23日は処暑です。
今年は節気の日に食養生をご紹介しています。
養生全般はひとつ前のブログを参考にしてください。
二十四節気さまより
处暑节气宜食清热安神之品,如银耳、百合、莲子、蜂蜜、黄鱼、干贝、海带、海蜇、芹菜、菠菜、糯米、芝麻、豆类及奶类。
参考食谱:
芝麻菠菜:
[配料] 鲜菠菜500克,熟芝麻15克,盐、香油、味精各适量。
[做法] 菠菜去根洗净,在开水锅中滚烫一下,捞出浸入凉水中,凉后捞出淋干水分,切成段,放入盘内,分别加入盐、味精、香油,搅拌均匀,再将芝麻撒在菠菜上即可。
[功效] 补肝益肾,开胸润燥。
青椒拌豆腐:
[配料] 豆腐1块,青椒3个,香菜10克,香油、盐、味精各适量。
[做法] 豆腐用开水烫透,捞出晾凉,切成1厘米见方小丁。青椒用开水焯一下,切碎,香菜切末。将豆腐、青椒、香菜及香油、盐、味精等搅拌均匀,盛入盘内即可。
[功效] 益气宽中,生津润燥,清热解毒。对胃口不开,食欲不振者尤其适合。
百合莲子汤:
[配料] 干百合100克,干莲子75克,冰糖75克。
[做法] 百合浸水一夜后,冲洗干净。莲子浸泡4小时,冲洗干净。将百合、莲子置入清水锅内,武火煮沸后,加入冰糖,改文火续煮40分钟即可食用。
[功效] 安神养心,健脾和胃。
百合脯:
[配料] 生百合60克,蜂蜜2汤勺。
[做法] 将百合清水洗净放入碗内,浇上蜂蜜,放入蒸锅内蒸30分钟出锅,或烘干或风干即可。分七次睡前服用。
[功效] 清心安神。适于睡眠不宁,惊悸易醒者。
日本語
処暑の節気は熱を下げ、神経を鎮めるもの、例えばシロキクラゲ、ユリ、ハスの実、ハチミツ、キグチ、干し貝柱、コンブ、クラゲ、キンサイ、ホウレンソウ、もち米、ゴマ、豆類、ミルクを召し上げることをおすすめしたい。
ご参考までにおすすめする料理
ゴマとホウレンソウ
[使う材料] 新鮮なホウレンソウ500グラム、熟したゴマ15グラム、塩、ゴマ油、化学調味料それぞれ適量
[作り方] ホウレンソウの根を取り除いてきれいに洗い、湯の入ったナベで煮て、すくい取って冷たい水の中に浸し、冷やしてからすくい取って水分を乾かし、きざんで、お皿の中に盛り付け、それぞれ塩、化学調味料、ゴマ油を入れて、よく混ぜて、更にゴマをホウレンソウの上にかければよい。
[効能] 肝臓を補って腎臓を益し、胸をすっきりさせて燥を潤す。
ピーマンと豆腐のあえ物
[使う材料] 豆腐1丁、ピーマン3個、中国パセリ10グラム、ゴマ油、塩、化学調味料それぞれ適量
[作り方] 豆腐を湯でよく煮て、すくい取って冷やし、1センチの四角形のさいの目に切る。ピーマンを湯でさっとゆでて、細かく切り、中国パセリを千切りにする。豆腐、ピーマン、中国パセリ、ゴマ油、塩、化学調味料などをよく混ぜて、お皿の中に盛り付ければよい。
[効能] 気を益し、中をよくし、唾液の分泌を促し、燥を潤し、熱を下げて病毒をなくす。食欲がない、食欲不振の方々にとって特に適している。
ユリとハスの実のスープ
[使う材料] 乾燥したユリ100グラム、乾燥したハスの実75グラム、氷砂糖75グラム
[作り方] ユリを水の中に一夜浸してから、きれいに洗う。ハスの実を水の中に4時間浸し、きれいに洗う。ユリ、ハスの実を水の入ったナベの中に入れて、強火で煮沸してから、氷砂糖を入れて、とろ火で40分間煮ればよい。
[効能] 神経を鎮めて心を養い、脾臓、胃を丈夫にする。
ユリの砂糖漬け
[使う材料] 生のユリ60グラム、ハチミツスプーンに2杯
[作り方] ユリをきれいに洗って碗の中に入れ、ハチミツをかけて、蒸しナベの中に入れて30分間蒸して、ナベから取り出すか、火であぶるか、陰干しにしてもよい。7回分に分けてお休みになる前に服用する。
[効能] 心を清くして神経を鎮める。イライラして寝つけず、ビクビクして目が覚めやすい方々に適している。