熊澤良尊の将棋駒三昧

只今、生涯2冊目の本「駒と歩む」。配本中。
ご注文方法、住所、電話番号はコメントでお問い合わせください。

目次

作品 文章 写真 販売品

オークション、水無瀬形の駒

2010-05-30 21:48:35 | 文章
オークションで、「宗桂作・水無瀬形」が出ています。
出品は東京からですが、山形県酒田市にあったものです。
明治時代の当時は、同じような駒は、何組か他にもこの地に存在し、内1組は昭和50年代の半ばの30年ほど前に訪問したとき拝見して、「名駒大鑑」にその一部を載せさせていただきました。

オークションの駒は、それと瓜二つ。
というよりも、まったくそのもの。竹内淇洲の祖父・伊衛門から渡されたという西田半三朗の名前もおぼろげながら記憶していたので、念のため、名駒大鑑60ページの写真とみくらべてみました。
すると、銘の漆の僅かな残り具合など、まったく同じであることが確認できました。
駒の表裏とも彫り埋め状態のようになっているので、名駒大鑑には「彫り埋め駒」としましたが、銘に残された僅かな漆の痕跡もあることから、元々は「盛り上げ駒」だったのかもしれません。
なお、この字母紙は、大橋家文書の中にあります。

そのことをブログに書くのを控えておりましたが、オークションの終了予定時間も過ぎた頃なので書くことにしました。
名駒大鑑をお持ちの方、見比べてください。
誰に落札されるのでしょうか。どのくらいの値段になりますかね。

ーーーー
先ほど確認したところ、落札額は43万5100円でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シベリア

2010-05-30 21:44:25 | 文章
5月30日(日)、快晴。

朝から太陽が力強い光。昼ごろには真夏日に近い暑さになる予感がします。

先ほど、起きがけの1時間、9年前の映像「NHKアーカイブス、彫刻家・伊藤忠良」を見ていました。
小生は、この世界のことは全く知りませんが、佐藤さんは彫刻の道に入って間もなく、徴兵された大陸の地で終戦を迎えました。
過労と栄養失調のなか、死者は毎日。
ソ連の捕虜として過酷な日々を生き抜き、3年後、日本へ帰還されたそうです。
究極の捕虜生活では、捕虜同士、生身の人間性がそのまま出るといいます。
過酷な状況下では、かっては会社社長であろうが、大学教授であろうが、名もない労働者であろうが、農民であろうが関係はありません。
みんな同じ環境の下に、鉄道建設のために、それぞれのノルマを課せられて労働の毎日です。
体力のある人、ない人。ずるい人、真正直な人。自分のことだけを考える人、相手を労われる人、助ける必要が無くても他人を助けてやれる人とそれぞれ。
3年間、心の中で人間というものを思い刻んできたといいます。

戦後は、あこがれのパリで仕事の勉強をしたそうです。
佐藤さんが作るのは、リアルな人間の姿と顔です。

佐藤さんの出世作は「群馬の人」。
ともに捕虜時代を生き抜いた群馬県出身の戦友の首から上の塑像であった。
作品には、何んとなく生きてきた男の過去がにじみ出ているようである。
後の話題作「帽子を冠った女」で、メジャーになり、同じような作品が飛ぶように売れたという。
しかし、このときはいい気になって「世間に媚びた」と反省したそうだ。
「世間に媚びている自分に気がついて、作るのを止めた」。

そんな内容のテレビでした。
後になって新聞のテレビ欄を確かめたら「心の時代」とあった。

ーーーー
この間の「Kテレビ」の話。
京阪神、各沿線駅前の面白いところを探して、それを放送するというものでした。

20日に取材をしたいということで、聞けば5分程度と短い。
撮影は「タレントとのシーン」と「タレント抜きのシーン」の2回に分けて、それぞれを時間をおいて取材をしたいとのことでした。
途中、待ち時間が2時間ほど。
当方にとっては、その間は仕事にならないので、「中抜きにせず連続して取材するようにしてほしい」と求めましたが、プロデューサーは、「それは難しい」。理由を聞くと、タレントのスケジュール優先で考えていることがわかりました。

「高いギャラを払っているだろうが、当方の都合も考えてほしい。それに以前、奈良の友人の工房にテレビ番組がやってきて、タレントのオチャラけギャグに激怒して帰らせた。オチャラけ番組なら困るヨ」。

ということで、3回も下調べに来たのですが、この話は無くなりました。
先方の最後の言葉は、「お宅もメリットがあるはず・・」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒の写真集

リンク先はこちら」 http://blog.goo.ne.jp/photo/11726