消費期限終了

リタイアーのよもやま話

経済で読み解く明治維新

2016-04-29 22:27:24 | 読書

経済で読み解く
明治維新

江戸の発達と維新成功の
謎を「経済の掟」で解明
する

上念司

KKベストセラーズ

 

を読み終えた。

待ち望んでいた内容であった。

私は、高校時代から「明治維
新」について、ひっかかるもの
を感じていた。

なぜ、そんなことができたの
か?である。

かなり歳をくってから、その
ような事情を少しずつ、知る
ことができるようになった。

今回、この本が明快に答えて
くれることになった。

徳川幕府とは江戸時代とはな
んだったのかということにつ
いて、大いなる理解を得るこ
とができた。

感謝である。

この本を読みながら、今まで
読んできた時代小説の時代背
景を詳しく知ることができ、
小説の読み方も深くなって、喜
んでいる。

佐伯氏や上田氏の小説の登場
人物の理解が深くなり、上念
氏には、感謝したい。

知識人とはこういう人のこと
をいうのだと、感じ入るに至
った。

わたしには、マルクス主義の
影響がありすぎ、これらの本
を通して、マルクスの時代的
限界を脱却したいと思ってい
る。

「哲学者は世界を解釈して
きたが、問題なのはどうや
って世界を変革するかとい
うことにある」という言葉
は、たしかマルクスの言葉
だったはずだ。

その勇ましい言葉に、かつ
て奮い立つもの感じたのだ
が、しかし、彼も解釈した
哲学者の一人だったようだ。

史的唯物論という心地よい
論理に。

ぜひとも、多くの人に読んで
頂ければ、という感想を持っ
た。



大変久しぶりに、Keith Jarrett の
Shenandoah を聴いてみました。

マスコミ等で、食い道楽、旅
道楽等誰もが、他の誰かより
「いい思い」しなければ、と
煽られ、せきたてられて、我を
忘れて、疾走して日々を過ご
す。

しかしである。

こういう曲を聴いて、至福の
思いに浸るのも贅沢なこと
ではなかろうか。

少しでも、高貴で幸せな時
間をカウントして、日々過ご
したいものだ。


 


全世界史講義

2016-04-26 22:05:22 | 読書

全世界史講義
教養に効く!
人類5000年史

近世・近現代編

出口治明

 

少し前に、読み終えた。

感想を書くのが、遅くなって
しまった。

あまりの内容の充実と話の展開
が複雑で、読むのに四苦八苦し
た。

(いつの日か、このような本を
読む能力がなくなるとかと
おもうと、切ないのだが)

大変興味深いのに、産業革命が
起こったのは

インドをまねすることから始ま
った。というのが、驚きで新鮮
であった。

このような見解を、マルクスが
知っていたら、史的唯物論なん
て唱えたのかなんて思ってしま
うし、改めて、「若気の至り」の
日々に赤面するばかりである。

そういう意味では、フランス革
命の起こった社会的背景も述べ
られており、私たちはなんとも
大きな誤謬を起こしたのではと、
歯ぎしりするものである。

巻末の膨大な450冊ちかく(あ
まり多いので、ちゃんと数えて
いない)の参考文献の数と内容
を見て、驚愕してしまった。

とても、私にはこれらの本を一
通り、チェックする勇気も能力
もない。

特に、後半は「自由・平等・博
愛」を叫んだヨーロッバ諸国が
アジア・アフリカを貪っていく
様は、ぜひ、英訳し全世界の人
々に読まれてほしいものだ。

やはり、反日にあけくれる中国、
本当の敵は誰だったのか、この
本でちゃんと学習してもらいた
いものだ。

そして、真珠湾攻撃への経緯に
ついて、しっかりと資料が揃っ
ているのはうれしかった。

「パーハーバーを忘れるな」と
言われっぱなしではまずい。

等々、「目から鱗が落ちる」思
いがして、爽快である。

ぜひとも、英訳で、全世界で読
まれてほしい。

そして、大学生には必読書にし
てもらいたいものだ。と思った。


徳永英明 -最後の言い訳-

2016-04-24 21:46:29 | 音楽

徳永英明 -最後の言い訳-


昔、徳永英明を聴いていた。

島谷ひとみのブルーレインを聴き込んで
いるうちに、本家の徳永英明を聴いて
みる気になった。

この曲もよく聴いた。


いちばん大事なものが、いちばん遠くへ
いくよ

こんなに覚えた君の記憶のすべてが
思い出になる

この歌詞とフレーズが頭の中に、繰り
返し繰り返し、よぎった経験を持った
方も少なくないのではなかろうか。

いましばらく、センチメンタルな時間
に遊ぶ。

ただ、
記憶のすべては、思い出になり
そのうちに、それが、おぼろげに
なる。

抗いがたい現実に、うろたえる。


国難

2016-04-23 22:28:42 | 日記

熊本地震について、マスコミで報
じられている。

その災害の規模はさておき、阪神・
淡路大震災、東日本大震災とも災害
の様相は全く違う。

その特異さに驚いている。

九州の電車網がズタズタになった。
道路網もズタズタになっている。
橋は崩落し、惨憺たるありさま。

電気・ガス・水道のインフラも
ガタガタだ。

膨大な車中泊。

ぶらたもりで、紹介のあった「水
の国」で、水の国ゆえに土砂災害
が起こり、水道のインフラが崩壊
して生活が混乱している。

このような地震も未曾有なもので
なかろうか。

県外からも、自衛隊・警察・消防が
応援にきて、徹夜で奮闘している。

その有り様が、テレビで紹介され
ている。

仕事とはいえ、敬意を感じてやま
ない。

そういう中にあって、

熊本地震で南海トラフ地震を3年内
に引き起こす可能性も

なんて、言われ始めた。

もしあの地域に地震が発生すれば、
われわれはその困難を乗り越える
ことができるだろうか。

今回の、熊本地震の惨状をみて、
身震いしている。

今回の地震で、あれだけの人数
救助隊が総動員されている。

南海トラフ地震が起これば、東
日本大震災とは違って、人口密
集部の大都会が、総なめにされ
てしまう。

東日本大震災の時は、40万人近
くの避難者が出た。

南海トラフ地震が起これば、津波
による死者の数、インフラの崩壊
は、東日本大震災の時とは比較に
ならない。

 それに、原発は大丈夫かい?

私の妄想だが、
きっと、被災していない全国の国
立大生、全国の中・高校生を1年
休校として総動員し、健康の高齢
者も総動員して、日本の沈没とい
うそれこそ未曾有の国難に挑む必
要があるのではと。

そうでもしなければと、熊本地震
を見て、思わざるを得ないが、そ
れは、わたしの妄想だろうか。

ここで、日本がへたばれば、それ
こそ、中国の思うつぼになるのでは。

これも妄想だが。

いずれにせよ。

南海トラフ地震が起こった場合、
我々は、本当にその困難に対応し
て乗り越えることができるだろう
か。

あまりの被害の膨大さに、国レベ
ルで、思考停止状態になるのでは
と、案じている。

本当に、その国難を克服できるの
だろうか。

不安でならない。


活断層

2016-04-19 21:04:35 | 日記

ネットにあった記事で大変
興味深いものがあった。

 
400年前の地震と類似?
古文書に予測の手がかりは

今回の熊本地震は、観測史上、
例を見ない形で震源地が移動
しているといわれています。
予測の難しい今後の地震活動
ですが、歴史にその手がかり
を探すことはできるのでしょ
うか。
 被害の大きかった場所の1
つ、熊本県西原村。村は、今
回、大きな揺れを引き起こし
た布田川断層帯の上に位置し
ています。住民男性が見せて
くれた村の郷土誌にはこう書
かれていました。

Q.布田川・日奈久断層が1
200~1500年前ごろに
活動していたと?
 「予測してあったな。布田
川断層を抱えているので、こ
の辺りは大地震に見舞われる
という認識はみんな持ってい
たと思う」(住民男性)

 断層があると認識しながら
も、「まさか来るとは思わなか
った」といいます。

 「古文書を見直すと、観測
史上、例がないことではなく、
よく観測されている可能性が
あることがわかった」

 歴史研究家の磯田氏は、今
回の熊本地震と似た事例がお
よそ400年前に起きたと指
摘します。

 「卯の刻より大地震い、午
の刻にいたり、城楼崩壊す」

 磯田氏の調べた古文書によ
りますと、1619年3月1
7日、熊本県八代地方で地震
が発生。余震が長期間続いた
といいます。また、このとき
は、熊本だけではなく、現在
の大分県に当たる豊後地方も
大きく揺れたとの記述があり
ます。

 「今回のように、最初の揺
れではお城は残っているが、
余震活動が活発で、どんどん
建物を壊していくという様子
が、約400年前の地震でも
同じような傾向がある。熊本
の地震が大分に波及、もしく
は同時に大分で起きるという
ことが、このとき(400年
前)も起きた可能性が高い」
(国際日本文化研究センター
磯田道史准教授)

 今回、熊本城は被害を受け
ましたが、400年前も、た
び重なる地震によって熊本城
が崩れたといいます。

Q.被害状況や市民生活の変
化は?
 「熊本城の天守閣の石垣が
バラバラと落ち、中に殿様の
家族を置いておけない。地震
屋をつくるんだと。要するに
避難所」(国際日本文化研究
センター 磯田道史准教授)

 不気味な類似点が他にも見
られます。熊本で地震が起き
た8年前、1611年には、
東北地方で大きな地震が起き、
津波に襲われていました。熊
本の地震の後、1633年に
は、現在の神奈川県、小田原
地方で地震が起きています。

 「熊本県から大分県にかけ
ての地震活動は現在もまだ活
発に続いています」(気象庁の
会見)

 揺れが続き、かつ震源地が
広い範囲に拡大している今回
の地震。他の地域での地震を
誘発する可能性はあるのでし
ょうか。

 「今動いたところの両サイ
ドというのは動きやすくなっ
ている」(高知大学 防災推進
センター 岡村眞特任教授)

 活発な揺れが続く今回の地
震。今後、警戒すべきポイン
トはあるのでしょうか。

 「今、非常に地震を起こし
て活発に動いている、これを
中央構造線、活断層系という」
(高知大学 防災推進センター
 岡村眞特任教授)

 地質地震学が専門の岡村氏
は、中央構造線に注目。この
付近では地震はどこでも起き
得ると指摘します。

 中央構造線とは日本列島を
貫くように横たわる全国有数
の活断層の1つで、一連の地
震を引き起こした布田川断層
帯と日奈久断層帯も延長線上
にあります。

 「緊張がずっとあったのに
1か所だけトンッと(緊張を)
取ってしまうと、そこへ向か
っていろんなものが動いてく
る。それが新しい誘発地震に
なるが、それがどうも少し見
えてきている」(高知大学 防
災推進センター 岡村眞特任
教授)

 地震大国・日本。いつ、ど
こで地震が起きるかの予測は、
非常に難しいといわれます。
茨城県鹿嶋市の鹿島神宮に「要
石」と呼ばれる石があります。
古くからナマズが地震を引き
起こすと信じられてきました
が、要石は、そのナマズを押
さえ、地震を鎮めるとして大
切にされてきました。地震は
いつか起きる、その前提での
対策が必要です。
(19日00:02)

以上。

大変興味深い内容である。

神奈川県、小田原で、次の
地震が起きるのか?

原発の近くの活断層が今後
地震活動を引き起こすのか。

なんとも、心配なことだ。