熊澤良尊の将棋駒三昧

只今、生涯2冊目の本「駒と歩む」。配本中。
ご注文方法、住所、電話番号はコメントでお問い合わせください。

やっぱり中将棋は面白い

2012-11-18 07:04:01 | 文章
11月18日(日)、晴れ。

昨日は雨。
水無瀬神宮も雨でした。
その墨書の中将棋駒。
こんなワンショットも。

バックは展示と保存を兼ねたパネル。
一昨年、文化庁の費用で新調したもの。
2年ぶりに箱を見て、設計と制作をしたときのことを思い出した次第。

午後は駅前のホールでの中将棋教室。
講師は神崎さん、武田さん、冨田さん、宮居さん、高浜さんの5人。
小生の中将棋体験は、2回目(2局目)。
写真は、その田中さんとの指し掛けの局面。

当方は居玉。

やっぱり、中将棋は面白い。
それを実感した一日でありました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 解散は快挙 | トップ | 菊花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
参加できずに失礼しました (とだ*やすこ)
2012-11-19 23:47:04
熊澤先生、工房にお訪ねしたGさんと出会ったNPOのセミナーと重なり、中将棋教室は失礼しました。

子どもさんの背中が、頼もしいです。
返信する
Unknown (熊澤です)
2012-11-20 17:34:02
兄弟で参加されたりして、小学生は5~6人ほどでした。
お見かけしなかったので、何かご用事があると思っておりました。
23日も行きますので、またその時に。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

文章」カテゴリの最新記事