昨日は天皇誕生日だった。
そう,平成最後の誕生日。
そんな時に,大本営松代地下壕に来た。
初めて知ったのだが,松代にはイ,ロ,ハの三つの地下壕があるという。
イ 象山地下壕。
ロ 舞鶴山地下壕跡。
入り口。かつての地下壕は地震計などの様々な計器が設置されている。→ Map
ハ 皆神山:掘削をはじめたところ、想定以上に岩盤が崩れやすかったため、皇居予定地から備蓄庫に計画変更。
終戦後に埋められた。 という訳で,皆神山は登った(車で)だけ。
この写真の舞鶴塚豪跡より更に,車で2分奥へ。
ここに「天皇陛下御座所」跡がある。
解説板。
部屋の中。
廊下。
奥にコンクリート庁舎が三棟あって,その一番奥の建物の中に御座所がある。
丁度建物が覆い堂のようになっている。
そしてとても丁寧な造り。
昭和19~20年,昭和天皇のお話である。
そう,平成最後の天皇誕生日の話だった。
平成最後の誕生日を迎えられた陛下のお言葉の一部だ。
「我が国の戦後の平和と繁栄が、このような多くの犠牲と国民のたゆみない努力によって築かれたものであることを忘れず、戦後生まれの人々にもこのことを正しく伝えていくことが大切であると思ってきました。平成が戦争のない時代として終わろうとしていることに、心から安堵しています。」
戦争のない時代が平成だったのだ。
次の時代もそうであってほしい。
そうそう,今日は神のご降誕の日でもあった。
こ,この構図は・・・
世間ではクリスマスだ,イブだ。と騒いでいる。
クリスマスとはキリストのミサのこと。
静かに過ごす者がいても良いだろう。
Y氏の安全運転で自宅に戻ったゆきたんくは静かに過ごしましたとさ。