goo blog サービス終了のお知らせ 

森の中のティータイム

新旧含めた記事は移転先で読めるようにしていますhttps://wildrose1987.hatenablog.com

糠漬けと乳酸キャベツ

2017-05-06 | DIY・ハンドメイド・クラフト
あのヘアーカラー事件以来、安全なヘナ100%に戻している。やはり赤味というかオレンジ色が強く、
上からマスカラタイプの白髪隠しを塗って職場に行っている。
二度目の染毛の時には、ネットでプロが「鉄との反応で黒くなる」と教えてくれたとおりに、鉄
釘を入れて一晩置いたヘナを使ってみた。色々調べた結果、古来からインドでは鉄の容器でヘナ
を溶いていたらしく、酸化鉄はある意味髪のためにも良いらしいことが判ったので。

        
一晩置いた後に取り出した釘は銀色から黒く変化し、ヘナ自体ももちろん溶いた緑色の粉が黒っ
ぽく変化したが、肝心の髪は(ネットに記された感想どおり)ややきしむ感あり。加えて色味も
あまり黒っぽくは染まらなかった。(というか、より強いオレンジに感じた;)
純正ヘナの良い所は、髪がつるつると艶が出るところだったのに、これでは意味がないかも;;

さてどうするかな。・・・私の「実験」はまだまだ続く気が(泣)

↑の日記にも少し載せたけど、二女が最近ますますヴィーガン食に励んでいるらしい。

 

あちらにはヴィーガンの人も多いらしく、ヴィーガンのフェスタみたいなイベントも催されたり
外国人が多い地域性から、ヴィーガンのためのレストランもちらほらあるらしい。

 

 

夫さんやふうちゃんはヴィーガンではないので、よく付き合ってくれるなぁと感心する(笑)
ふうちゃんはお手伝いもしているよう☆

 

質素だけど「食」を大事にしているのがよく解り、自分が子供たちの幼かった頃に「無農薬」に
拘った当時のことを思い出してしまった。やはり同じ血だわー;と思う。
 

 

 

 

 

 

 

 

最近始めたと言う「糠漬け」は植物性の乳酸菌がたっぷりで身体にも良いことは分っていたが
昔生協で買った糠床で始めたことがあった私は、長続きしなかったという経験あり;
でも「副鼻腔炎」の治療には「体質改善に乳酸キャベツが良い」ということで作り方が載っていた。
乳酸キャベツよりもやはり糠漬けの方がご飯に合う気がして、また始めようかななんて思っている。

そう言えば、手作りのバッグなども編んでいるらしい。モノは違えど、やはり親子だなぁと(笑)

 

      

頑張り過ぎずに「楽しんで」ほしいと思う☆