goo blog サービス終了のお知らせ 

心と身体がよろこぶ“気功養生”(→はてなブログもよろしく)

はてなブログに引越完了!タイトルは「心と身体がよろこぶ気功ライフ」。そちらにもいらしてください!アメブロにもいます

サンザシ茶/山査子茶

2012-10-03 21:54:04 | お茶

生徒さんから頂いたお茶です!

山査子茶(サンザシの実100%)

これはティーバッグだから手軽に飲めます!

 

胃に良いし、楽しみに飲もうと思います!

 

サンザシはバラ科です!

バラ科というだけで「女性」向けって感じですよね~!

玫塊花(まいかいか)もバラ科です!(これは私が大好きなお茶)

ローズヒップもバラ科ですね!

たしか、カリンもバラ科でした…。

(この辺は記憶だけで書いていますので、たぶん・・・です)

 

あらためて、バラって女性の味方なんですね!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花生の料理(落花生)

2012-10-03 03:24:55 | 食関係(気功食療法・素食)

私は、中国で食べる落花生のお料理が大好き!!

それと野菜と豆腐類と小麦粉料理があれば満足!!な私です。

 

私が最近作った花生料理は・・・

中華食材屋さんで買ったピーナツを八角、花椒、塩を入れて煮たもの。

お粥の伴にもなるし、そのままでも美味しいです!

 

ただ・・・

ナッツ類って、ついつい食べ過ぎてしまうので注意しなければ…

 

参考までに 

 花生

   花生是“十大长寿食品”之一,富含维生素、蛋白质、脂肪、核黄素、不饱和脂肪酸和钙、磷等,《本草纲目》中记载:“花生悦脾和胃、润肺化痰、滋养补气、清咽止痒。”《药性考》中也说:“食用花生养胃醒脾,清肠润燥。”可见其对脾胃失调、咳嗽气喘、贫血、便秘、肠燥等都有很好的治疗作用,是一种老少皆宜的食品。
 
  花生在食用时要连着外皮一起吃,这样既能补虚又能止血,尤其适合妇女孕期和手术病人恢复期和病后体虚的人食用。  

 花生还有扶正补虚、悦脾和胃、润肺化痰、滋养调气、利水消肿、止血生乳、清咽止疟的作用。
  《本草纲目》载:“花生悦脾和胃润肺化痰、滋养补气、清咽止痒”。
  《药性考》载:“食用花生养胃醒脾,滑肠润燥”。适用人群  老少均可食用。
  病后体虚、手术病人恢复期以及妇女孕期产后进食花生均有补养效果。

 

[性能]味甘,性平。能补脾益气,润肺化痰,催乳,滑肠,止血。

[用途]用于脾虚少食,消瘦乏力或小儿营养不良;久咳肺虚或肺痨咳嗽;产后缺乳而气血不足者;脾气虚弱,脚气,两胫肿大,步履沉重;大便燥结;紫癜。

[用法]生食,生研冲服,炒熟食,或煮熟食等。

[注意]鲜品、生品性偏凉,热食偏温。生食过多,易引起腹泻;炒食过多,易于燥火,使眼、口、鼻干燥。
  痰湿较甚,或肠滑腹泻者不宜食用。炒熟后,止血作用大减。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする