goo blog サービス終了のお知らせ 

伝えたんく

日々の何気ないできごとに感じた幸せ

腫れた・・・

2019-07-25 23:18:58 | 健康

今の自分の病気はね・・・

体に異常が出る時は,その前数か月の蓄積がある。

また,足が腫れた。

今度は左足である。

右足は医療用ソックスを履いて締め付けているので腫れは収まっている。

ただ,踝辺りに嫌な痛みが出てきた。

少しゆっくりしよう。



直らないかね,リンパ浮腫。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンス

2019-06-28 23:38:43 | 健康

疲れた時に甘いものは×。

休息が一番だ。

ただね,体の傷んだところを修復するのに材料は必要だ。

それはタンパク質。

今日は金曜日。

千菓進でこれをいただく。

唐揚げ単品大盛り。

うん,良質の修復材料だ。



美味しい千菓進の唐揚げ・・・


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗報

2019-05-29 23:27:53 | 健康

ついに・・・

この日が来た。

ドキドキしながら3か月に一回のお医者様である。

どうだろうか,良くなっているだろうか。

途中踏切で待たされても,落ち着かない。

つい写真を撮ってしまう。



東部アーバンライン。


 この踏切を抜ければ,病院までは2kmだ。

あと7分とグーグルマップが言っている。

そして順番待ちのゆきたんく。



この風景も見慣れてしまった。 


 形成外科外来の待ち合わせ場所から見れる,病院第二棟の壁である。

まずは,足首回り,ふくらはぎ回り,大腿廻り,体重の測定である。

お医者様の見立ては良好であった。

そして・・・

普通に歩いて良し,該当部分をぶつけなければ走っても良し。

まあ急にやってはいけないとのこと。

そう,杖が取れたのである。

1年ぶりのことであった。

嬉しくてしょうがない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまってます2

2019-04-10 23:49:24 | 健康

前回は,ルイボスティーについて書いた。

もあう一つ,ルイボスティーと同じ日に見つけて愛用している品をご紹介しよう。

これだ。



ヒハツ 


 ただしくはヒハツ・モドキかな。

ためしてガッテンにも登場したことがあるそうで。

使っているねらいは,毛細血管の強化と修復に働くピペリンが含まれていること。

活動停止した毛細血管を蘇らせるという。

別名は,「ロングペッパー・ナガコショウ・ピパーツ・ヒバーチ・ピパーズ」で,東南アジアに生息するコショウ科の植物だ。

古くから生薬として用いられたという。

「血行不良」「肩こり」「冷え性」「風邪」「筋肉萎縮」などの治療・改善を目的とした「生薬」使用されてきた。

ゆきたんくは「筋肉萎縮」の改善を目指したいと思っている。

高血圧にも効果あり,

そして天然成分だ。

そして毛細血管が消えかかってしまう「ゴースト血管」の改善にも効果があるという。

で,あまり期待はしていなのだけれど,抜け毛改善・育毛発毛効果もあるという。

細く長く続けていきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまっています。

2019-04-04 23:14:19 | 健康

ゆきたんくのマイブーム。

毎日欠かさない健康法。

というほどのものでもないか。

ネットを見ていたら目に飛び込んできた一品。

いいじゃない,この効果。



ルイボスティーでございます。


効果1 酸化を防いで若返る!

 まあね。これはいいか。

効果2 むくみと便秘を解消、ダイエット効果も?

 リンパ浮腫なので,ありがたい。

効果3 血管のトラブルを防ぎ、血圧を下げる!

 今回一番期待したのがここ。

効果4 代謝UP&血流促進のWで冷え性を改善

 運動不足(走れる状態じゃない)ので,筋肉が固くなってきている。

効果5 リラックス効果でしっかり安眠

 朝飲んでいたが,就寝前に変更。

効果6 アレルギー緩和・アトピーにも

 鼻炎がアレルギー性なのでね。

7 二日酔いの改善

 酒を飲まないので二日酔いはしないが,肝機能をあげてくれるのは有難い。


という訳で,マイブームでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通院。

2019-02-20 23:09:25 | 健康

今日は定期検診の日。

ゆきたんくの足がどれだけよくなっているか。

病名はリンパ浮腫だ。

まあ立ち仕事の毎日なので,良くなっていても少しかな。

待ち時間に,仲良くなったこの風景。

やっぱり退屈なんだよね。


 


「おい,何か言ってくれよ。」


 少しして思い出した。

昨年6月に入院した時の部屋の風景に似ているのだ。

カーテンに仕切られて天井しか見えなかったあの風景に。

そしてその色合いで心の平静が保たれたことを感じたような・・・

バカボンのパパが耳元で囁いた。

「これでいいのだ。」

そして診断の結果はその逆であった・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやぁ,これは・・・

2019-02-15 23:49:40 | 健康

うん,シャキッとする。

新しい感覚。

おいしいような・・・

〇〇〇〇なような・・・

味は敢えて言えば,リアル・ブラックか(笑)

好みは別れるだろうが,はまる人ははまる感じがする。

目は覚めたねー


 


うん,ブラック。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効く

2019-02-13 23:38:52 | 健康

なんだろうなぁ。

歳かなぁ。

効いてるのが分かるんだよなぁ。



愛情!

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になって・・・

2018-10-07 23:41:10 | 健康

うん,探していた。

何って画像を。

うん,リンパ管造影検査の画像だ。

で,見つからなかった。

9月7日に受けた検査画像のコピーをいただけばよかったと思っている。

今度通院した時に主治医に聞いてみようと思う。

何でそんなことをしたか。

グーグルの画像検索で造影検査写真を探していた。

自分のケースに似た画像があればと思ってだ。

で見つからなかったので,代わりの画像を持ってきた。

画像を見た瞬間に,「たまやぁ~ かぎやぁ~」と言いたくなるような見事なものだった。

右脛の辺りにこんなものが見えていたのである。



これが近いかな。


そう言えば主治医はこう仰っていた。

「ここから漏れてますね。」

ではなく,

「あぁ,この部分のリンパ管が破裂してますね・・・」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は

2018-03-26 23:38:37 | 健康

朝はモルモットの実験結果を某大学にて確認する。

シコシコと書き溜めた,食事データを提出し,

血液を採り,

ウン百万円という体重計に乗り,

最後は撮りためた食事写真の内容確認である。

そして体重はこの1か月で5kgのダウンである。

昨晩(9時以降は水のみ)と今朝は飯抜きだったので昼はおごることにした。

そして,

仕事を頑張っているゆきたんくである。

そんなのは当たり前のことで口に出すことではない。

でも頑張っているゆきたんくである。

歯の痛みの耐えながら,涙ぐましく頑張っているゆきたんくである。

そして昼飯時だ。

今日は店屋物である。

豪華なのがいい,でも柔らかいのがいい。

軟弱なゆきたんくである。

注文したのはこれ。



チャーシューメン。


 見え張ってチャーシューメン。

口は欲しがるのだな。

麺は良いが,チャーシューを噛むと痛いのなんのって。

少し残してしまった。

歯さえ痛くなかったら,肉類をモリモリ食べてやったのに・・・

1か月の修行に耐えたご褒美は先のこととなった。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛い

2018-03-25 23:27:22 | 健康

今日は母校秋川高等学校12期生のお花見の日である。

残念ながらキャンセルだ。

歯茎がパンパンに腫れ,痛みも強い。

昨日は職場に寄った後,かつてのゆきたんくの仕事のお仲間と一緒に,そのまたお師匠の見舞いに行った。

かつての仲間とかつての上司に会いに行ったのである。

その帰りにお茶をした時に,

「形相が変わっているよ,歯でしょ。」

医療関係の仕事をしている女子に見事に当てられてしまった。

 

怪我や歯の治療等で,まず痛み止めを飲んだことのないゆきたんくである。

それが,今回は飲んでいる。

2日連続で歯医者に行き,痛み止めが切れそうなのでと追加している。

顎に「熱さまシート」を貼るが,すぐに乾いてしまい剥がれてくる。

しょうがないので,マスクで押さえて留める。

今日は花見はキャンセルしたが,少しお買い物があった。

車の中で痛みが最高潮に達したので,記念写真?を撮った。



目を開けていられないんだぞ。


 痛みが治まってから運転をしたのでご安心いただきたい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぉ,鼻が・・・

2018-03-07 23:05:30 | 健康

ゆきたんく,小さい頃から鼻と歯は弱いのである。

あぁ,もう一つあった。頭ね。

今回は鼻の話。

今,鼻炎の治療中である。

ずっとほったらかしにしていたのだが,ここ2年位はしっかりと医者に通っている。

松戸に住んで25年,良い医者を見つけたのだ。

副鼻腔炎が少しあったが,治していただいた。

慢性鼻炎は治療中である。

アレルギー性のものだと分かったので薬を変えて良くなってきている。

忙しさで通院するのを忘れていた。

朝薬を飲もうとしたら切れていたのだ。

急いで仕事を終わらせ耳鼻科に向かう。

閉院ぎりぎりで着いた。

順番チケットを取る。



なんと200番。


 流行っている医者である。

町医者である。

うん,本日200人目の患者さんだったのだ。

診ていただいて,安心のゆきたんくであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モルモット

2018-02-26 23:58:12 | 健康

ゆきたんくの女房のりたんは研究者である。

そしてその研究に関わることでモルモットになることになった。

うん,180㎝・95㎏のモルモットである。

ウン百万円する体重計で体重を計り,腹回りを計り,血液検査をする。

前夜から飯は抜いているので,お弁当が出た。



実にヘルシーそうなお弁当。


 まぁ,薄味であるが美味しくいただいた。

今までMECと称して,肉・卵・チーズを中心に頑張って食べてきた。

この実験は,炭水化物も摂りながらその健康状態を調べようというものである。

期間は1か月。

気持ちが持つかどうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹がね

2017-08-13 23:06:20 | 健康

いや、お腹がね。

お盆だと言ってゴロゴロしている訳でなし。

一日中食べたり飲んだくれたりしている訳でなし(ゆきたんくは下戸)。

なにか、お腹が今ひとつである。

ガスが・・・



これ飲んだ。


 これ飲んで少ししたら腸が動き出した。

LB81ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつきあい

2016-12-12 23:13:42 | 健康

寒くなった。

かつて毎年気になっていたものがある。

血圧だ。

ここ数年はMECという食事法で調子が良かった。

体が締まり、酷かった足の浮腫みも取れた。

今年5月からは仕事の関係で睡眠不足が続いている。

まぁ、これは来年の3月途中で終了するので見通しはある。

ただ、寒くなってきて不調を感じるようにはなっていた。

定期健康診断でそれは分かった。

血圧がまた上がっていたのだ。

11/29の投稿で、一番乗りして寒い中1時間以上も開場を待っていたゆきたんくである。

そのせいもあるだろうが、血圧が上がっても上が140台をキープしていたのにこの時に限って(ではないだろうが)190はないだろう。

医者に行き、定期健診の話をしながら、診察を受ける。

しばらく投薬である。

お友達はこれ。



アムロジピン。左が様子見用2.5mg。効かない様なので倍量の5mg 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村Ping

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/okr7t7fen957