熊澤良尊の将棋駒三昧

只今、生涯2冊目の本「駒と歩む」。配本中。
ご注文方法、住所、電話番号はコメントでお問い合わせください。

修正箇所の手順

2024-01-20 12:47:12 | 文章

1月20日(土)、雨。
シトシト雨が降っています。
北の国では、100倍も200倍もつらい雨だと思います。

さて、今日も「本」の整理を続けています。
その一つが誤字の修正作業。
既にお送りした本は、お手数でも皆さんにお願いしているのですが、
慣れないこと故、手間取っている方もいらっしゃると思いますので、
その手順を、解説しておきます。
1,まず、お送りしている「修正ラベル」ですが、必要なところを、
  切り出してください。

 使うのは、正誤表の下半分、それと最後の部分です。
 それぞれの行は縦に切り込みを入れて、短冊形にしておきます。

2,このあとさらに使う文字のところを頭に、文字ギリギリにカットします。
  この映像では、例えば「奥」の頭は空間がありすぎなので、これより
  ギリギリにカットします。(ここは重要)

3、一方、最後の「大将棋」などの部分は、全体を一つのブロックとして
  使うこともできますが、修正は「大(太)将棋」と「大将棋」の部分
  の入れ替えなので、その部分のみ切り出して貼り替える方法があり、
  私は後者にて修正しています。

4、次に短冊状にした部分を、間違っているところに張り付けるのですが、
  その直前に、裏面にノリを少し付けておきます。
  ノリは、普通の糊で良いかと思いますが、私の場合は手が汚れにくい
  「ステック糊」を使っています。
  そしてその後、文字の下の部分をギリギリに切るのですが、この時 
  最後まで切らずに、0.3ミリほどを残しておきます。(これも重要)
  映像では切残しが多いように見えますが、実際は切り離す寸前です。
  あるいは、完全い切り離してしまうのが、どなたでも後々、問題なく
  ゆくかと思います。



5、これを、修正するところへピッタリおいて、優しく張り付けるわけです。

  映像は、55ページの「星」を「奥」に貼り直したところです。
  でもピッタリとはいかずに、上下、左右、あるいは傾いたりするので、
  それはノリが乾かないうちに、尖らせた竹の棒などで位置を修正します。

6、次の映像は258ページの表、「大将棋」と「大(太)将棋」の入れ替
  えの部分です。

  その文字の部分のみ、貼り替えているところです。

以上、修正は10箇所ほどで全部終えるのに15分くらいかかると思います。
ご面倒で申し訳ないのですが、何卒、お願い申し上げます。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目出たくもあり、目出たくもなし | トップ | スルスルと »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山本)
2024-01-21 18:02:27
本が届きました。早速、手にするとズッシリ。
重量がありますし、内容が充実しています。
この内容で、この値段は安いと思います。何部の発行ですか?
部数にもよりますが、経費はすごくかかっているように思います。
返信する
Unknown (熊澤です)
2024-01-21 19:10:31
ハイ、ありがとうございます。
本ですが、全部掃けると、赤字にはなりません。
でも、どれぐらいで全部掃けるかです。
それまでは、経費の持ち出しです。
前回の2700部は、およそ10年で手持ちがほとんどはけました。
今回は、どうなるかです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

文章」カテゴリの最新記事