のりぞうのほほんのんびりバンザイ

あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ。

きみに読む物語

2005年02月20日 22時26分11秒 | 映画鑑賞
◆ストーリー
ある療養施設で暮らすひとりの女性と、
彼女に物語を聞かせる男性。彼が語るのは、
アメリカ南部の小さな町での熱い恋物語だった。
1940年、ノース・カロライナ州の町。
そこでひと夏を過ごすためにやってきた
良家のひとり娘と、地元の工場で働く青年が
恋に落ちた。彼らは将来を誓い合うが、
若いふたりの交際は周囲に認められることが
なかった。そして第2次世界大戦が勃発。
2人の世界は引き裂かれていく。

◆感想
こんなに人を愛し続けることが
本当にできるかしら?
そう疑わずにはいられないほど
一途な愛を一人の女性に注ぎ続けた男性の物語。

最近、男性不信ののりぞうは
心から癒されました。
「愛」と呼ぶことができるのは
これくらい真剣な想いだけです。
のりぞうもこんな夫婦になりたい。

のりぞうの結婚への理想に
またもや拍車がかかりました。

特に年老いた夫婦二人の場面はすてきです。
主人公から溢れ出る愛情と、それでも勝てない
老いの現実に切ない気持ちにさせられました。

ただ、主人公が読むお話の中の恋愛は
若さがほとばしるかなり熱烈なもので
情熱系の恋愛が苦手なのりぞうには
刺激が強すぎました。

喧嘩も愛情確認も感情の赴くまま
自由奔放にやってのけるヒロインが
年老いて穏やかな顔になっていること。
それこそが彼女の幸せな人生の証なんだろうな。

MAKOTO

2005年02月20日 21時59分08秒 | 映画鑑賞
◆ストーリー
監察医として、大学の法医学研究所に勤務している
白川真言(東山紀之)。彼にはこの世に想いを残して
死んでいった者の魂(=霊)が見える。真言は彼らの
想いを受け止め、刑事の四条(哀川翔)や同僚らと共に
真相を解き明かすことが自分の使命だと思っていた。
そんな真言をいつも支えてくれていたのは、
妻の絵梨(和久井映見)。しかし、絵梨は半年前に
交通事故で亡くなっていた。真言の前に今も映る
絵梨の霊。彼女は何を伝えようとしているのか・・・。



◆感想
ヒガシがあまりに宣伝を頑張っているので
ついつい見に行ってしまいました。
だって、共演者はどなたも宣伝活動なんかしてないのに
ヒガシだけトーク番組に出ずっぱりなんだもの。
情にほだされちゃいました。
予告CMも割りと感じよく仕上がってるし。

・・・・あぁ、ヒガシに騙された。
(正しくは、予告CMとヒガシの頑張りに
 勝手に騙されたのですが。)

のっけからびっくりしたのはストーリー。
これってTVドラマ「きらきらひかる」で
まったく同じものがあったやん!
原作者は確かに同じ人だけど、
TVドラマで一度使ったものを
映画で使うなんて、ひどい!

河合美智子さんの演技は
子供を亡くした母親の気持ちをよく伝えていて
思わず目頭が熱くなったけど
そうは言っても「一度見たことある!」だけに
納得がいかない思いをその後もずっと引きずり
見事に映画に入れませんでした。

ていうか、全体的に今ひとつ。
メインのエピソードが3つ出てくるのですが

ひとつめのエピソードは前述したように
見たことあるものだし、ふたつめのエピソードは
結末に全く納得いかなかったし
メインエピソードにいたっては
ある女優さんの演技はとてもひどく、台無し。。

「泣けるホラー」らしいのですが
泣けもせず、怖くもなく。
霊が出てきたらホラーなの?!

うーん。。。。
ヒガシさんも和久井さんも相川さんも
室井さんも大好きなのに。。。。


久しぶりに「ハズレ」だと感じた映画でした。

初めてのダンスのお相手

2005年02月20日 21時36分16秒 | 舞台(キャラメルボックス)
ひきこもりの一週間が終わり
アレグリアに行ってきました。
同期が張り切って取ったのはSS席だと知ったのは
会場に着いたときでした。

はい。チケットの予約も受け取りも
すべて任せっきりでした。

サーカスは久しぶりです。
ていうか、人生で二度目。
あまり興味がなかったのですが
会場の熱気と作りこまれた空間に
のりぞうのテンションもあがってきました。
わくわく。

開始の合図はなく、ピエロさんが会場に現れ
のりぞうたちを異世界にご案内。
のりぞうの席は通路の境目だったため
まさに「目の前」をピエロさんが
歩いてくれました。

きゅーと♪

続いて現れたのは
ベルベットのフルールと音楽隊。
・・・だそうです。
勉強不足ののりぞうにとって、みんな同じ
「異世界の方々」。

エキゾチックな音楽をかきならしながら
客席を歩き回り、開演の雰囲気を
撒き散らしてくれます。

・・・・と、フルールがのりぞうの目の前で
姿勢をただし、立ち止まり・・・・

手を差し出しました!

なーんと、満員の観衆の中
のりぞうは生まれて初めてのダンス。
しかもお相手は異世界の方!
(フルールだってば・・・。)

貴重な体験をしてしまいました。
その後も息を呑むような
すてきなパフォーマンスの数々。
あぁ。。。。
あまり興味ないかも、なんて思って
ごめんなさい。
甘く見てました。

やはり、ひきこもっていては駄目!
どんどん外に出なきゃ。

と反省したところ、今日は朝から雪。
あぁ、慣れない反省なんてするものじゃないわね。
一度外出したものの、あまりの寒さに恐れおののいて
一生懸命家に戻ってきました。
勿論、そのまま一日ひきこもり。

こんな日に外に出られるかー!
ひきこもり万歳!