湖畔にあるカフェ 日々の記録

休眠中だったブログを 日々の記録用にしました

バチラー夫妻記念堂

2013-09-27 11:52:38 | Weblog


有珠のあたり 車を走らせていると ついつい立ち寄りたくなる
建造物があります。

重厚な石造りの「バチラー夫妻記念堂」
原住民だったアイヌの人達に いちはやくキリスト教を布教された人物で
アイヌ語の研究者でもあります。
毎週土曜日には礼拝が行われ 開館されているようです。

昭和12年(1937年)に建てられ
その時代 とてもモダンだったと思われる佇まい。
シンメトリーに窓が配置され 顔のようにも感じます。

イギリス人のバチラー夫妻 その頃は英国「アールデコ」全盛期
円型や四角の窓の様子など 時代を彷彿とさせます。

海岸近くのこの場所に 辺りの様子とは全く違う
大きな樹々に囲まれ ひっそりと建つ姿に 初めて見た時は 驚いて感動しました。
シーズンに2回は脚を運んでしまいます。



秋が始まった洞爺湖畔。
壮瞥側の湖畔道 こんなに気持ちいいです。



車を止めて道路の真ん中で写真撮影。
「まったく...」とあきれる対向ドライバー.笑

近頃のドライブで 口ずさむ歌はもちろん「潮騒のメモリー」
一日中メロディーが 頭の中をぐるぐるしています.笑

宮藤官九郎さん 日本版クエンティン タランティーノのように感じていましたが
「NHK」と「伝統ある朝の連続ドラマ」のフィルターがかかり
ソフトタッチにまとまったところが 個人的にはとてもよかったです。
激しすぎる内容は 少々苦手で。
クドカン万歳~!笑


今週のランチは


根菜がちらほら加わり始めました。
米なす ズッキーニは そろそろ終わりです。
財田たからだの新米がそろそろ登場です。


Thank you!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする