日本大学文理学部社会学科・後藤範章ゼミナールの日誌☆

社会学科後藤ゼミナールの実態とゼミ生の生態が一目で分かるゼミ日誌! しかと見れ!!!

後藤ゼミ 就活セミナー

2009-01-19 18:15:00 | 2008年度
さて、15時からは3年ゼミ生の為の就活セミナーです!!

まずは第1部として後藤ゼミ卒業生の講演から。
 
ジャンプ(株)代表取締役 増渕知行さん(1996年卒)から
企業の採用や就活全般についていろいろとお話していただきました。
「企業にとって中途採用と新卒採用の違いはなにか?」
について二人一組で話し合うワークも行いました。


↑唯一1年生で参加の峰政くんと田中さんの発表


↑3年生から朴くんと星さん


↑4年生から児玉さんと高橋さん

いろんな意見が出ましたが、はたしてその違いとはなんなのか?
新卒採用・・・長期視点の組織づくり
       ●発掘性
       ●愛着性
       ●成長性

中途採用・・・短期視点の組織づくり
       ●即時性
       ●即戦力性
       ●機能性

このように表すことができるそうです。
う~ん。勉強になります。 

続いて(株)オレンジページ総務人事部 馬場豊さん(2002年卒)からは
ご自身の就活時のお話、現在のお仕事について、
また人事部としてのお話もいただきました。


↑馬場さんとゼミ生

お二方とゼミ生との質疑応答の時間も多く、
社会に出ている方の活きたお話を聞くことができ
すごくいい雰囲気での講演となりました。
気づけば企業のセミナー並みにメモを取っている自分がいました!
増渕さん、馬場さんお忙しい中ありがとうございました。

少しの休憩を挟み、第2部は現役4年生の就活体験談です!

就活中に工夫していたことやどんな面接があったかなど
3年生へのアドバイスを中心に発表してもらいました。


↑就活を終えた4年生達

当たり前ですがそれぞれ異なる業界に内定されていて、
就活のペースも気分転換方法も様々で、
改めて就活には自分のペースが大切なんだなぁと感じました。
貴重なお話ありがとうございました。

当初の予定よりも40分オーバーするという充実した会となりました。

ゼミ会でお会いしたり過去作品を見たりしていて、
後藤ゼミOB、OGさんはすごな~と良く感じますが、
今回も後藤ゼミを卒業した方達の凄さを改めて感じたと共に
いつか自分も社会にでてあんな風にステキな大人になるぞー
なんて思ったりしました。

その為にはまずは就活!
3年生、頑張りましょう!!

【文責:柴田 碧(2008年度 3年ゼミ生)】
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月19日 後藤ゼミ(前半) | トップ | 就職セミナー親睦会☆ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2008年度」カテゴリの最新記事