今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

最近の機械翻訳は?

2004年04月19日 | 日記・雑記・ただの戯言
 得意先から「会社でわかる人いない?」と、本来の業務とは関連しない英文の書類を渡されたのが金曜日。英検2級受験歴5回の私にわかるわけはなく、なおかつ外資系でもないので本社でもわかる人がいるかどうか、と思いながらとりあえず別件でちょくちょく調べ物を頼む人に依頼。その合間に、自分でも翻訳サイトに英文を入力して試すことに。

 実はウインドウズ3.1の頃に「こりゃ英和」というソフトを持ってたのですが、試した感想は「こりゃアカン」で、ほとんど使わず。その時は海外のまともな文献を訳そうとしてたのですが専門用語が多くてダメという以上に、ワケのわからん文章が出てくると言う印象でした。

 ところが、今回Exciteの翻訳ページを使ってみたら一瞬で訳してくれた上に、割とワケのわかる文章で出てきたのは新鮮な驚き。まぁコンタクトレンズについて、Hard Lensesを「困難なレンズ」と訳したのは笑ってしまいましたが。

 で、この分野も進化してるのでしょうか? 昔は数千円払ってソフトを買ってたのが、今は無料で瞬時にできるとは。そう言えば「駅すぱあと」なんかも、今ではヤフーの路線検索でできますものね。今回の翻訳は「案外役に立つ」という印象ですので、機会があればまた試してみようかと思いました。別に本場のポルノ小説を読もうとかそういう気はちょこっとしかありませんが、海外の格闘技とか音楽の記事なんかが読めればと。

 なお、今回依頼した本社の人がたまたま英語が堪能で、日本語をそのまま読むようにサラサラっと訳してくれたので大助かり。得意先には、思いっきり苦労して社内を駆けずり回り特殊なルートを使ってなんとかしたという事にしておきました。売り上げ的には一文の得にもならない仕事ですから、再度頼まれても困るので。どうせなら、機密費を20億くらい使って、聖職者協会にも骨を折ってもらった事にすればメシくらいおごってくれたかも。


ついにギブアップ

2004年04月18日 | 日記・雑記・ただの戯言
 ハイファイ娘1号に数学の宿題を聞かれてついにギブアップしました。小学生の間は滅多に聞かれませんでしたが、一応なんとかなってました。が、今回ばかりは「まぁ自分で考えるのが練習だから。」「全員完璧に出来てたら先生もつまんないよ。」「もう酒飲んじゃったから。」など、言い訳三昧で逃れたと。

 ちなみに私は数学は苦手で、クラスで誰も出来ない問題を一人だけ解けたとかいう経験は皆無。誰も読めなかった漢字を1人だけ読めたとかはあったんですけどねぇ。(さりげなく自慢) そういう意味で、数学の問題を解けない言い訳を考えるのは得意です。娘にはこういう人間になって欲しくないと願う次第ですが、大体において似て欲しくないところだけは似るもんでねぇ…。歯並びが悪いとか、足が遅いとか、食が細いとか、喉が弱いとか、気が弱いとか。まぁいいですけど。


土曜の朝の食卓

2004年04月17日 | 日記・雑記・ただの戯言
 我が家では、「意味なくからむ酔っ払いのおっさん方式」を導入してます。というのも、土曜は妻が仕事なので私と子供達が起きた時には既におらず、朝食の支度は基本的に私がやります。とはいえ、料理は目玉焼きとかウインナーかハムを炒める程度。あとは、妻が作っていった味噌汁と前夜の煮物などを並べるだけですが、土曜の朝はテレビ東京でアニメばっかりやってるんですよね。

 食事の時はテレビ見ないようにするのが一番いいのでしょうが、支度してる間にテレビ見せて待たせてるもんだから、そのまま見ながら朝食ということに。しかし、子供たちはテレビに気を取られ手と口が止まってしまい、「こらぁ~、ご飯食べなさい!」と言っても大体反応が鈍いので、結局私が怒鳴る事になります。

「てめーら、ワシのよそったメシが食えんっちゅうのか!」

 教育によろしくないのは、重々承知しております。ハイ…。


教訓を活かそう

2004年04月16日 | 日記・雑記・ただの戯言
 まずはイラクでの3人の人質が解放されてホッとしたところ。ただ、また2人行方不明ですので問題はさらに続きますが、先の人質事件であれこれ書いてた手前ちょっと振り返ってみます。

 まずはまた2ちゃんねる批判から。「3日以内に自衛隊を撤退させないと人質を焼き殺す。」という脅迫を聞いて、記号を使って食卓の図まで作り「ヤキニクマダカナ?」と書いてた奴、その後尻馬に乗って「BBQ!BBQ!」と書いてた奴、そういう奴等は人間じゃないです。そういう書き込みが許される場として存在する2ちゃんねるは大嫌い。いい加減ぶっ潰れて欲しいと願う次第です。

 読売の社説では「卑劣な脅しには屈しない、という断固たる姿勢が重要だ。」と書かれてました。が、そもそも自衛隊派遣の際に「自衛隊に犠牲者が出たら?」という議論はあったものの、「民間人を人質にとられて自衛隊の撤退要求をされたら?」という議論は公には無かったように思います。そういう点では「断固たる姿勢」をとる覚悟なんて、人質になった人達にもその家族にも大半の国民にもなかったわけで、まさに危機意識が足らなかったと。なので、今回の件で国の姿勢がハッキリしたというのは教訓となりました。(いろいろな意味で)

 それと一番大きな教訓は「家族というのはありがたい」って事。前にも書きましたが。他人は冷たいし、協力してくれないばかりか逆に嫌がらせまでする奴が大勢いることには驚きました。たしかに、「高校出たばっかりで収入もないであろう子供をのこのこイラクに行かせといて今更大騒ぎすんな。」とか「金持ちの道楽でイラクの子供の世話するくらいならうちの婆ちゃんの付き添いを無料でやってくれ。」とか、「世間を騒がせたことを最初に詫びるべきだろう。」とか私でも思いました。が、家族人質にとられてオロオロしてる人をあからさまに攻撃するってのは、あまりにも思いやりがないと思うのですよ。今からは思いっきり言ってよしと思ってますが。

 また、もっと根本的な問題としてあんな中途半端な論議で自衛隊をイラクに行かせてしまったというのも、非常に大きな教訓です。私はアンチ小泉ですので衆院選で自民党が圧勝したときに既に絶望感がありましたが、去年の選挙で自民党に投票した人は今更自衛隊撤退云々を言える立場にはないように思います。いかがでしょう? そこまで考えずに自民党に投票したという人は、意識的にそこを争点にしなかった自民党の策略にはまってます。国の行く末は真剣に考えませんと。もちろん頼りない野党も責任大ですが。

 で、今回の解放に至った経緯は詳しくはわかりませんが、政府とか外務省筋が詳しく語らないところを見ると、金で解決ぶぁいやいやい(おぼっちゃまくんモード)だったという見方も多いようです。いろんな場面で機密費を使うのでしょうし、聖職者たちへ取り計らいを頼む意味で「せんせぇ~、よろしゅうたのんますぅ~」っていう金一封ならいいですが、武装グループに直接渡ってしまうのならそれは困ります。また武器が充実してしまいそうで。

 なお、聖職者達ってのは聖職者というくらいなので、結構ちゃんとした人達のように思えました。この辺は詳しくわかりませんが、厄介なのは原理主義者なのでしょうか? そもそも、日本人ってのは宗教に対するこだわりが非常に緩やかなので、そういう意味では中東の人と上手くやれる下地はあるのではないかと。以前永六輔氏が「日本人がクリスマスにはパーティーをやって賛美歌を歌い、大晦日には除夜の鐘を聞いて煩悩を数え、正月には初詣に行って、子供にはお年玉をあげるというのが節操が無いように見えて実は宗教上の対立を乗り越えるという世界の見本になれるのでは?」というような事を書いてました。それを見て「なるほど!」と思ったもんです。宗教にこだわりがないのは別に恥ではないという部分が大きいのだとも。

 なお、一応説明しますと、クリスマス=キリスト教、除夜の鐘=仏教、神社に初詣=神道であり、お年玉というのは元々儒教からきた習慣なんですと。ということで、そうやって考えると小泉総理の靖国神社参拝が憲法違反なら、政治家がクリスマスチャリティに参加するのも違憲であると言うべき、とは週刊SPA!で江川達也が書いてました。まぁこの件はまた別の機会に。

 なお、また二人の日本人が行方不明になってますが、記者とかカメラマンとかというのはそういうリスクを背負って出かけてるようにも思いますので、もちろん心配はしますが先の3人の内の2人(フォトジャーナリスト以外)とは、多少次元が違うようにも個人的には思います。

 今回の件についての発言ではありませんが、毎日新聞夕刊編集長の人が以前ラジオで言ってたこと。「危険だから入るなと言われても、記者だったら50メートル先にビンラディンがいるとわかってて行かない奴はバカだよ。」と。取材する人ってのはそういうものなのかな? みんながみんなそういう覚悟で行ってるかはわかりませんけど。

 ということで、いろいろ書きましたが、まずはここまで。


うっかり6連発

2004年04月15日 | 日記・雑記・ただの戯言

  先週の土曜日:冬のソナタの2回目見逃し。日曜:アニメ火の鳥2回目録画し忘れ。月曜:MXテレビの犬神家の一族2回目見逃し。火曜日:テレビ東京のウルトラQ新シリーズの2回目録画し忘れ。水曜:BSの歌番組で渡辺直樹氏がケイコリーのバックで演奏すると聞いていながら録画し忘れ。その夜の自閉症の子供を扱ったドラマは録画したもののGコードでセットしたものだから野球中継が延びて途中で切れてたと。

 まぁこれだけ連発すれば厄落としはバッチリで、来週からはきっと見逃さないでしょう。ああ、犬神家の一族の四季乃花恵さんを見ることだけが楽しみだったのに…。(ウソツケ)


こういうのが読みたかったんすよ

2004年04月14日 | 日記・雑記・ただの戯言
 イラク人質問題とかそれにまつわる論議についてとか、自分でもいろいろ考えるところがありますが、すっぱりと整理して書かれているblogがあります。あちこちのblog覗いたり2ちゃんねる見たりとかしてましたが、こういうちゃんとした書き込みが見たいんですよ。内容には大筋で同意しますので、「同感!」と言うだけで自分であれこれ書く手間が省けて楽になった…ってのは手抜きですか? 一人前の大人なら、世の中の出来事に対して自分なりの意見を持つことは重要です。まぁ普通の会社員がああいう長文を書いて公開するのは大変でしょうが、期待してますので今後も頑張って下さい。(私信)

 で、自分の意見を付け加えますが、私が「2ちゃんねるが人として終わっている」と思ったのは、人質になった人達を自己責任という事で見放してしまう論調ではなく、焼肉だBBQだと騒ぐ悪質な書き込みが連なった事です。それを咎めるよりも、尻馬に乗って騒ぐ方向に行ってしまってたのでそれ以後見てません。そんな事書く奴が普通に生活してるかと思うと人間不信になってしまいます。

 また自衛隊派遣については、私は現在のイラク特措法での派遣には同意しておりません。国連による国際貢献の一員としての派遣なら許せますが、アメリカの占領統治に付き合う形での派遣は認めないと。しかし、現在既に出かけていってしまってキッパリと復興支援だと言ってるので、役に立ってるのならしゃぁないかという程度。

 しかし、今からでもさっさと引き上げて国内の法律を整備してから胸を張って国際貢献できるような形での派遣が望ましいと思ったりしています。(今のところ国連決議というのはないと思いますが。) なお、法律の整備というと当然憲法改正ということになりますが、その際には軍事力を保持することを明言した上で、侵略行為は一切行わない、海外に出る際には国連の決議にのみ従う、という事を明記すべしと。

 また今回の人質解放に向けては、ファルージャでの攻撃は行き過ぎだという事をアメリカに言った上で、日本はイラクのために活動している、同盟国としてアメリカの行き過ぎた行動には釘を差す覚悟もある、だから人質は解放して欲しいという事を小泉首相が会見で言うべきだと。そうすれば、アルジャジーラがその様子を放送して犯人グループの目にも止まるであろうと。

 いずれもテレビやラジオで聞いた意見の受け売りですが、ちゃんとした意見を聞くのは自分の頭の中の整理にもつながります。blogというものがそういう場になることも望みます。

 ところで、今週の週刊SPA!に出ていた勝谷誠彦氏のコラムは皆さんご覧になりましたでしょうか? 覚悟を決めるってのはああいう事ですね。あの人は結構好きです。が、結構威勢が良い割には、朝ナマで田原総一郎に突っ込まれてタジタジという場面も見たのが印象に残ってるので、今後テレビ慣れしてもらえば更によろしいかと。(って、偉そうに言いますが。)


匿名でなければどうするか?

2004年04月13日 | 日記・雑記・ただの戯言
 今回のイラクの人質事件については、2ちゃんねるをはじめとする掲示板サイトの悪質な書き込みに閉口してる人は少なからずいるようです。この件で世間の人はどう思ってるんだろうと知りたくて覗いても、意味のない一言や悪質なジョークばかりが並んでいるとガックリ来ます。こういう話題を語り合うには匿名での書込みは適さないのではないか?と書かれていたblogもありました。

 では、「インターネットのすべての掲示板を本名での書き込みしか認めないようにしたら?」なんていうと書き込む人が激減するでしょう。下手すると、プロのライターと政治家以外は誰も書かなくなるかもしれません。私なんかは、「尾崎亜美研究室」と大書きしたTシャツで平気で出かけたりするくらいなので、自分自身に関しては今更恐いものはありません。いつ何時誰の挑戦でも受けますので。しかし、掲示板への書き込みにより、意見を異にする人や団体から家族が非難を受けたり嫌がらせをされたりする可能性がありますから、さすがに本名の書き込みには抵抗があります。なんと言っても、私の場合家族と親戚以外で同じ苗字の人というのは見たことなく、googleで検索しても見つかるのは親戚だけという特異性がありますので、「同名異人です。」なんて知らん顔できませんから。

 ではどうしたらいいかというと、現実的な案としては「掲示板を管理する側から身元を照会できる者のみ書き込みを許す」という事になるでしょうか? 現在のヤフーのオークションなどはそうですし、NIFTYのフォーラムなどもそうです。IPアドレスがわかったくらいでは、PCは特定できたとしても人間は特定できないような気がしますし。

 ただ、それを掲示板サイトにどうやって適用するかという事ですが、登録しているプロバイダのIDとパスワードがないと書き込みできないようにするとか。もちろん掲示板ではIDは非表示にして名前も匿名でいいですが、いざとなったら調べはつくよ、という形になりましょうか? 掲示板自体を登録制にしても、会費徴収したりするのでなければ架空の住所氏名で登録できるので実効性ありませんし。ただ、これも海外からのアクセスでも問題ないか?とか、IDとパスワード忘れちゃったら出先からは書き込みできないとか、そういう問題もあります。プロバイダ側の全面協力も必要ですし。

 NIFTY-SERVEのフォーラムに書き込んでた頃の状況は大部分忘れてしまいましたが、あそこではハンドルとニフティのIDが並記されてたのでしたか? IDがわかればメールアドレスがわかってしまうので、IDは非表示にもできたかもしれませんが、フォーラムはニフティの会員でなければ見られなかったので迷惑メールの話ってのは特に聞きませんでした。が、もめ事がなかったかというと全然そんな事はなくて、そこはそれ、匿名だと強気になる人はどこにでもいて、そこかしこでイザコザはありました。(私の知ってる世界なんて、パソコン通信のほんの片隅の部分のみですが。) 「IDたどりゃ身元がわかるようになっている。」とはいえ、個人では調べられない上にプロバイダが簡単に教えてくれるわけもありませんしね。

 ということで、私なんかがあれこれ考えている以上に、もっと真剣に考えている人は多いでしょうから、健全な議論ができる掲示板サイトの登場を待ちましょう。「個人の良識に任せる。」と言って、管理側がノータッチでも問題が一切起こらないというのが理想でしょうが、それはこの世の中から戦争が無くなる以上に無理なことでしょう。虚しいなぁ…。私は父の教えにより性善説の立場をを取る者でありますが。


概要の文字数設定は?

2004年04月12日 | ブログ・インターネット

  皆さんいくつにされてますでしょうか? 私は、新着記事一覧からタイトルと概要だけで内容を推察して覗いて見る事が多いのですが、ほんの一言しか概要がないココログもよく見かけます。折角一覧に表示されながら、眺めている人の興味を引けないというのはすごくもったいない事ではないでしょうか?(ちなみに、ココログの新着記事一覧を見た事無い人には、「なんのこっちゃ?」という話ですね。すんまそん。)

 デフォルトでは40ですが、私は70文字にしてみました。自分でもその文字数を意識して、タイトルと概要だけで大体何について書こうとしているかはわかるような書き方をするようになりました。ココログのおかげで裾野が広がり、これまで興味はあってもホームページ制作に手を出せなかった人もblogを立ち上げてる昨今、折角書いた文章は少しでも多くの人の目に触れるようにした方がよいと思いますので、ココログ作者の方々はこの点検討してみてはいかがでしょうか? あまり長いのも概要の意味がなくなると思いますが、自分にあった使い方ができればと思います。デフォルトの40というのがどういう意味があってのものだったかはわかりませんし、どれくらいが適切かというのもわかりませんが。

 また、タイトルで興味を持って記事の全文を読んでみても、実際は1~2行だったという事が少なからずあります。(それが悪いとは言いませんが) なので、どうせなら自動的に記事の文字数も表示してくれる機能があればいいのですけど、ど~ですか@niftyさん。


いろいろ思った

2004年04月11日 | 日記・雑記・ただの戯言
 イラクの人質事件なんて、あまりにも重過ぎてここでコメント書くのはどうも気が進まないのですが、率直に思ったことを二つ三つ。まずは、いざという時やっぱり頼りになるのは家族だと。あの家族達について、あ~だこ~だと言う意見もありますが、自分の子供や兄弟が誘拐されちまったら、家族が大騒ぎするのは当然でしょう。ただし、そうは思っても「それだけ心配するなら、イラクに行く前にもっと心配しておけよ。万一のときは、自分で何にも責任取れないんだから。」とも思いました。が、そういうのは今更言ってもしゃぁないと。傷口に塩を塗り込まれるのは、誰も喜ばないでしょうし。

 それと、今回「2ちゃんねる」でのこの件を見てたら、さすがにうんざり来ました。赤の他人の冷たさ、人間の心の中の醜い部分、匿名で書き込みする事への疑問、デマはすぐに広がる、というような問題点が思いっきり見えましたので。「いくら冗談でもそれを書くのは人間じゃない!」というのがいくつも。そういう書き込みをしてる人間が、そこかしこに蔓延してる事を思うと恐ろしかったり。

 自衛隊撤退の件では、「いざとなりゃ、一旦引っ込む振りして、また行きゃいいじゃん。」とは私でも思いますので、そのくらいの事は犯人グループでも当然思うでしょう。本当の目的がそこにあるのかどうかはわからないのですけど、結局まだ解決してないから、そのあたりについてはコメントしようがありません。

 ということで、いろいろ考えましたが「人間らしさ」という部分は大事にしたいと。「2ちゃんねる」は、人として終わってるなぁと再認識。


中学の部活と言へば

2004年04月10日 | 日記・雑記・ただの戯言
 28年前の話。私の中学の部活は結構種類が少なくて、スポーツだと野球、陸上、水泳、軟式テニス、卓球、バレーボールのみ。サッカーはなくて、体操、バドミントン、柔道、剣道などもなし。バスケットボールは女子だけあって、体操部が私の入学した次の年にできました。ちなみに、男子バレーボールは部員数減少で入学2年目に廃部になったり。

 まぁ1学年4クラス程度の学校だとこんなもんですかねぇ? 所詮田舎の中学なんて、スポーツってば結局野球なんですね。私は卓球部に入ったのですが、卓球の球拾いってのは全然風景に変化がなくてすごく退屈で、風を入れられなくて空気も澱んでるし、屋外でやってる野球とか陸上とかの練習がうらやましかったり。ただ、一応3年の6月まで真面目にやってたので、今も温泉卓球レベルなら素人には負けません。ただし、ダブルスをやれって言われたら足がもつれてダメだと思いますが。ところで、卓球のダブルスは二人が交互に打たねばならないの知ってました? 前衛後衛というのは無いですが、動きがぶつからないようにするのは慣れるまで結構大変なんですよ、あれは。

 で、実は吹奏楽部の顧問に勧誘された事もあります。初回の音楽の授業のワークブックで満点を取った事が原因だと思いますが、「部員が女子ばっかりでラッパを吹く男がいないから是非!」と言われたものの、既にラケットも購入してやる気満々だったので固辞しました。これが発情してからなら「女子ばっかり→ハーレム状態→モテモテ(死語?)でバラ色の中学生活」なんて考えたでしょうが、そん時は既に入部してた女子の顔ぶれを思い浮かべてビビったのと、「男が1人なら将来絶対部長をやらされる。それはたまらん。」という思いが先でした。あの時誘いを受け入れていれば人生変わったかもしれませんが。

 ところで、この春に中学生となったハイファイ娘1号はと言うと、どうやら吹奏楽部に興味を持っている様子。親の目から見ても、純度100%の運動音痴なので、それはそれで賢明な選択かもしれません。まぁまだわかりませんけどね。いきなり華道部とか言い出すかもしれないし。