山の奥の細道から

今日からブログを始めました。 山野草が好きでこんなタイトルをつけました。

花と残雪と・・・・

2017-06-03 16:43:44 | 日記
真夏日の様な気温がつづきます



真っ赤な花弁に黄色いおしべとめしべでみるからに
暑苦しくなるような花「つきぬきにんとう」です
遥かかなたに見えます南アルプスにはまだらに残雪見えます
寒かった真冬日を思い出して感慨深いものが有ります



山中深く群生している「二人靜」です
二人靜とは言っても2~5本くらい咲きます
良いですね何も手を加えないで咲いている山野そう
このような自然を残す事こそ
わたしたちのこれからの務めではないでしょうか



ある高僧のご廟に咲いていました「のばら」です
あまりに美しいので一枝頂いてきまして挿し木をしました
昨年ころから綺麗に花が咲くようなりました
場所が場所だけにいくつかのお寺さんにも分けてあげました
どこでもきっと美しく咲いていることでしょう
すごいですね千年の後にも人の心を癒してくれる花が御墓に咲くなんてさすがに・・・





もうおなじみの「クレマチス」と「かざぐるま」です
それぞれにそれぞれに美しさh有ります
かざぐるまは自生種で地味ながら良く頑張って咲いてくれています





毎日忙しくてなかなか花の名前が覚えられない私に
先生が「この花は解らんかのシラン」と覚えればいいんだにと教え下さいました
何時も一人で雑草追われて鬱々としているとき
「育てている花を見ればその人柄がわかる」と
と言って下さいました
私にはその言葉が励みとなって頑張ってきました
でももうこの身体では頑張れません
今では花を育てるどころか花に癒され育ててむらっています
花ばかりではなくて人生の師でありました
感謝しています
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする