goo blog サービス終了のお知らせ 

山の奥の細道から

今日からブログを始めました。 山野草が好きでこんなタイトルをつけました。

季節はどんどんと移ろって

2016-07-26 10:02:57 | 日記



暑い一日が終わりに近ずいて
涼風が立つ頃そっとうつむくようにひらく花「 ゆうすげ」
淡い黄色の花は控え目で優しくて儚い花です
この花が開くころになりますと 一日が静かに終わった事に 感謝します
体が不自由な私は元来そそっかしいたちですので
毎朝起きると先ず足のリハビリを兼ねて
ご本尊様に 「どうぞ今日一日が粗相のありませんように・・・」
とおねがいします でもなかなか何もない日はありません
そんな心の葛藤をも何もなかったように
「大丈夫」・・・と優しく言ってくれるような
全てをのみこんでくれるような優しい花姿でほっとします



盛夏はこれからなのに朝夕のすずしさから
「かわらなでしこ」が咲はじめました
ナデシコといえば 秋の七草のしんがりをつとめる花なのに
やはり異常気象なのねしょうか? 「野辺見れば なでしこなはな咲きけり我待つ秋はちかずくらしも」
と万葉集にも詠われていてやはり今も昔もナデシコは秋を代表する花ですのに



芝生の中押されながら頑張っている
「もじずり」別名「ねじばな」ピンクの小花をたくさんつけて付けて らせん状下の方から順に先あげていきます
ちかずいてみますと欄にも似たなかなかきれいな花です


まっすぐに伸びた硬い茎のうえにに淡いピンクの小花を咲かせる「チタケサシ」
乳茸といわれる茸を取って持ち歩く時この花を利用したとか
成るほどすごい !」たしかに籠に入れれば壊れてしまうけれどこれに挿していけば大丈夫
それに第一塵も残らないし
先人たちのエコ暮らしに感動
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 植物を見習って暑さを乗り切... | トップ | 当たり前に思える日々の営み... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
知識人のyuriさん (yuuより)
2016-07-27 11:27:48
ユウスゲ花言葉とうりの素敵な花! ブログのネタが無くなりだめな私、 知識人のyuriさんからまなぶことが、 多いにあります。これからも宜しくお願いします。
返信する
ゆうすげをわけてあげます (yuriより)
2016-07-29 08:12:07
暑くなりますと 花の数もぐん減ってきます
夕すげもムラサキタカネアオヤギソウも種を取っておきます
種で育てて方がずっとおもしろいです
我が家もそうして増やしました今あちこちで夕方夕すげが咲いていてとても癒されます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事