昨年から漢方スクールさまで開催させていただいていた
「気づきの気功」!
8月は「睡眠気功」で、気づきの気功としては最後です!
9月から「養生気功」としてリニューアル!
その内容は・・・
「二十四節気養生」
一年を二十四の季節二分けて、
その季節ごとの特徴と気を付けることなどをお話しします。
各回一つの節気の話になります!
もちろん、毎回しっかり動きます!
気功をした後に、季節の養生についての話になります。
動ける準備をしてお越しください!
お申込は漢方スクールさままで
↑ クリック
気功的季節養生に興味のある方で、さらに知りたいという方は、
全日本混化気功協会の気功養生クラスで深く学んでいけます。
アドバイザーで気功的養生の基礎を学び・・・
その後のスペシャリストでは
環境の移り変わりを知ってうまく対処できる智慧の話…
つまり、季節養生をやります!
まずは、気功養生アドバイザーからスタート。
次回、3期生のアドバイザークラスは
2017年1月になります!
各土曜日 13時30分~15時30分
1月14日、21日、28日
2月11日、18日、25日
受講生さまの感想も載せておきます
ーーーー
私が気功を始めたのは本当に何となくだったので、正直、「健康になりたい!」「体を丈夫にしたい!」というような目標や目的をもって始めたわけではありませんでした。
そんな何となく始めた気功でしたが、始めて2~3ヶ月すると周りの人からも「最近、元気だね!なんか始めたの?」と声を掛けられるほどに調子が良くなっていました。
自分自身でも、体も心も以前よりも元気で前向きになっていることが実感でき、「気功」のすごさを感じていました。
「気功養生度アドバイザー講座」は、「体を動かす気功」以外にも元気になる気功法があるなら知りたい!と思い、受講したのがきっかけです。
この講座では教わったことを一週間試してみて、次回に報告し合ったりもするので、「自分はこの方法が好きだな。」とか、「これを実践すると翌朝調子がいい!」等々、実感しながら進んでいかれるところが特に面白かったです。
また、やることが簡単なので、それを見た家族が勝手に真似をし始めて、「これいい!!」と私以上にハマってしまうということもありました(笑)
気功は体を動かさなければいけないと思っていた私には、本当に目から鱗の内容でした。ここで習った方法は講座が終了した今もずっと続けています。
この講座は体を動かすことが苦手な人や、体の調子が悪い人でも、無理なく体を整えることができるので、とても良い方法だと思いました。
30代女性の参加者さま
ーーーー
一生ものの智慧を身につけませんか?
どちらでもお待ちしております!