goo blog サービス終了のお知らせ 

人生修行の旅

「笑って、野垂れ死ぬ!!」
そのために、この人生をどう生きて、この命を何に使うか?人生一度きりの生き方を実験中!!

東日本実業団柔道大会フラスターチーム参戦

2015年09月29日 | 柔道
 先週はご縁を頂き後楽園でシュートボクシングを観戦し、今週は講道館で柔道大会の補欠で応援。



 

所属するフラスター柔道部は、國學院栃木高校の同級生達メインにチーム編成してます。

実業団チームで、柔道も仕事の一つとして生活する20代の選手に混じって、趣味でやっている34歳達が試合する。

フラスターチームは、初戦を全員一本勝ちの3-0で突破。二回戦は、3部で優勝した黒羽刑務所チームに破れ敗退。

みんな仕事もあり、家庭もあり、色々あり、忙しいはず。
様々なことに折り合いをつけて、練習して実業団の選手達と臆せず戦う姿に刺激をもらう。

先週のシュートボクシングや柔道の試合を見ていて、若い選手のキレのある動きによる熱い試合を見ていてるのも楽しい。

ただ、それ以上に同級生や年上の方々が、素晴らしい試合をすることに純粋にすごいと思う。

0.1%の陽の当たる一瞬のために、99.9%の地道なことをずっとコツコツ行っている。
試行錯誤を繰り返し、自分の人生に折り合いをつけて。

色々な生き方がある中で、自らでそれを選択して、年齢も関係なく挑戦しているのは、個人的に好きだし感動を覚えるなあ。

試合をされた皆さん

大会関係者の方々

久々に会った柔道仲間の皆さん

ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティー紹介!ブータンの子供たちを日本へ!柔道を通し国際交流を実現したい

2015年09月29日 | チャリティー

ブータンへ青年海外協力隊で行っている柔道家仲間の堀内さんが
すごい試みをしています。

https://readyfor.jp/projects/JudoJourneys

余談ですが、堀内さんとはネパールのダルマ先生の紹介で知り合りました。

私がネパールへ行った後に、ブログを見ていただいてカトマンズの柔道場を
訪ねられてダルマ先生と意気投合され連絡いただきました。

私の勤務先の最寄駅(新小平駅)に当時、堀内さんは住んでいたという
不思議なつながりから飲みながら交流を深めました。

そして、現在はストリートチルドレンを柔道等を通してサポートする団体CWCNをブータンへ招待して、柔道交流を図られています。

昨年、私たちも同様のプロジェクトを行い、
想像以上に大変でしたが、国境を越えた多くの方々の協力により
何とかネパールのストリートチルドレン柔道家たちが来日して、
日本の子供たちと交流していました。

子供たちが交流する様子を見て、やってよかった!!と思いました。

http://blog.goo.ne.jp/we…/e/069103850608752249f5227c2841f775

堀内さんの柔道を通したブータンとの交流と暑い想いを私は応援しています!

https://readyfor.jp/projects/JudoJourneys

心にちょっぴり何か響いた方は、無理ない範囲でちょっぴりご協力お願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする