ネットに興味深いタイトルがあった。
それをクリックして詳しく読んで
卒倒してしまいそうになった。
以下、全面抜粋である。
タバコ、室内や服の付着物が強力な
発がん性物質放出!受動喫煙の数十
倍、数カ月も放出
昨今、「三次喫煙」の話題が高ま
っている。三次喫煙とは、タバコを
消した後の残留物から有害物質を吸
入することを指す言葉で、米国立が
ん研究所指定がんセンターのひとつ
であるダナ・ファーバーがん研究所
のジョナサン・ウィニコフ教授らが
2009年に発表した論文で初めて用い
られた新語だ。残留受動喫煙、サー
ドハンドスモークともいう。
10年、米国科学アカデミー発行の
機関誌「PNAS」において、自動車や
部屋の内部に残留するタバコのニコ
チンが、大気中の亜硝酸と反応して
発がん性物質であるニトロソアミン
がつくられることを発表した。
三次喫煙は、タバコから立ち上る
煙(副流煙)や喫煙者が吐き出した
煙(呼出煙)を吸う受動喫煙(二次
喫煙)と比較して、毒性が数倍から
数十倍になることもわかっている。
また、喫煙が終わってからも、喫煙
者の衣服についた有害物質から発が
ん性物質が発生し続けることが確認
された。
室内で喫煙すれば、壁紙やソファ
ー、カーテンなどに煙の成分が付着
して色やにおいが染み付くが、それ
だけではなくその付着した成分から
発がん性物質が生成され続けるのだ。
ある研究では、喫煙者が住んでい
た部屋は、その喫煙者が退去した後
2カ月経過しても発がん性物質が生
成され続けていると確認されている。
つまり、壁紙などを全面的に張り替
えて、徹底的に有害な成分を取り除
かなければ三次喫煙のリスクは排除
できないことになる。
特に、コットンのクロスは化学物
質を多く吸着する性質があるため、
一度タバコの煙にさらされると、よ
り多くの有害物質を出し続けること
になる。
室内で喫煙した場合、直接副流煙
を浴びなくても、部屋に残留してい
る有害物質から発せられるニトロソ
アミンで、赤ちゃんや子どもは大き
な影響を受ける。床に落ちたり、カ
ーペットに付着した有害物質に近い
ことや、大人よりも呼吸が速いこと
が影響していると考えられる。
統計では、家族に喫煙者がいる家
庭で育った子供の学校欠席率は、喫
煙者がいない家庭の子に比べ4割高
いという。
●タバコのニオイがするだけでも入
店不可
このようなリスクを考えると、今
後は喫煙者に対する風当たりがます
ます強まる可能性もある。たとえば、
賃貸住宅の家賃や敷金、清掃費が高
くなることが考えられる。また、飲
食店などでは完全禁煙にする店舗が
増えるだろう。喫煙者でなくても、
家族に喫煙者がいる場合には生命保
険などの保険料が高くなるかもしれ
ない。
直接喫煙する人は、自己の責任の
元で吸うのでリスクについて言及す
る必要はないが、非喫煙者は、「喫
煙された」空間にいるだけで喫煙と
同等の被害を受ける可能性があるの
だ。
そして、とうとう「喫煙者・非喫
煙者に関係なく、タバコのニオイが
する方は入店できません」という貼
り紙をする店が現れ、話題になって
いる。全面禁煙の店を訪れる際、店
外で一服してから入店する愛煙家も
多いだろう。だが、それすらも許さ
ぬという店主の強い意思が込められ
ている。
この店ほどの強硬な姿勢を打ち出
す店は多くないだろうが、今後もタ
バコを規制する動きは強まっていく
だろう。そして愛煙家の居場所は確
実に減っていく。
2014年に日本マクドナルドが全面
禁煙を導入した際には、サラリーマ
ンを中心に一気に客足が遠のいた。
出勤前や昼食時などの休憩時間に、
一服するために利用していた客は喫
煙できる喫茶店へと流れた。だが、
それは「ファミリー層を呼び戻す」
というメッセージでもあった。そし
て今、マクドナルドへファミリー層
は戻りつつあるようだ。
家族が集まる場でタバコを吸うこ
とが難しくなった今、飲食店や娯楽
施設においては、喫煙を認めるか
否かという決断は、すなわち客層
を選ぶことに直結する。
タバコを取り囲む環境は極めて
厳しくなっているといえる。
(文=編集部)
なんとも恐ろしい説である。
わたしの父親が入院している
病院の近くに、ゴージャスな
喫茶店がある。
まったく、叶姉妹の世界だ。
深々としたソファーに、何かと
いろいろと所狭し、置物が
ある。
一度、コーヒーを飲んでみて、
その部屋の臭さに辟易して
しまった。
長年クーラーをきかして、換気
もせず、使い続けてきたせいで
ある。
酒・タバコ、食べ物の匂いが
樹痰、ソファー、カーテンに
染み込んで、その悪臭が
部屋中に広がっていく。
とにかく気分が悪くなる。
あまりもの臭さに、その
店は利用しなくなったが、
昔、キャバレー風(たいてい
の人には分からないだろう
なぁ?)に、たいそう賑わっ
ていた時代があったはず
だ。
このような店じたいが、今
では化石的存在だ。
わたしたちが、20代頃に
はやっていたはずだ。
東京のキャバレーに近い。
きっと、大半の人には、
想像できない時代の
ことだ。
しかし、いずれせよ。
この臭さは、きっと、このニュースと
同じように危険な場所なんだろう。
それにしても、とんでもない
ことが起こっているものだ。
石綿よりも恐ろしいではないか。