
令和2年4月1日(水)~4月6日(月)にかけて、デイケア利用者様のお花見ドライブを実施いたしました。
初日はあいにくの雨でしたが、それ以外は天候に恵まれ、午前の部と午後の部に分かれて、総勢32名の利用者様に参加していただきました。
それでは、今年も根来寺に向けて【出発進行】
皆さんそれぞれに心を躍らせながら、車は進んでいきます。
まず、上岩出神社に差し掛かかると、満開の桜が目の前に広がり、『今年も見事な桜が咲いたな』『何回見てもいいもんやな』と口々におっしゃられ、桜の雄大さに感心されている様子でした。

そしていよいよ根来寺に到着すると、しだれ桜や色とりどりの桜が咲き誇り、皆さんを出迎えてくれました。

今年は新型コロナウイルスの影響から、平日はほとんど見物客が訪れず、車もほとんど停まっていなかったため、例年は車が多くて入れない駐車場にも入ることができ、『こんな近くで見れてちょっと得したな』と、車内からほど近い距離で桜をご覧いただき、喜んでおられる方もいました。
そして、根来の桜の名所【大門】に到着。
毎年変わらない見事な景色に圧倒され、皆さんと一緒に『きれいやなぁ~』とその場を離れるのが名残惜しく、しばらく停車していました。

後ろ髪をひかれながら根来寺を後にし、ドライブコース最後の名所である根来小学校へ向かいました。

川沿いの向こう岸に、これまた見事な桜並木が連なり、皆さんの楽しい会話や春の歌を聴きながら、やよい苑へと車を走らせました。
桜を堪能されやよい苑が見えてきた時に、ある利用者様からピンク色の建物を見て『きれいなやよい桜が見えてきたぞ』と、やよい苑を桜に見立てておっしゃられたのがとてもユーモアがあり印象に残りました。
今年は、コロナウイルスの影響で外出する機会も制限されていますが、車窓からのお花見ドライブで少しでも皆さんに春の風情を感じていただけてよかったなと感じています。
終息にはまだまだ、時間がかかるかと思いますが、来年も皆さんと楽しみながらお花見ができることを願っています。
投稿者:通所リハビリテーション 河知