消費期限終了

リタイアーのよもやま話

うらぶれた飲み屋

2012-10-25 23:05:28 | 風景

わたしが病院に通う途中、A十字路というところが
ある。

北半分は、元は、基地だったが、返還された後、
区画整理がなされ、通り沿いは商店街、通りから
奥に入ると住宅街と整備され発展した。

ところが、残りの南半分は戦後まもなく、町並みが
できたこともあって、車社会に対応できず、衰退し
今度は、この地区の区画整理が行われるようになっ
た。

この十字路界隈は、Aと呼ばれて、合併前のG市の中心
であったが、古い建物がどんどん解体され昔の面影
がなくなって、若干寂しいものがある。

わたしは、この地区でまだ古い建物のある区域を
リードで走るのを楽しみにしている。

とある日、古い住宅街を迷って走っているうちに、
突然、わたしの視界に、うらぶれた飲み屋が現れた。

住宅街の行き止まりの商売っ気のない場所に、あまり
にも時代離れした雰囲気の店に、圧倒されてしまった。

どうして、こんなところに、飲み屋があるんだろう。
不思議でたまらない。

 


不思議な屋根

2012-10-25 22:39:01 | 風景

 

わたしが、毎日、父親のリハビリで病院に通う道の途中で、
このような屋根が見えてくる。

しかし、これは、屋根ではない錯覚で屋根に見える。
この建物を横から見ると、下の写真のようになっている。

 

実際は、壁である。

分かっているつもりでも、毎日、通りすがりに、見かけると屋根に
見える。

不思議な屋根である。

 


中国のレアアース輸出大幅減 過去10年で最低

2012-10-25 12:26:24 | 技術

中国のレアアース輸出大幅減 過去10年で最低

 【北京共同=清水敬善】中国が「戦略資源」と位置付けるレ
アアース(希土類)の輸出量が今年は1万トン前後と過去10
年間で最低の水準になる見通しとなったことが24日、分かった。
中国の業界筋などが明らかにした。

 最大の輸出先である日本で省資源の技術が進んだことが要因。

日本が中国以外の地域から資源を調達する「脱中国」の動きが
加速し、レアアースを外交カードに利用してきた中国の資源戦略
に影響を与えるのは必至だ。

 中国のレアアース企業は輸出急減で業績が悪化。日本政府に
よる尖閣諸島国有化への反発から、中国で日本車の販売不振が
長期化すれば、ハイブリッド車などに使われるレアアースの
需要が低下するとの指摘もある。

日中関係の緊張で輸出状況は一段と悪化し、中国レアアース企業
の経営環境は厳しさを増しそうだ。

 通商関係者らによると、中国のレアアース輸出量は2002年
の5万9千トンから03年に7万4千トンに増えたのをピークに、
政府の規制強化を受けて緩やかな減少傾向が続き、11年に急減。
前年実績の半分以下の1万8千トンにとどまった。

 10年9月に尖閣周辺で起きた中国漁船衝突事件後、レアアース
の対日輸出が停滞したことを受け、日本で代替材料の開発やリサ
イクル技術が飛躍的に進歩したためで、12年も1~8月累計は約
8700トンと低調だ。

 中国政府は12年通年の輸出枠を前年より増やして3万996トン
に設定したが、実際の輸出量は1万2千~1万3千トンと見込まれ
「1万トンに達しない」(商社筋)との予想もある。世界経済が
減速する中、輸出枠は大幅に余る見通しだ。

以上。


尖閣周辺で起きた中国漁船衝突事件で、日本を恫喝するために、
レアアース輸出禁止という報復措置にでたが、「諸刃の剣」だっ
たようだ。

日本で代替材料の開発やリサイクル技術が、開発された以上
世界中で、そのような試みがなされるはずだ。

もう、回復することはないだろう。

中国は、日本との経済戦争にうってでたが、どのような副作用
の症状が現れてくるのか、興味深い。、

 


日本の富裕層360万人

2012-10-25 12:08:39 | 経済

新聞にあった記事である。

    日本の富裕層360万人

 スイスの金融大手クレディ・スイスが22日発表した
2012年の世界の富裕層数ランキングによると、純
資産100万㌦(約8千万円)以上を持つ富裕層は日本
に約360万人おり、米国に次いで2位だった。

前年より約8万3千人増え、17年には540万人に拡大
すると予測している。

 ランキングは、1位の米国が1102万3千人、2位
の日本が358万1千人、3位のフランスが228万4
千人。
 一方、5千万㌦(約40億円)以上の純資産を持つ超富
裕層は、日本が約3400人で4位。1位は約3万8千
人の米国が断トツで、2位は経済成長で躍進した中国の
約4700人、3位はドイツの約4千人だった。

 クレディ・スイスが集計した純資産は、不動産など非
金融資産と金融資産の合計から、家計の負債を差し引い
た額。

以上。

興味深い数値だが、総人口との兼ね合いで、考察した
ほうが、より意味が理解できると思う。

アメリカの人口 3億875万人

ドイツの人口  82,490,000人

フランスの人口  60,742,000人

中国の人口    13億3千9百万人

日本の人口   1億2779万9000人

もっとも、世界的な大富豪はアメリカにしかいないので、
国の総人口を引き合いにして、考察してもたいした意味
がないかもしれない。

それはそうと、ロックフェラーやロスチャイルド等の財閥
はこの数値には、でてこないと思うが、彼らの実態の方が
興味深い。

ところで、非金融資産と金融資産の合計をベースにして、
純資産100万㌦(約8千万円)というのは、相続してしま
えば無くなる一代かぎりの資産だから、富裕層と言われても、
引っ掛かる。

それだけの資産のないわたしが、評してみても、しようの
ない話しだが。そう称されたからといって、喜べるものでは
ないかもしれないのでは。

明らかに、自分の子どもの世代が貧しくなるのを見てとれる
のは、苦しいかもしれない。

それにしても、アメリカでは、富裕層も没落していくという
悲鳴が聞こえてきたが、やはり、純資産100万㌦(約8千
万円)の富裕層というのは、いずれ没落していくのかもしれ
ない。

その富裕層と持ち上げて、この手あの手で、金を放出させ
ようと手ぐすねをひいて、商戦が展開されているから、恐い
話しだ。

でも、やはり、金は欲しいね。どうせなら、世界の歴史を
変えるくらいの。

そのような金があれば、山中伸弥京都大教授などのような
才能を全面的にバックアップし、時代を変えることができ
る。