銀閣寺参道から新撰組土方歳三役で有名な栗塚旭氏の経営していた喫茶若王子に至るまで約2kmの道。
日本の道百選にも選ばれている。
それだけの知識で歩く哲学の道初体験のゆきたんくである。。
喫茶若王子とコミック静かなるドンに一場面として出てきたことしか知らない。
風情というのであればあるのかな。
日本人でありながら,侘寂の理解に乏しいゆきたんくだ。
それでも,何枚か撮りためた哲学の道の写真の中でこれ(上写真)が一番良いと思うことができるのだからまだいいか。
哲学者・西田幾多郎がこの道を散策しながら思索にふけったことからこの名がついたと言わているそうだ。
西田幾太郎氏(日本を代表する哲学者)については全く知らなかった。
氏が名前の由来ということを知った時にヴェートベンのが浮かんだのはなぜだろう。
ブログ「しろくろ猫のおもむくまま」さんから拝借しました。