彌栄会オフィシャルブログ

【彌栄会オフィシャルブログ】では、彌栄会の行事やお知らせ、役立つ情報などを随時更新します。

サマーボランティアスクール

2011-07-29 07:00:00 | 介護老人保健施設やよい苑
平成23年7月26(火)・27日(水)の2日間、毎年恒例になっている岩出市社会福祉協議会主催のサマーボランティアスクールの受け入れを今年も行い、岩出第二中学校の生徒様5名がボランティアでやよい苑へ来てくださいました。



今回の生徒様は、積極的に利用者様とのコミュニケーションを図り素直で明るく元気な生徒様ばかりで、終日笑顔が絶えなかったように感じました。



また、お年寄りの方が好きな生徒様だったようで、終わってからの感想も「楽しかった」や「可愛かった」との声もチラホラ、、、



こういった声は、医療・福祉の仕事に携わる者として非常に嬉しく思います。



今回のサマーボランティアを通じて、将来的に一人でも多くの方に医療・福祉の仕事に携わってもらえるよう願っております。



投稿者:広報委員長・イニシャルD
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄養便り~8月号~

2011-07-27 07:00:00 | 医療法人彌栄会
毎年、土用の丑を迎える頃には、ジメジメして暑くてたまりませんが、今年の6・7月は例年になく涼しい日が多かったですね。



しかし、これからが夏本番です。



熱中症・脱水には気を付け、まめに水分補給するように心がけましょう。



【熱中症】



熱中症になりやすい気象条件は?



以上に高い気温の日や、つゆ明けの蒸し暑い日、前日より急に温度が上がった日などには注意しましょう。



熱中症の危険信号は?



・皮膚が赤い、熱い、乾いている(全く汗をかかない)



・体温が高い



・触ると熱い



・頭痛



・めまい



・吐き気



・意識障害 …等



【お口の元気ケア~うがい&ブラッシング~】



口の中が食べ物のかすなどで汚れていると、食欲がなくなるもとです。



うがいとブラッシングで、お口の中をいつもきれいにしておきましょう。



1、うがい



入れ歯をつけている場合は、外してうがいをする。



自力で出来ない場合は、ガーゼを使って、歯肉や粘膜部分の食べかすをふき取る。



2、歯や入れ歯のブラッシング



歯と歯肉の境目、歯の裏側や歯間部は食べかすがたまりやすい場所の為、丁寧にブラッシングを行う。



3、舌苔の除去



歯ブラシで、舌の奥から前に向けてかき出す。



以上の点に注意し、お口のケアを行ってください。



食べカスがそのままの形で口の中にとどまっていたり、舌苔が発生していたりすると、食欲が低下していきます。



また、こうした口の中の汚れは炎症を起こす一因にもなりかねません。



一番の対策は、うがいやブラッシングで口の中を清潔に保つことです。



そうする事で、だ液が分泌されるようになり、口の中の自浄作用が高まります。



投稿者:やよい苑管理栄養士・井内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成分献血

2011-07-26 07:00:00 | 医療法人彌栄会
先日、何か社会のお役に立ちたいと思い、体調もすこぶる良好でありますので、和歌山駅前献血ルームに行って参りました。



私が行う献血は、成分献血です。



その際に、HLA適合血小板ドナー登録を勧められました。



血小板にも、血液型(HLA型)があり、型の同じ血小板製剤を、輸血することで、輸血の効果が得られるそうです。



血のつながった兄弟でも、同じ型である確率は1/4なので、患者さんとの適合者を見つけるためには、あかじめ多くの方々のHLA型検査を行っておく必要があるのです。



以上の説明を受けて、ドナー登録致しました。



また、何かの時に役に立てれば良いと思います。



成分献血は、約1時間かかりますが、献血をするベッドには、テレビが設置されていますので、退屈しません。



夏場は、血液が不足しがちです。



時間がありましたら、皆様も、どうぞ献血ルームに足をお運び下さい。



ちなみに、お車でお越しの際には、和歌山駅西口の近隣駐車場に入れましたら、無料券を頂けます。



投稿者: やよいメディカルクリニック ・いつも元気な理学療法士
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリニック便り~活動報告~

2011-07-25 07:00:00 | やよいメディカルクリニック
7月19日20時より、ダイワロイネットホテルでのBeingの会で講演をさせて頂く機会をいただきました。



同会は和医大第2内科のOBの先生方による臨床勉強会とのことです。



講演は「外来での簡便なインスリン導入-インスリン1回注射の意義-」というタイトルで、糖尿病のオーバービューから、インスリン導入の重要性や外来でのインスリン導入の簡便な方法等をお話しさせていただきました。



日常診療で糖尿病を見ておられる、非専門医の先生方は、特に外来でのインスリン導入にあまり積極的でないとのことをお聞きし、当院での取り組みについてもお話しさせていただきました。



当初の予定は20分でしたが、たくさんの質問をいただき、気付けば40分経過していました。



このような機会をきっかけに、非専門医の先生方との地域での連携を深めることができれば、さらに患者様への利益につながるものと思います。



投稿者:クリニック院長・坂頭 節哉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彌栄祭~夏の陣を終えて~

2011-07-24 10:30:00 | 医療法人彌栄会
平成23年7月23日(土)、やよい苑・特設会場にて「第2回彌栄祭」が開催されました。



例年、天候に悩まされることも多かったのですが、今年は天候にも恵まれ、夕方には涼しいそよ風も吹くなかでの絶好の祭り日和になりました。



今年も浴衣姿でご登場いただいた岩出市長の中芝正幸様をはじめとして多数の来賓の方々にもご参加いただきました。



以下、来賓の方をご紹介させていただきます。



岩出市長 中芝正幸様


自由民主党副幹事長・衆議院議員 石田真敏様


和歌山県議会議員・和歌山県老人保健施設協会顧問 山下直也様


和歌山県議会議員 川口文章様


岩出市議会・議長 上野耕志様


那賀振興局・振興局長 中畑仁志様


那賀振興局健康福祉部・部長 下前英章様


和歌山県福祉保険部 福祉保健政策局 福祉保健総務課・課長 竹内尚也様


和歌山県福祉保険部 福祉保健政策局 長寿社会課・課長 崎山剛二様


岩出市生活福祉部・部長 佐藤文哉様


岩出市・市長公室長 湯川佳彦様


岩出市生活福祉部保険年金課・課長 伊都勇次様


岩出市生活福祉部保険年金課・副課長 井辺健浩様


岩出市社会福祉協議会・事務局長 市橋聖司様


和歌山県アーチェリー協会・理事長 西孝收様


参議院議員鶴保庸介・秘書 坂本佳隆様


参議院議員世耕弘成・秘書 小崎勝様



昨年に引き続き、やよいメディカルクリニックでスタンプラリーが行われ、今年はゲームに参加しながら募金ができるイベント等、小さなお子様や一般お客様にも大変好評な内容でした。



午後6時より職員による太鼓演奏で華々しく祭がスタート。




式典を経て、




踊り初挑戦のクリニックチームが「マルモのおきて」を披露し、会場を盛り上げてくれました。




その後、カラオケコーナーに移り、来賓の方を含む計7名の方に自慢の歌声を披露して頂きました。



次に行われた盆踊りは、いつもと違う試みとして、何と、演奏には太鼓とエレキギターを使用し、迫力のある演出となりました。




踊りを満喫していただいた後は、お楽しみコーナーとして、スタンプラリーの抽選会と大好評の○×クイズを実施。



豪華景品も用意し、多くの方に楽しんで参加していただきました。



いよいよラストのイベントというところで、当法人の真骨頂とも言うべき「よさこい・やっちょん・ソーラン節」を披露。




例年、一番盛り上がる踊りですが、今年も職員が一丸となって思う存分練習の成果を出し切りました。



大盛況のうちに全てのイベントが終了し、「第2回彌栄祭~夏の陣~」は幕を閉じました。



毎年、企画・準備段階から多数のスタッフが関わる祭りですが、今年も皆様のご協力のもと無事に終えることができたことを、本当にうれしく思います。



また、公私ともお忙しい中、ご臨席賜りました来賓の皆様方や、関係各位の皆様にも多くのご協力頂き、深く御礼申し上げます。



地域の皆様から愛される法人を目指して、より一層努力を重ねる次第でありますので、今後ともご支援の程よろしくお願い致します。



本当にありがとうございました。



投稿者・彌栄祭実行委員長
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする