消費期限終了

リタイアーのよもやま話

人生には意味がない

2015-12-31 22:01:39 | 読書

須藤元気の「やりたいことを
すべてやる方法」にあった話
である。

 僕らの人生の最高の贈り物とい
うのは、「人生には意味がない」と
いうことだ。

 どんな物事も中立であって、自
分が意味づけることでそこに意味
が生まれてくる。前もって意味づ
けられたことというのは、この世
にはないのだ。

 すべてのことは、自分が捉え方
を変えて意味をつけた方がいい。

 どんなことに対しても、「これ
は自分にとって良いことだ」とい
う風に意味づけることによって、
その物事は良いことになる。

 極端なことを言えば、この世
に良いも悪いもない。

 人それぞれが、つまり自分自
身が良い悪いを作っているのだ。
人が見ている世界はそれぞれ違
う。

 だから何事も常に「この現象
は自分にとって良いことだ」と
解釈することが生きるうえでの
王道なのだと思う。

 もし忘れてしまいそうであれ
ば、「これは自分にとって良い
ことだ」と、映画「メメント」
の主人公のように腕に彫れとま
では言わないが、マジックで書
くくらいは意識するといいだろ
う。

過去の再解釈は時間の無駄。
「今」ベストを尽くして言い訳を
残さない。

 人には誰しも過去を振り返り、
「あのとき、こうしておけばよ
かった」「ああしておけば、い
まこうなっていたのに」と思う
ことが、一つや二つはあると
思う。

 多くの人間は少なからず後悔
を持っているだろう。

 しかし、後悔をするというの
は、足に錘をつけて生きていく
ようなものだ。

 人間というのはおかしなもの
で、過去の出来事に対して「あ
あしておけばよかった」「こう
やればもっと上手くいっていた
のに」と思ってしまう生き物で
ある。どれだけそう思ったとし
ても、過去を変えることなんて
できないと、誰もが知っている
のに。

 そんな風に考えてしまうと、
想像上の自分ばかりが美化され
て輝き、〝いま〟の自分に対し
ていろんなことを否定的に捉え、
まったく良く思えなくなってしま
う。

 だから、〝たられば〟の話を
考えても仕方がないのだと思い
直す。ベストを尽くしてきた結
果としての「いま」じゃないか
と。

 東大に行きたかった人がいる
とする。だが、東大の試験に落
ちてしまい浪人をせず違う大学
に行くことにしたとする。その
人は、「一浪していれば東大に合
格できたのに」と言う。

 その人はきっと東大に行った
自分というのを想像して、いま
よりもっと良い人生を送ってい
るはずだと勝手に美化している
にすぎないのである。

 東大に行けたからといって、
いまより良い人生が送れている
とは限らない。

もっとひどい状況になっている
可能性だってあるのに、そうい
う風には考えないのだ。

 いまの自分があるのは、常に
ベストを尽くしてきた積み重ね
の結果である。

 遠まわりして良かったなと思
えるときがくれば、後悔はすぐ
に消えていく。

 どんな過去もそのときの自分
にとってベストな選択をした結
果だ。そんな風に考えられるよ
うになると、次第に後悔という
ものがなくなる。僕らが取り組
むべき課題は、いまという瞬間
にベストを尽くし、いまという
瞬間に言い訳を残さないことだ。

以上。



サマセット・モームの本には、
次のような文章がある。

 「人生なんて一体何のために
あるのだ!」 フィリップは心
の中で叫んだ。

 努力があまりにも結果と不釣
合いだ。青春時代の明るい希望
は、いずれ、この上なく苦渋に
満ちた幻滅という代価を支払う
ことになる。努力の結果は苦痛
であり、疾病であり、不幸であ
り、これではあまりに不均衡だ。
一体全体、人生の意味とは何
か? フィリップは自分の人生
を振り返ってみた。大きな希望
を持って人生の荒海に乗り出し
たこと、肉体の欠陥ゆえに制約
を受けたこと、友人が乏しかっ
たこと、幼い頃愛情に恵まれな
かったことなどが頭に浮かんだ。
自分としては可能な限り努力し
てきたつもりであったが、何と
いう惨めな失敗の連続であった
ことか! 人生には、なぜとか、
何のために、というようなこと
はまるでないのだ。  

以上。


読む側が、厭世的になりかねな
い。読んで気分が悪くなる内容
である。

その他にも、こういうのがある。

人生に意味はないーそれが答え
だった。宇宙を突進する太陽の
一衛星である地球上で、地球の
歴史の一部をなすある条件の結
果として、突然生物が誕生した。
地球上に生命が誕生したのと同
様に、他の条件のもとでは死も
あろう。人類は、他の生物と較
べてとくに重要ということもな
く、創造の頂点として現われた
のでもない。単に環境への物理
的反応として生じたにすぎない。
人生に意味などなく、人は生き
ることで何らかの目的を達成す
ることはない。生まれようと、
生まれまいと、大した意味はな
いし、生きようと死のうと意味
はない。生は無意味であり、死
もまた然り。

フィリップは、子供時代に信仰
の重みが肩から取り除かれたと
きに有頂天になったが、今また
勝ち誇った気分を存分に味わっ
た。       

以上。

モームの文章を読むと、思わず
死にたくなってしまうような内容
である。

そのような文書を書く彼が、小
説家として名を成すのだから、
不思議というしかない。

いずれにせよ、この文章で書か
れるモームの人生観は、凡俗な
人間には参考にしがたい。

生きる力が萎えてしまう。

そういう意味では、須藤元気の
僕らの人生の最高の贈り物とい
うのは、「人生には意味がなし」と
いうことだ。

という言葉に続く内容には、清々
しいものを感じて止まない。

彼の文章には、生きる力が沸き起
こる。

 どうして、「人生に意味がない」と
いう言葉に、これだけの違いが出
るのだろう。

不思議である。

彼は、言っている。

 遠まわりして良かったなと思
えるときがくれば、後悔はすぐ
に消えていく。

いい言葉ではないか。

須藤元気氏の「やりたいことを
すべてやる方法」を本屋に寄る
ことがあれば、ちょっと覗いた
らどうだろう?


こんな社員は真っ先にリストラ&排除される!

2015-12-31 21:17:19 | 読書

ネットあった記事である。

こんな社員は真っ先にリストラ
&排除される!感情論や権利の
要求ばかりで無責任

少し前の話だ。ある会社で、経営
改革が行われた話を伺った。新社
長は低迷する業績への対策として
思い切った異動とリストラを進め、
会社を立て直すことに成功した。
だが、その道程は苦難に満ちてい
た。特に新社長への反対勢力の処
遇については困難を極めた。

 新社長は、こう振り返る。

新社長:「私に賛成してくれる若
手たちは、放っておいても良い仕
事をしてくれました。価値観を共
有できていたからです。しかし、
反対勢力の処遇は非常に困りまし
た」

筆者:「もしかして全員クビにし
たのですか」

新社長:「いや、そんなことはし
ません。全員辞めさせてしまって
は、私の周りはイエスマンだけに
なってしまいます。健全な反対派
は、むしろ会社を活性化します。
粛清は手っ取り早いですが、その
後に人材が残らなくなってしまう
ケースも多くあります」

筆者:「では、反対派をどのよう
に扱うのでしょうか」

新社長:「辞めさせるべき反対派
と、残すべき反対派はまったく違
います。会社は民主主義ではない
ので、辞めさせるべき人物は排除
しますが、良い人は残します。良
い人は尊重すべきです。つまり、
私のやり方に反対である、という
だけでひとくくりにはできないの
です」

筆者:「その両者には、どのよう
な違いがあるのでしょうか」

新社長:「いくつかあります。よ
く彼らの主張に耳を傾ければ、そ
の違いは歴然としています」

筆者:「具体的に、どのような違
いがあるのか教えていただけない
でしょうか」

 新社長の見解はこうだ。

「ひとつ目は、私の『政策』に対
して反対意見を言っているのは構
わないが、私の『人格』に対して
何かを言う人物は排除しました。
おそらく折り合いがつかないと考
えたからです。2つ目は、意見が
『理想的』な人物は排除しました。
愚痴ばかり言って、自らの発言に
責任を持たない人物です。一方、
『現実的』『実務的』な意見を提
言する人物は残すのです。これは
対案を出しているので、むしろ有
能です」

●感情論ではなく、前向きな思考
ができるか

 さらにこう続けた。

「3つ目、無知は排除します。無
知な人物は勉強もせず、向上心も
ありません。単に感情的に反対し
ているだけです。逆に深謀遠慮の
ある人物は、必ず根拠を示して反
対意見を述べます。4つ目、思考
・視点が『社内向き』の人物は排
除します。『◯◯さんがかわいそ
う』『◯◯さんはがんばっている」
という意見は、顧客への価値提供
にはまったく関係がありません。
逆に『社外向き』は歓迎です。
『これは会社の評判を下げる』
『あれは会社の利益に貢献する』
といった意見は、たとえそれが間
違っていたとしても、ありがたい
ものです。最後に、『権利の要求
しかしない人物』は、利己的なの
で排除します。権利の要求と義務
の表明を同時に行う、たとえば
「◯◯という約束を果たすから、
◯◯してほしい」という人物は残
します。彼らは自分のやるべきこ
とを理解しているといえます」

 最後に新社長は言った。

「私は、何年か前のアメリカ大統
領の就任演説が非常に良かったと
思っています。『国が何をしてく
れるかではなく、君たちがこの国
に何をするかが大事』という部分
です。会社も同じです」

 後日、筆者はこの会社を再度訪
問した。

「商売は順調ですか?」と社長に
伺うと、「ぼちぼちです。つい先
日発表した新商品が、それなりに
うまくいって、ありがたいです」
と言う。聞くところによると、改
革当時「社長に楯突いた」人物が、
現在新商品のマネジャーになって
いるということだ。

そのマネジャーに話を聞くと、彼
は次のように言った。

「当時は腹がたちました。職場の
仲間がリストラされていましたか
らね。だから社長に『今やるべき
なのは、リストラではなく新商品
の開発です』と反発しました。そ
うしたら、社長は『では、あなた
が新商品の責任者をやりますか』
と言いました。もちろんやりまし
た。社長を見返したかったからで
す。リストラは嫌でしたが、今振
り返ると、確かに職場の雰囲気は
良くなりました。社長はそれを見
越していたのでしょう」

 リストラされた人は、社長に楯
突いたゆえに職を追われたのでは
ない。前向きでなかったから、リ
ストラされたのだ。
(文=安達裕哉/経営・人事・IT
コンサルタント)

以上。

不当人事を食らった私が言うのも
変な話だが、この話は、私は「も
っとも」だと思っている。

自分の身の回りの同僚に時折、苛
立ちを覚えたのだが、その彼らは、
この記事の社長のリストラ組に該
当する者たちだった。

私自身は、自分の労働力の向上を
最優先して考えた。

キャリアが積まれる以上、給料が
あがる以上は、自分の労働力を向
上させねばという思いがあったか
らだ。

そういう意味では、私は身近な多
くの同僚からは、浮いた存在だっ
たと思う。

もっとも、そのことを口外したこ
とは無かったので、気づいた人は
いないと思うが、わたしに親近感
を覚えられなかったのではと思っ
ている。

思えば、極端な信条だったと思う。

これでは、友人の持ちようもなか
ったとしか言えない。

この記事を読んで、懐かしいこと
を思いだした。

友人を持たなかった私は、今一人
カフェで本を読みながら、暮らし
ている。

わたしの職業人生で、顔見知りに
なった同僚達は、今、どう暮らし
ているのだろう。

楽しく暮らしているのだろうか。

どうだろう?

私と同じように本に耽溺した同僚
は見かけなかったのだが、余り余
る時間を何をしているのだろう?


日の当たる街

2015-12-28 09:12:24 | 

You Ttbeの動画にあった画像である。



このような日の当たり具合の風景は好きである。

拡大しないと分からないが、遠くに山々がある。

涼しげな日陰の感じが気持ちよい。

やはり、涼しげな風が吹いていそうで、心地よい
ものを感ずる。

穏やかな朝の一時にも思われる時間帯を感じて
やまないが、好印象な画像である。


細い下り階段

2015-12-24 23:09:46 | 風景

ネットにあった画像である。



わたしは、こういう風景に何かしら懐かしいものを
感ずる。

ひんやりした感じの日陰の階段、遠くに見える
陽差しを浴びた市街地、そして、海、白い雲。

太陽の下で、彼方に霞んで見える辺り。
何かしら、良いことがありそうな気がして
ならないのだ。

行ってみたって、特に、変わったことが
あるはずではないと思うのだが、それでも
あの光を浴びた辺り、良いことがありそう
でならないのだ。

不思議なワクワクしてやまない風景で、
わたしの好きなシーンである。

わが至福の一時である。


肥満の仕組みが分かった

2015-12-20 22:46:44 | 読書

マスコミにあった記事である。

肥満の仕組みが分かった

脂肪燃焼、遺伝子が邪魔
OIST山本教授ら 
新薬開発に期待

 

沖縄科学技術大学院大学(=
OIST、恩納村)の細胞シ
グナルユニットの山本雅(た
だし)教授(68)と高橋明
格(あきのり)研究員(31)
らが18日、マウスの代謝を
下げて脂肪燃焼を妨げ、肥満
を進める特定の遺伝子の仕組
み(メカニズム)を解明した
と発表した。脂肪蓄積の仕組
みが解明されたことで、ダイ
エット薬など新薬の開発が期
待される。

以上。

肥満も遺伝子の仕業という
ことのようだ。

かつて、人類の栄養状態が
悪かった時に、生き延びる
手段として、体に栄養を蓄
えるために、体を作り替え
たのだろう。

現代のように飽食の時代に
なって、その機能が、マイナ
スに転じたのだろう。

この機能を取り除くより、
この機能を活かして、不必
要に食料を消費しない方が
人口が暴発していく時代に
好ましい結果になるのでは
と考えたりするのだが。

どんなだろう。