いただきもの!
いつもありがとうございます!
薔薇の化粧水です!
参考までにホームページより
「年に1度しか採れない朝摘みバラの芳香蒸留水が、この化粧水の原材料の全てです。
自然に育ったバラから手作りしているので、毎年香りが違います。」
「年毎の微妙な変化と、時とともに深みを増していく香りの移り変わりをお楽しみ下さい。」
ということで・・・
今年の香りは…
「少雨の秋と冬が育んだ淡い色の薔薇の年。
瑞々しいパッションフルーツを思わせる鮮やかで甘い柑橘と
初々しく、透明感のある可憐な花と蜂蜜の余韻。」
だそうです。
今年販売分は既に終了しているようです!
楽しみに使わせていただきます!
我が家には、
薔薇を育てていたころに作った
モイストポプリがまだそのままあります!
塩枕にしてもいいかもしれない…
そんな風に思いました。
参考までに…
モロッコでは、薔薇の香りはもっと日常的で身近なもの。
アーモンド菓子や飲み物の香り付けなどに食用として、胃腸薬、目薬などの家庭用薬として、洗顔、礼拝時に体を清めるために、また、冠婚葬祭、来客をもてなす時にも、生活の様々な場面で頻繁に用いられています。男性も、礼拝に出かける時、シャワーの後等、ばら水を日常的に使います。(SANTELABOさまより)