goo blog サービス終了のお知らせ 

Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

ザ・プレーヤーズチャンピョンシップ(3日目)

2019-03-18 00:20:41 | 日記
  
 ザ・プレーヤーズチャンピョンシップ
 ザ・プレーヤーズチャンピョンシップは、PGAツアーの旗艦大会で、1974年に
 「トーナメント・プレーヤーズ・チャンピオンシップ」(Tournament Players
 Championship)としてスタートした。マスターズ・全米オープン・全英オープン・
 全米プロゴルフに次ぐ“第5のメジャー大会”と呼ばれており、優勝者に与えられる
 ツアーシード権(5年間)は、マスターズ、全英オープンよりも上位に設定されている。
 また、4大メジャーの3年間の出場権なども与えられます。

 2019年の開催
 3月14日から3月17日までの4日間

 開催コース:フロリダ州ポント・ベドラ・ビーチ
      
 TPCソーグラス スタジアムコース 7189yd(パー72)
 フィールドで使用されている芝は、ティボックス、フェアウェイ、グリーン、
 ラフすべて、バーミューダーが使用されています。

 2019年のザ・プレーヤーズチャンピオンシップは46回目の開催で、TPCソーグラスの
 スタジアムコースでは38回目となります。
 この大会は「4月開催のマスターズの前哨戦」とか言われますが、優勝賞金は
 マスターズと同じですから、もうほとんどメジャーといって、この大会は長い間、
 2007年から2016年の10年間はパー72、7,215ヤード (6,597 m)で行われて
 きたのですが、ゴルフ界で非公式の、第5のメジャーとしての格を高めるために、
 コースの難易度を高める改修が行われ、2017年からはパー72、7,189 ヤード
 (6,574 m)に変更され、認知されてきた大会です。


 賞金総額:12500万ドル 、優勝賞金:225万ドル(2億5065万円)フェデックス
 カップポイント600点が加算されるほか、世界ランクポイント80点が加算される。


 TPCソーグラス名物ホール(17番ショートホール) 
      
 このコースは、アメリカでも最も難しいゴルフコースの1つに数えられていて、
 中でも、17番ショートホールは、浮島グリーン(グリーンの周りが池に囲まれている
 アイランドグリーン)で有名な、名物ホールとして知られています。



 昨年(2018)の覇者:ウェブ・シンプソン
     



 3日目(決勝ラウンド)
 ザ・プレーヤーズチャンピョンシップ



 1位:ジョン・ラーム 10
    
 7アンダー10位タイからのスタート、アウトの2番ロングでバーディを奪うと、
 5番ミドルでバーディを奪っても、6番ではボギーを叩き、終盤9番のロングで、
 バーディを奪い前半2つ伸ばして“34”で回り、折り返したバックナインの10番で、
 バーディを奪うと,11番ロングではイ―グルを奪う快進撃、13番ショートでも、
 バーディを奪うと終盤の16番ロングでバーディ、17番の名物、アイランドグリーン
 (浮島)のショートホールでも、連続してバーディを奪い、インで6つ伸ばし
 ノーボギー“30”で回り、ラウンドで8つ伸ばし“64”で回ると、通算15アンダー、
 2位とは1打差で単独首位でフニッシュ。

 2位タイ:ロリー・マキロイ 6
    
 12アンダートップからのスタート、アウトの1番2番のロングでも伸ばせず、
 連続ボギーを叩くが、3番ショートでバーディを奪うと、中盤3ホールをパーで回ると、
 終盤7番、8番で連続バーディ、アウトで1つ伸ばし“35”で回り、インの11番ロングで、
 バーディを奪うが、どうしたのか伸ばせない、12番から最終ホール18番までの7ホールを
 パーで凌ぎ、インでも1つ伸ばして、ラウンドで2つ伸ばして”70”で回ると、通算
 14アンダー。首位ジョン・ラームと1打差、単独2位でフニッシュ。

 2位タイ:トミー・フリートウッド 13
    
 12アンダー、首位からのスタート、アウトの1番で躓いた、ダブルボギー発進、だが
 2番ロングでバーディを奪うが、4番でボギー、終盤の7番でもボギーを叩くと、終盤
 8番ショートでバーディを奪い、アウトで2つ落とし“38”で回り、折り返した
 バックナイン、11番ロング、12番ミドルでも連続してバーディを奪うと、中盤
 3ホールはパーで凌ぎ、終盤の16番ロングと、名物ホール17番でも連続してバーディ
 を奪い、4つ伸ばして“32”で回ると、ラウンドで2つ伸ばし“70”で回り、
 通算14アンダー、マキロイと共に2位タイは、首位に1打差届かずフニッシュ。

 4位:ジェイソン・ディ 12
    
 8アンダー7位タイからのスタート、先週は母の病気により途中棄権、手術も成功し
 経過もよかったようで、マスターズへ戻りたいと語ったディは、調子もよさそうだ。
 3日目、アウトの1番でボギー発進、2番ロングで伸ばせず、中盤4番、5番で連続
 バーディを奪うと、終盤8番ショートでバーディを奪うが、9番ロングで伸ばせずパー、
 前半2つ伸ばして“34”で回り、インの10番から14番までの5ホールをパーで凌ぐと
 15番ミドル、16番ロングで連続バーディを奪うと、終盤の2ホールを無難にパーで凌ぐと、
 ノーボギー2つ伸ばして“34”で回り、ラウンドで4つ伸ばし“68”は、通算12アンダー
 単独4位、首位ジョーン・ラームとは、3打差で最終日を迎える。

 5位:アブラハム・アンサー 63
    
 9アンダー3位タイからのスタート、アウトの2番ロングでバーディを奪うと、3番からの
 5ホールをパーで回ると、終盤の8番、9番で連続ボギーを叩き、アウトで1つ落とし
 “37”で回り、折り返したバックナイン、10番、11番、12番で3連続バーディを奪ったが、
 15番でボギーを叩くが、16番ロングでバーディを奪い、インで3つ伸ばして“33”で回り、
 ラウンドで2つ伸ばし“70”で回ると、通算11アンダー、単独5位でフニッシュ。

 39位タイ:タイガー・ウッズ 11
    
 3アンダー39位タイからのスタート、さすがのタイガーも昨日の、名物ホールで、
 自己最悪のクアドダブルボギー、池に2度入れて4つ落として迎えた3日目、
 アウトの2番ロングで,伸ばせずボギーを叩くと、3番ショートで連続ボギーを叩き、
 4番から7番までの4ホールは、我慢の連続パーで凌ぐが、終盤の8番ショートでボギーを
 叩き前半ノーバーディ、3つ落として“39”で回り、インの11番ロングで伸ばせずパー、
 12番ミドルでバーディを奪うが、中盤3ホールをパーで凌ぐと、終盤16番ロングでバーディ
 を奪うと、悪夢の17番、アイランドグリーンでリベンジ、バーデイを奪い2連続で、後半
 3つ伸ばして“33”で回ると、ラウンドはイーブン“72”で回り、通算3アンダー43位タイ
 まで後退したが、最終日に魅せるか? 往年の吠えるタイガーを期待している。

 22位タイ:松山英樹 29
   
 1アンダー67位タイは、、最終枠で決勝へ進んだ松山は、アウトからのスタート、
 1番でバーディを奪うと。2番ロングで2オン、イーグルパットを外しバーディを奪うが、
 3番ショートではボギーを叩くと、6番、7番のミドルで連続バーディ、終盤の9番ロングで
 バーディを奪うと、前半4つ伸ばして“32”で折り返した後半、序盤10番でバーディを
 奪うが、11番ロングでは伸ばせずパーで回り、12番でバーディを奪っても続かない、
 13番から終盤の16番ロングでも伸ばせず、17番は名物ホー(浮島のアイランドグリーン)
 をパーで切り抜け、終盤3ホールを難なくパーで凌ぎ、後半2つ伸ばし“34”回ると、
 ラウンドで6つ伸ばして“66”で回り、45人抜いで22位タイまで躍進、首位には、少し
 離され、8打差、逆転は無理でも、ベストテンは狙える位置だ、期待している頑張れ松山。



  3日目(決勝ラウンド) 順位と成績
  ザ・プレーヤーズチャンピョンシップ


  1位T 15アンダー 69 68 64 00 000 ジョーン・ラーム 10
  2位T 14アンダー 67 68 70 00 000 ロリーマキロイ 6
  2位T 14アンダー 65 67 70 00 000 トミー・フリートウッド 13
  4位T 12アンダー 70 66 68 00 000 ジェイソン・ディ 12
  5位T 11アンダー 69 66 70 00 000 アブラハム・アンサー 63
  6位T 10アンダー 71 70 65 00 000 オリェシュナイダージャン 239
  6位T 10アンダー 69 72 65 00 000 ブラント・ステネガー 57
  6位T 10アンダー 65 73 68 00 000 キーガン・ブラットリー 34
  6位T 10アンダー 69 68 69 00 000 ダスティン・ジョンソン 1
  6位T 10アンダー 66 69 71 00 000 ブライアン・ハルマン79
  6位T 10アンダー 71 64 71 00 000 ジム・フューリク167
  12位T  9アンダー 69 69 69 00 000 パトリック・リード 16
  12位T  9アンダー 70 69 68 00 000 アダム・スコット32
  12位T  9アンダー 68 68 71 00 000 ケビン・キスナー 48
  12位T  9アンダー 69 71 67 00 000 ジョエル・ダーメン 183
  16位T  8アンダー 74 66 68 00 000 ジャスティン・ローズ 2
  16位T  8アンダー 70 69 69 00 000 ブライソン・デシャンポー 5
  16位T  8アンダー 69 71 68 00 000 トニー・フィナウ 14
  16位T  8アンダー 72 68 68 00 000 エディ・ベベレル 43
  16位T  8アンダー 72 69 67 00 000 ジョナサン・ペガス 116
  16位T  8アンダー 67 70 71 00 000 ボーン・テーラー 234
  22位T  7アンダー 74 67 68 00 000 リッキー・ファウラー 9
  22位T  7アンダー 71 72 66 00 000 松山英樹 29

  世界ランキング50位までの選手の3日目の順位
  24位T 6アンダー 70 70 70 00 000 ウェブ・シンプソン 21
  24位T 6アンダー 69 66 75 00 000 イアン・ポールター 31
  24位T 6アンダー 66 71 73 00 000 アン・ビョン・フン 50
  32位T 5アンダー 69 70 72 00 000 マット・クーチャー 22
  39位T 4アンダー 69 73 70 00 000 マット・ウォリス 36
  39位T 4アンダー 69 70 73 00 000 ビリー・ホーシェル 40
  43位T 3アンダー 71 72 70 00 000 ジャスティン・トーマス 4
  43位T 3アンダー 70 71 72 00 000 タイガー・ウッズ 11
  43位T 3アンダー 72 71 70 00 000 バッバ・ワトソン 17
  43位T 3アンダー 69 70 74 00 000 セルヒオ・ガルシア 26
  43位T 3アンダー 70 71 72 00 000 マシュー・フィッツパトリック 33
  54位T 2アンダー 72 70 72 00 000 フランチェスコ・モリナリ 7
  54位T 2アンダー 72 69 73 00 000 ゲーリー・ウッドランド 23
  54位T 2アンダー 69 70 75 00 000 チャールズ・ハウエルⅢ 46
  62位T 1アンダー 72 70 73 00 000 キャメロン・スミス 24
  62位T 1アンダー 73 70 72 00 000 ブランデン・グレイス 41
  62位T 1アンダー 70 69 76 00 000 トービヨン・オルセン 47
  69位T 0アンダー 72 71 73 00 000 ブルックス・ケプカ 3
  69位T 0アンダー 73 70 73 00 000 ルイ・ウェストンヘーゼン 28

  3日目にカットされた選手
  74位T 1オーバー 70 71 76 00 000 アニルバン・ラヒリ MDF
  74位T 1オーバー 70 71 76 00 000 タイラー・ダンカン MDF
  74位T 1オーバー 70 73 74 00 000 ジェイソン・ダフナー MDF
  77位T 2オーバー 72 70 76 00 000 パトリック・ロジャーズ MDF
  78位T 3オーバー 71 67 78 00 000 ケビン・ナ MDF
  79位T 4オーバー 71 70 79 00 000 パットン・キザー MDF
  79位T 4オーバー 71 72 77 00 000 アダム・ロン MDF