goo blog サービス終了のお知らせ 

人生修行の旅

「笑って、野垂れ死ぬ!!」
そのために、この人生をどう生きて、この命を何に使うか?人生一度きりの生き方を実験中!!

断食の反響!?

2020年05月21日 | 健康革命家のお仕事
先日実施した断食ですが、思いのほか反響があり驚いています。

苦痛やしんどいなどを連想するが多いようですが、

それは「意識」の持ち方次第かなって思います。



そもそも快適さとは、不自由さがあることで感じられるもの。

合理的、効率的になると、その有難みを忘れてしまいます。




以前に若手トレーナー向けに「トレッキング修行ツアー」というのを

開催したことがあります。

目的地もどこが休憩地かも教えられず、スマホと財布を預かり、ひたすら皆と山に登ります。

食料は水と空気。

8時間歩く中で、塩むすびが1個支給されたのですが、若手トレーナーは単なる塩むずびに

「生きてきた中で一番美味しい塩むすびです。美味しいです」と涙していました。




断食を我慢比べや根性という考えも一つですが、私はちょっと違う意識を持っています。

それは、当たり前に有難みを感じたり、

理論的な思考が停止した中でどこかから聞こえてくる声と対話したり、

感覚が研ぎ澄まされて周囲がスローモーションになる感覚を楽しんだりします。

もちろん食べれない不自由や空腹感もありますが、

それ以上に気付きと学びが大きいと思っています。




断食でよくある質問への回答です。

断食中は何を食べるんですか?

→水と空気と思いやりを食べます。

断食中にお腹が空いたらどうするんですか?

→お腹が空いている自分自身を楽しみます。

断食すると人生変わりますか?

→人生変わるかは分かりませんが、終わった後は感動しやすくなります。

何のためにやっているのですか?

→どんな状況でも前向きに生きるための訓練の一つとしてやってます。

そして、私もやってみたいです!!という声が上がりました。

どうぞどうぞと言うと、

有料でちゃんと指導(サポート)を受けて、自分でやる!!とコミットしてからやりたいと

何人かの方から声をいただきました。

確かに私にとっては断食はそれほど大変な事ではないですが、人によっては大変なことになるので、

有料で案内できるようにプログラムを作成しました。

断食を通して、ただ体重が落ちるとかスッキリするとかはもちろん、

さらには自分の軸を持つためのアプローチにしたいと考えました。


事前に資料を配布して、

「今回の断食を通して、何を得たいですか?」

「何のために、それを得たいですか?」

「今回どうしても断食を実行する強い気持ちはどこから湧き出ますか?」

「断食中には、どのような思考をしていますか?」

「断食後は、どのような自分でしたか?何のためにそのような自分で在りたいですか?」

のような問いにオンラインセッション(zoomやLINE、メッセンジャー等)

を通して自分なりの答えを創り臨みます。



飽食の時代と言われている現代社会において、

断食は最高のメンタルトレーニングになると思いました。(もちろん安全には配慮して)



プチ断食2日間コース(スーパー等で購入できる食材を少し食べます)

30分×2回オンラインのアドバイス(またはメールやLINE、メッセンジャーでのテキストアドバイス可)
実施中の報告・サポート

断食2日間コース(ほぼ水のみ)

30分×2回オンラインのアドバイス(またはメールやLINE、メッセンジャーでのテキストアドバイス可)
実施中の報告・サポート

*3日間ご希望の方は別途お問合せ下さい。

断食お問合せ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする