goo blog サービス終了のお知らせ 

彌栄会オフィシャルブログ

【彌栄会オフィシャルブログ】では、彌栄会の行事やお知らせ、役立つ情報などを随時更新します。

デイケアお花見ドライブ

2020-04-20 07:00:00 | やよい苑地域在宅総合ケアセンター



令和2年4月1日(水)~4月6日(月)にかけて、デイケア利用者様のお花見ドライブを実施いたしました。

初日はあいにくの雨でしたが、それ以外は天候に恵まれ、午前の部と午後の部に分かれて、総勢32名の利用者様に参加していただきました。

それでは、今年も根来寺に向けて【出発進行】

皆さんそれぞれに心を躍らせながら、車は進んでいきます。

まず、上岩出神社に差し掛かかると、満開の桜が目の前に広がり、『今年も見事な桜が咲いたな』『何回見てもいいもんやな』と口々におっしゃられ、桜の雄大さに感心されている様子でした。






そしていよいよ根来寺に到着すると、しだれ桜や色とりどりの桜が咲き誇り、皆さんを出迎えてくれました。




今年は新型コロナウイルスの影響から、平日はほとんど見物客が訪れず、車もほとんど停まっていなかったため、例年は車が多くて入れない駐車場にも入ることができ、『こんな近くで見れてちょっと得したな』と、車内からほど近い距離で桜をご覧いただき、喜んでおられる方もいました。

そして、根来の桜の名所【大門】に到着。

毎年変わらない見事な景色に圧倒され、皆さんと一緒に『きれいやなぁ~』とその場を離れるのが名残惜しく、しばらく停車していました。




後ろ髪をひかれながら根来寺を後にし、ドライブコース最後の名所である根来小学校へ向かいました。





川沿いの向こう岸に、これまた見事な桜並木が連なり、皆さんの楽しい会話や春の歌を聴きながら、やよい苑へと車を走らせました。


桜を堪能されやよい苑が見えてきた時に、ある利用者様からピンク色の建物を見て『きれいなやよい桜が見えてきたぞ』と、やよい苑を桜に見立てておっしゃられたのがとてもユーモアがあり印象に残りました。

今年は、コロナウイルスの影響で外出する機会も制限されていますが、車窓からのお花見ドライブで少しでも皆さんに春の風情を感じていただけてよかったなと感じています。

終息にはまだまだ、時間がかかるかと思いますが、来年も皆さんと楽しみながらお花見ができることを願っています。


介護老人保健施設やよい苑 -和歌山県岩出市の介護施設-

岩出市の介護老人保健施設やよい苑の情報。デイケア、ショートステイ、訪問介護、居宅介護支援を行っております。

介護老人保健施設やよい苑

 



投稿者:通所リハビリテーション 河知
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のスタート

2020-01-09 07:00:00 | やよい苑地域在宅総合ケアセンター


 明けましておめでとうございます。
今年もご利用者と一緒に大宮神社へ初詣に行ってきました!






ご利用者からの「やっぱり昔から行っている大宮神社にお参りせんと一年が始まった気がせーへんわ。」の一言。これに尽きます。やよい苑デイケアはこれを叶えたい。


大宮神社に毎年行くことでパワーを溜めて一年を元気に過ごせるよう祈願されている様子は『我々もより一層しっかりとサポートしていかないと』と思わせてくださいます。





ちょっとしたことでもとっても大事なこと。
ご利用者のニーズを一つでも実践し、在宅生活の継続に結び続けられるよう、そして皆さんの笑顔をたくさん見られるよう今年も『やよい苑デイケア【 ONE TEAM 】で頑張ろう!』と思います。

さあ、新しい一年のスタートです!
今年は東京オリンピック・パラリンピック2020もあります。

皆様にとっても楽しく、良い年になるよう願ってやみません。

今年もやよい苑デイケアをよろしくお願いいたします!


介護老人保健施設やよい苑 -和歌山県岩出市の介護施設-

岩出市の介護老人保健施設やよい苑の情報。デイケア、ショートステイ、訪問介護、居宅介護支援を行っております。

介護老人保健施設やよい苑

 



投稿者:やよい苑通所リハビリテーション 班長 黒川
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有酸素運動機器「ニューステップ」を導入

2019-10-03 07:00:00 | やよい苑地域在宅総合ケアセンター


やよい苑通所リハビリテーションに念願のリハビリ機器を導入しました。


その名も、有酸素運動機器「ニューステップ」。



ニューステップは多くの高齢者施設やデイサービス等にも設置されているお馴染みの機器ですが、
改めてニューステップの特徴をご紹介します。

ニューステップは、低負荷から高負荷まで自在に設定でき、有酸素トレーニング、筋力トレーニングが
極めて安全・効果的に行える、全身運動機器です。



【幅広いトレーニング機能】

上下肢の全身運動が可能なほか、上肢単独、下肢単独での運動も可能です。
また、フットステップとハンドルレバーは連動しているため、片麻痺の方の運動や上下肢協調性の運動も行えます。

【安定姿勢で楽に運動】

シートは低床型で360度回転式のため、車椅子からの移乗なども安全に行えます。
安定性に優れているため、利用者様にも安心して使用していただけます。

【見やすい表示パネル】



心拍数・歩行速度・消費カロリー・歩数・運動時間など、多彩な運動データが表示され、頑張って運動した結果が
ご自身で確認でき、利用者様の意欲も向上します。


ここで、実際に使用していただいている利用者様の声をご紹介します。

「簡単に運動できるので楽しい」、「気持ち良く運動できる」、「日頃の運動不足が解消できる」、
「麻痺があってもできるので、患側の運動ができて嬉しい」

など、前向きな意見ばかりが聞こえてきます。

なによりトレーニング中の利用者様の生き生きとした表情が大変印象的です。



やよい苑通所リハビリテーションでは、理学療法士による個別訓練に加え、ニューステップの導入により、
利用者様の健康維持・促進、運動意欲の向上に向けて、さらに充実したリハビリを実践していきたいと考えています。


通所リハビリテーションの体験利用や見学も随時受付しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。


医療法人彌栄会 
介護老人保健施設やよい苑通所リハビリテーション
住 所:和歌山県岩出市中迫380
TEL:0736-61-1551
担 当:長谷川・河知・黒川


投稿者:やよい苑通所リハビリテーション
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り間近?!

2019-06-19 07:00:00 | やよい苑地域在宅総合ケアセンター
6月7日に関東・甲信、東海、北陸地方の梅雨入りが気象庁より発表。


近畿地方の梅雨入りも、いつ発表されてもおかしくないはありませんが、晴れの日が多く、暑い日が続いています。


近畿の梅雨入りは平年では6月7日ごろですから今年はかなり遅いです。


送迎がある通所リハビリテーションとしましてはありがたい反面、農業をされている方からは「雨が降らんと困るわ~」とよく耳にしますので複雑な思いです。


やよい苑通所リハビリテーションは現在月曜日~土曜日(平日は17:30まで)営業させていただいていますが、この時期送迎で利用者様がよく良い反応をされるのはやはり『紫陽花』の横を通ったときです。


梅雨入りは遅れても相も変わらず紫陽花はいろんな場所で色とりどりに綺麗に咲いています。「あの紫陽花はみごとやな」「大きな紫陽花やなぁ」車内で話題になることが多いです。


自宅にある紫陽花をやよい苑に飾ってと持参してくださる方もいて、綺麗な紫の紫陽花を飾らせていただきました。


そんな中、春のやよい桜に続きまして、利用者様と一緒に創作レク【紫陽花 やよい】を2か月かけて実施し、毎日の中で少しずつ少しずつ。


指の繊細な動きへの意識・行動。道具や色、形を考える脳への刺激。


創作レクもリハビリ・認知症予防の大切な1つのアプローチです。


今回もいろんな道具や色、形をイメージし、利用者様の状態に合わせたやりやすい方法をスタッフが考え、興味を持たれた利用者様たちと協力し行ってきました。





いつものように始めは抵抗や照れがあった方も他の方がしていると自然と一緒にチャレンジしていただけます。





好きな色・好きな形は人それぞれ。


シンプルに好みや人間らしさが表れて本当に面白く興味深いです。





真剣に集中してされるときもあれば、お互い笑い合いながら和気あいあいとした時間を共有しながらされるときもあり、普段のレクには参加されない方も興味を示し協力してくださりと今回もまたいろんな発見がありとても良いリハビリになりました。


完成した作品はすぐにやよい苑内通所リハビリテーションセンター内に展示。





出来上がった【紫陽花】を見て喜んでくださる利用者様のその姿・反応がまたうれしく、心からよかったと思える瞬間です。


次は何を?と考えている自分がここにいます。


通所リハビリテーションのサービスを通し、対人サービスを通し、利用者様に感動を提供し、同時にその様子を見てスタッフも感動をいただく。その逆もまた然り。


そういった瞬間が1秒でも多くなるよう今後もいろいろな活動を続けていきたいと思います。


ご協力いただいた利用者様の皆様ありがとうございました!


介護老人保健施設やよい苑HP


投稿者:やよい苑通所リハビリテーション職員 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイケアお花見ドライブ

2019-04-17 07:00:00 | やよい苑地域在宅総合ケアセンター

平成31年4月4日(木)~4月10日(水)の期間でお花見ドライブを行いました。


今年は4月に入っても寒い日が続き、予定よりも少し遅れてのドライブ週間になりましたが、期間中は天候に恵まれ、ほぼ青空の下で桜の花をご覧いただくことができました。


利用者の皆さんも楽しみにされていたご様子で、事前の参加確認の時点でたくさんの方が希望され、多い日で1日3往復するほど多数の利用者様に参加していただきました。


ドライブコースは今年も岩出の桜の名所【根来寺】へ


車に乗り込み、皆さんと声を合わせて『出発進行~』


道中は和やかな雰囲気で会話されたり、普段の送迎では見られない景色を楽しまれたりしながら走行していきます。根来寺に着くまでにもあちらこちらで桜がみられ、春を感じさせる情景が広がっていました。


坂を上り桜並木が見えてくると『うわー、もう満開やな~』と第一声があがりいよいよ根来寺へ




しだれ桜やソメイヨシノなどたくさんの桜が所狭しと咲き誇り、その圧倒的な存在感に皆さんただただ感動されていました。


桜の通り抜けを越えると一番の名所である【大門】に到着。


1850年に再建された歴史ある大門とそれを囲むように咲く桜は、まさに岩出の絶景スポット第一位ではないでしょうか。




皆様にはしばらく車を駐車してご覧いただきましたが、ある利用者様からは『今日は根来だけにみごろやな』と会心のギャグも飛び出し、皆さん笑顔で根来を後にしました。


最後に、根来小学校の桜並木をご覧いただき、春の歌を思いつく限りたくさん歌いながら終始明るくドライブに参加していただきました。





利用者様からは『いい桜見物をさせてもらったな』『来年も行けるように元気で一年頑張らな』とのコメントをいただき無事に一週間のドライブ週間を終えることができました。





デイケアでは、今後も利用者様に季節の移ろいを楽しんでいただくための企画や作品作りを行っていきたいと思います。


介護老人保健施設やよい苑HP


お花見実行委員会:河知
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする