goo blog サービス終了のお知らせ 

消費期限終了

リタイアーのよもやま話

久しぶりです

2019-02-17 15:34:14 | 日記

久しぶりです。わたしが休んでいる間も、見てくれた人がいて、ありが
たいです。

 2017年01月04日に、とある病院にがん患者様のサポートするために
「緩和ケア病棟(20床)」を新設致された。

 いまそこに、入院している。

 2018/12月には、がんと判っているから、わたしにとっては、これ
以上のタイミングはなく、開設されている。

 終の住処とは、思ったが、寝たきりの生活はどうしてどうして、やは
り、闘病生活である。

 病名は、大腸ガン。

医師の見立てによると、末期だそうで、療養生活対象者という判断
である。

余命、長くて、彼によると、あと10カ月のようだ。


体調不良

2018-09-03 10:16:38 | 日記

ネットに、いい記事があった。

過敏性腸症候群を防ぐ、おなかにやさしい食材は?

フルーツ

  •   バナナ
  •   グレープフルーツ
  •   ブドウ
  •   メロン(ロックメロン、ハニーデュウメロン)
  •   キウイフルーツ
  •   柑橘類(レモン、ライム、ミカン、オレンジ、タンジェロ)
  •   パッションフルーツ
  •   パパイヤ
  •   ベリー類(ラズベリー、イチゴ、ブルーベリー)

 

野菜

  •   チンゲン菜
  •   ニンジン
  •   セロリ
  •   ピーマン
  •   ハヤトウリ
  •   サイシン
  •   トウモロコシ
  •   ナス
  •   緑豆
  •   レタス
  •   ネギ
  •   カボチャ
  •   トマト

 

乳製品

  •   ラクトースフリーミルク、ライスミルク
  •  チーズ(ブリーやカマンベールを含むハードチーズ)
  •  ヨーグルト(ラクトースフリーのもの)
  •  アイスクリームの代わりにジェラートやシャーベット
  •  バター

 

特に避けるべき食品

  •   小麦
  •   大麦
  •   ライ麦
  •   乳製品

 

避けるべきフルーツ・野菜

  •   ナッツ
  •   豆類
  •   玉ネギ
  •   ニンニク

ただ゛、中には他のサイトでは、アウトの食べ物も
ある。

それは、ブドウだった。

 

 

食べないほうが良いもの

  • 不溶性食物繊維
  • 冷たいもの

    冷たいものを一気に食べるとお腹が緩くなるのは
    誰でも経験したことがあると思います。冷たいもの
    を食べると体温が低下するため、体が危険と判断
    し、すぐに排出しようとします。その結果、ぜん動
    運動が活発になって下痢になります。

  • 牛乳

    牛乳や特定の乳製品には乳糖が含まれています。
    乳糖は分解されにくく、腸内に残りやすいため、
    刺激となって下痢になります。
  • 辛いものや脂っこいもの

    辛いものや脂っこいものも腸への刺激が強い食べ
    物です。脂や辛味成分(カプサイシン)は吸収され
    ないため、乳糖と同じように下痢を引き起こします。
    また、辛いものの場合、口の中がヒリヒリするのと
    同じで、腸内にも強い刺激を与えています。辛いも
    のをたくさん食べた翌日に肛門が痛くなるのは、そ
    れだけ粘膜に刺激を与えているということです。

    ※よかれと思って、カローをとろうと、ラーメンの汁
    を飲みに食事にいったのはあうとだった。
  • ガスをたくさん発生させる食べ物

過敏性腸症候群のガス型で注意したいのは、できるだけガス
を発生させないような食べ物を選ぶことです。前述した食べ
物に加え、ニオイが強くなりやすい食べ物は控えるようにし
ましょう。

 

動物性のタンパク質やニンニク、ネギなどは摂り過ぎないほ
うが良いです。ニオイはもちろん、ガスを発生させます。

 

よく、サツマイモを食べるとおならが出るといいますが、これは
本当です。サツマイモには不溶性食物繊維がたくさん含まれ
ている
ため、食べ過ぎると腸のぜん動運動が活発になり、
どんどんガスが発生してしまう
のです

便秘を悪化させる食べ物

便秘を悪化させるのは、下痢やガスと同じく肉類と体を
冷やす食べ物です。

動物性のタンパク質は腸内の悪玉菌を増やし、ぜん動運
動を抑制します。また、冷たい食べ物を食べると下痢にな
りますが、体温が下がると腸の動きが悪くなり、便がうまく
運べなくなります。

悪玉菌が増えると下痢や便秘になりやすくなりますが、どち
らになりやすいかは人によって違います。冷たいもので下
痢になる人もいれば、便秘になる人もいます。

僕は交換型というタイプで、便秘と下痢を繰り返すタイプで
した。

どちらか一方だけでなく、交互に起こったり、定期的に切り
替わったりすることもあるんですね。

サイトを調べてみると、けっこう情報があって、助かる
いろいろと、調べて、意見の偏りは調整しつつ、
まず、腹一杯食べていいものを探すしかない。

とにかく、カロリーをとろうと、肉を食べようとしたが、
これが、必ずしもいいとは限らないのは、ショック
だった。

当面、魚に拘るしかなさそうだ。


去年の6月、52.5キログラムほどあった体重は、
現在、42.8キログラムである。

昨年に比較して、約10キログラム減である。
この数値に、かなり精神的ショックを受けて
いる。

何しろ、草刈り機による草刈り作業を年中
やらないといけない。

今、我が家は、何カ月も草を刈ってなく、
どうるなことやら。

12月には、自治会のの草刈りもまって
いる。

そうとう、不安である。



 

 


高額療養費きょうから見直し

2018-08-01 21:33:22 | 日記

テレビのニュースである。
気になったので、アップ
しておくことにしました。

高額療養費きょうから見直し
70歳以上年収に応じ負担増

毎月の医療費の自己負担に上限を設ける「高額療養費
制度」の仕組みが1日から変わります。70歳以上の人の
上限額が一部引き上げられ、年収に応じて負担が増えま
す。

「高額療養費制度」は、年齢や収入に応じて毎月の医療
費の自己負担に上限を設け、それを超えた分があとで
払い戻される仕組みです。

厚生労働省は、医療費を抑制するため、1日から、70歳
以上の人の上限額を一部引き上げることになり、年収に
応じて負担が増えることになります。

具体的には、年収がおよそ370万円以上の人は、個人
の上限額が無くなって、世帯ごとの上限額だけになります。

世帯ごとの上限額は、これまで一律で8万100円でした
が、1日からは年収に応じて、3つに分けられます。

年収がおよそ1160万円以上の場合は、25万2600円
に、およそ770万円からおよそ1160万円の場合は、16
万7400円に引き上げられます。

およそ370万円からおよそ770万円の場合は、8万100
円のままです。

一方、年収がおよそ370万円未満の人は、個人と世帯ご
と、それぞれの自己負担の上限がこれまでどおり設けら
れます。

世帯ごとの上限額は5万7600円のままですが、個人の上
限額は、年収がおよそ156万円以上ある場合には、4000
円引き上げられ、1万8000円となります。

また、住民税が非課税の低所得者については、個人の上
限額の8000円と所得で異なる世帯ごとの上限額の2万
4600円と1万5000円はいずれも据え置かれます。

介護の自己負担も一部引き上げ

介護サービスを利用した際の自己負担の割合も1日から
一部で変更され、現役世代と同じ程度の収入がある高齢
者についてこれまでより1割高い3割に引き上げられます。

65歳以上の高齢者が介護サービスを利用した際の自己
負担の割合は収入に応じて決まっていて、これまでは、
1人暮らしの場合、年収280万円未満なら1割、280万円
以上なら2割の自己負担となっていました。

ところが、急速な高齢化で、このままでは制度を維持でき
ないとして、このうち現役世代と同じ程度とされる年収34
0万円以上の高齢者については、1日から1割高い3割に
引き上げられます。

厚生労働省によりますと対象になるのは介護サービスを
利用する高齢者のおよそ3%で、12万人にのぼるという
ことです。

一方、自己負担の額が上限を超えた場合に払い戻しを
受けられる「高額介護サービス費」の制度については変
更がなく、自己負担の上限は1か月4万4400円のまま
となります。

介護が必要な高齢者はこれからも増えていくとみられ、
財源の確保は介護保険制度を維持する上で大きな課
題となっています

Oscar Peterson - Love Ballade

2018-07-18 20:49:15 | 日記

Oscar Peterson - Love Ballade

とても、ジャズマンには思えない情趣である。

そこで、このような雰囲気に近いクラッシクの
曲をとりあげみる気になった。

ショパン - 12の練習曲 Op.10より第3番 ホ長調《別れの曲》 アシュケナージ

フジ子・ヘミング~愛の夢

Beethoven Pathetique Sonata - 2nd mov 「悲愴」2楽章 Eric Heidsieck

いかが、でしょう?

Oscar Peterson - Love Ballade

それでは、再度。

優しく、暖かい、情趣に。

あまりにも、悲しみの多い
今の日本にあって、

今日、一日の疲れを癒す。

 


3人出産を議員賛同「多数」

2018-05-27 22:27:16 | 日記

3人出産を議員賛同「多数」

とネットに記事が掲載された。

以下、次のようになっている。

<自民・加藤氏>「3人出産を」発言 「賛同、激励あった」

結婚式で新郎新婦に子供を3人以上産み育てるよう呼び
かけていると発言し、その後撤回した自民党の加藤寛治
衆院議員(72)=長崎2区=は27日、長崎市で開かれ
た自民県連の定期大会で、「批判も甘んじて受けないと
いけないが、賛同と激励が多数寄せられたのも事実。
けがの功名か貴重な意見を拝聴できた」などと述べた。
(毎日新聞)

以上。


自民県連の定期大会で、賛同の意見があったから
と言って、真に受けるわけにはいかないのではない
か。

自民党の議員は、経済的にゆとりのある議員が
多い。

彼らの職業欄をみれば、分かることだ。