を充実するとともに,家庭との連携を図り
ながら,生徒の学習習慣が確立するよう配慮しなければ
ならない


以上のほか,次の事項に配慮するものとする。
(1) 各教科等の指導に当たっては,生徒の思考力,判断力,
       表現力等をはぐくむ観点から,基礎的・基本的な知識及
       び技能の活用を図る学習活動を重視するとともに,言語に
       対する関心や理解を深め,言語に関する能力の育成を図る
       上で必要な言語環境を整え,生徒の言語活動を充実するこ
       と。

(2) 各教科等の指導に当たっては,体験的な学習や基礎的・
       基本的な知識及び技能を活用した問題解決的な学習を
       重視するとともに,生徒の興味・関心を生かし,自主的,
       自発的な学習が促されるよう工夫すること。

(3) 教師と生徒の信頼関係及び生徒相互の好ましい人間関係
       を育てるとともに生徒理解を深め,生徒が自主的に判断,
       行動し積極的に自己を生かしていくことができるよう,
       生徒指導の充実を図ること。

(4) 生徒が自らの生き方を考え主体的に進路を選択することが
       できるよう,学校の教育活動全体を通じ,計画的,組織的
       な進路指導を行うこと。

(5) 生徒が学校や学級での生活によりよく適応するとともに,
       現在及び将来の生き方を考え行動する態度や能力を育成
       することができるよう,学校の教育活動全体を通じ,ガイ
       ダンスの機能の充実を図ること。

(6) 各教科等の指導に当たっては,生徒が学習の見通しを立て
       たり学習したことを振り返ったりする活動を計画的に取り
       入れるようにすること。

(7) 各教科等の指導に当たっては,生徒が学習内容を確実に身
       に付けることができるよう,学校や生徒の実態に応じ,個別
       指導やグループ別指導,繰り返し指導,学習内容の習熟の
       程度に応じた指導,生徒の興味・関心等に応じた課題学習,
       補充的な学習や発展的な学習などの学習活動を取り入れた
       指導,教師間の協力的な指導など指導方法や指導体制を工夫
       改善し,個に応じた指導の充実を図ること。


以上。


        このように、わたしたちの時代からすれば、現代の子どもは、
        至れり尽くせり、乳母日傘の環境で、学校生活を過ごしてい
        る。

        個に応じた指導で、学習内容の習熟の程度に応じた指導,生徒
        の興味・関心等に応じた課題学習等々。
  
        しかし、悪く言えば、独りよがりで、自分勝手な世界に安住
        できる生活である。
 
        おそらく、子どもたちは、気づくことはないが、常に、誰かが
        気をつかってくれている環境で生活している。

        問題は、それが、当たり前だと思い込んでいることだ。

        教える側も教わる側も心地よいものだから、「褒めて育てる
        ことが、「褒め殺し」につながることでもあるが、親も教師も
        大人も、誰もが、心地よい安逸な方向に流れる。

        けっして、格差社会で通用しない心地よい方法で。

      
          ところで、「世界に一つだけの花」という曲がヒットした。
          メロディーも歌詞も心地よかったのだが。
           
          心地よすぎて、みんなこの歌詞をよく読んでみたほうが、
          いいのではと、密かに思ったものだ。

 


          花屋の店先に並んだ
          いろんな花をみていた
          ひとそれぞれ好みはあるけど
          どれもみんなきれいだね
          この中で誰が一番だなんて
          争う事もしないで
          バケツの中誇らしげに
          しゃんと胸を張っている

          それなのに僕ら人間は
          どうしてこうも比べたがる?
          一人一人違うのにその中で
          一番になりたがる?

          そうさ 僕らは
          世界に一つだけの花
          一人一人違う種を持つ
          その花を咲かせることだけに
          一生懸命になればいい


         困ったように笑いながら
         ずっと迷ってる人がいる
         頑張って咲いた花はどれも
         きれいだから仕方ないね
         やっと店から出てきた
         その人が抱えていた
         色とりどりの花束と
         うれしそうな横顔

         名前も知らなかったけれど
         あの日僕に笑顔をくれた
         誰も気づかないような場所で
         咲いていた花のように

         そうさ 僕らも
         世界に一つだけの花
         一人一人違う種を持つ
         その花を咲かせることだけに
         一生懸命になればいい


         小さい花や大きな花
         一つとして同じものはないから
         No.1にならなくてもいい
         もともと特別な Only one


         以上が、その歌詞である。


         小さい花や大きな花
         一つとして同じものはないから
         No.1にならなくてもいい
         もともと特別な Only one

         なんて、歌われると、凡愚のわたしも
         つい乗せられそうになるのだが、

         花屋の店先に、並ぶ前に、花畑で、
         芽が出なかった種があったはずだ。

         芽は出たものの、育ちが悪くて、
         商品にならなかったものがあるはず
         だ。

         ちゃんと育ったが、出荷作業の途中で、
         傷ついて、ボツになったのもあった
         はずだ。


         小さい花や大きな花一つとして同じもの
         はないけど、それぞれの花の中のNo.1                     
         であったから、店先に並んでいるはずだ。

         No.1 だったから、Only oneと
         胸を張って、言えることもあるはずだが。

         と、考えては、わたしは、この曲が流れる
         たびに、複雑な思いで聞いている。


        適菜氏は、ゲーテの警告で、

        民主主義」においては、自由、平等、人権といった諸価値が
        絶対化されています。

        と言ったが、

        その人なりにしか、自由も平等も享受できないということが
        抜け落ちているという厳しい現実は、誰も語らない。

        いや、自由も平等も、時には人権もその人の努力で、勝ち取る
        のが、現実だということが、人によっては、抜け落ちている
        ような気がする。

        行き過ぎた「個人主義」は、ややもすると、誰かが自分の
        ことをかまってくれて当たり前という、社会として成立し
        得ない、無いものねだりの心情を蔓延させかねない。

       
        「広がる〝現代型うつ〟心が弱い若者たち」
         この言葉に、わたしは、戦後精神のそして、戦後教育の陥穽
         をみるのだが、どうだろう。