ダイエットセミナーを開催するために、過去のクライアントの成功例とダイエット成功者の本などを研究していると、ある一つの特徴が見られた。
それはダイエットを「楽しんでいる」ことだった。
ほとんどの場合、ダイエットをするということは、一つの覚悟であり、楽なものではないと考えてしまう。そこに待っているの「苦」だったり「我慢」だったりである。そして、その我慢も長くは続かず、体重がうまく減ってもまた元に戻ってしまう。アメリカのある調査によると、ダイエットが成功する人(自分の目標体重に届く人)は、約5%という報告もある。よって、ダイエットはうまくいかないのも当然である。そして、脳の働きもまた快を求めて、痛みを避けるという原則がある。これは、人間は安全・安心を求めているということに当てはまる。だから、ダイエットを始めようと決心しても、うまくいかないのは当然のことなのである。
それでは、どうすればダイエットをうまく成功させるのか。
その答えは冒頭に話したように、「楽しむ」ことが、成功への近道であり、頑固たる意思がなくてもできることなのだ。そして、その楽しむためには、ちょっとした作業が必要だ。
その作業過程は、①ダイエットで自分にもできそうなことを書き出してみる。
②それを一週間続けて、ストレスを感じたらやめる。楽しかったら続ける。
基本的には、これだけである。ただ、無理なダイエットは身体を壊す危険性が高く、また流行ったダイエットにも落とし穴が潜んでいるので、一度専門家に相談すると安全にできる可能性は高くなる。
方法ではなく、「脳」の使い方を知ることで、確率はぐっとあがる。
来週から始まるダイエットセミナー、一人ひとりのライフスタイルの改善サポートとモチベーションアップに邁進中。