日本大学文理学部社会学科・後藤範章ゼミナールの日誌☆

社会学科後藤ゼミナールの実態とゼミ生の生態が一目で分かるゼミ日誌! しかと見れ!!!

ゼミ合宿2日目(午後1)

2008-08-03 18:00:00 | 2008年度
この2日目の午後の時間がゼミ合宿の一番の正念場です。
前日の夜の時点で、持ち寄られた写真作品全320点の内、
73点に絞られました。持ち寄られた数は例年より少なく
(確か去年は366点。)、1日目夜の選考は比較的スムーズに
行ったように思えました。


↑開始間もない、作品選考の様子。

 しかし例年のことながら、「落としたい作品」と
「残したい作品」を選ぶ時間が交互にやって来て、頭の切り替えが
大変だった人もいたことと思います。
この時間帯は各自の思惑がスムーズに行かなくなる頃です。
自分が「この作品を残したい!!」
と言って、その作品の推薦理由を言っても、周りに反応する人が
いなければ“落とされる臭い”が濃厚になって来る場面も
2日目には必ず見られる光景です。さすが、合宿の正念場です。


↑どの作品を落とすべきか、じ~っと眺める学生陣。


↑どの作品を残すべきか、じっくりと眺める学生陣。

 一人で作品を推薦して周囲から集中砲火を食らう人が
いる反面、軽快なアピールで大方の支持を得て、見事に
推薦作品を決定作品にしてしまう人もいて、そこは痛快な場面です。
時間が経つに連れて精神的な疲れが出て来るものですが、
そんな状態でもしっかりと周囲を説得しようと努める人が
いるのはさすが後藤ゼミです。


↑決定作品第1号!!

 賛成者多数で一番最初に選ばれたのが、No.239 「神田川ゴミ運び」です。
その後も6時にキャプション選定が終わるまでの間に最終決定作品22点の内の
半分程が選出されました。
     ↓1番目~12番目の決定作品(ナンバーと略称)
   No.239 神田川ゴミ運び
   No.--- 後楽園コスプレ
   No.221&No.--- 靖国神社みたま祭り(2枚連作)
   No.18 上野マンガ展行列
   No.264 丸の内・ライトピア
   No.216 芝公園キャンドルナイト
   No.170 松屋ルイ・ヴィトン(銀座)
   No.274 新宿コマ劇場
   No.227 浅草名画座
   No.240 渋谷ドンキホーテ
   No.289 外国人執事カフェ(渋谷)
No.263&115&22 日本橋・高架下(3枚連作)
初日の出だしこそ例年より作品数が少なくて楽そうに見えたのですが、
推薦作品の削り合いになることは必須で、その中で出した結論です。
みんなお疲れ様でした!

文責:古瀬 宗(2008年度4年ゼミ生) 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼミ合宿2日目(前半)

2008-08-03 13:30:10 | 2008年度
それではゼミ合宿2日目。今日はとうとうセレクションを行う日です。昨日展覧会での作品化に向け推薦された70を超える素材から、議論を重ね選別していくゾ!!

その前に、特別に参加してくれた日大新聞社カメラマンの小池裕太君にも昨日の写真素材の中から何点か作品化出来そうなものを選んでもらいました。


↑カメラマンの目から推薦して貰いました。

いよいよ午前中のセレクション開始。
昨日から選んだ全写真を机に並べ、それを取り囲み議論しました。


↑全学年で意見を出します。

写真1点1点、過去作品に似たものがないか、東京性が感じ取れるか、作品化が可能な内容か、写真に力があるか、話し合いました。


↑70を超える素材も…



↑選別を繰り返し厳選していきました。

しかしここでは、作品化したいという希望があれば、またはあまり意見が出なかった物は保留品として残したので、15作が没になる程度で進められました。

そして午前のセレクションを終え、11時過ぎくらいからは、先にも述べた日大新聞社カメラマン副編集長であり、また日大社会学科中瀬ゼミの3年ゼミ生でもある小池裕太君が、写真撮影講座を開いてくれました。


↑小池君の話をメモする後藤ゼミ生たち。

前日からリハーサルなど準備してくれていただけに、内容はとても充実!!
また小池君の写真に向ける熱意がとても伝わるものでした。


↑たまにボケるシーンも

力のある良い写真を撮るため、シャッタースピードやISSO感度などマニュアル撮影の仕方や、写真の構図について分かりやすく話してくれました。

しかし、良い写真を撮るために何より大事なのは技術よりも気持ち!!
キャプションなど付けなくとも伝わるくらい力のある写真が撮れる様、激励してくれました。


↑小池君の写真は前回の展覧会の作品でも使用されました。

小池君!!本当にありがとう!!

そして昼食休憩をはさみ、さらにセレクションが続いていくのでした…☆

文責:庄司有貴(2008年度3年ゼミ生)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする