柚子の里で

囲炉裏民宿“柚子の里和三郎”のブログ

おふくろの味

2019年04月19日 17時36分38秒 | グルメ

胡瓜と若布と縮緬雑魚の酢のもの

胡瓜は縦半分に割り、毛抜きの背などで種を取り除いてから

薄切りにして塩をあてます

もったいないような気がしますが

種の部分がいちばん水分が多く、味も悪い

絞っても、種と取らないのと、たぶん1割も嵩は変わらないと思います

土佐酢は

出汁:酢:淡口醤油:味醂=3:2:1:1を合わせてひと煮立ちさせて冷ます

よく、加熱すると、酢がとぶという科学を理解しない人がいますが

酢の沸点は、120℃くらいです

ひと煮立ちくらいでは、酢は蒸発しない

そして、酢のつんとした臭いがまろやかになります

和三郎では

米酢が7割で柚子酢が3割

母は、すべて柚子を使っていたし、味醂じゃなく砂糖だったので

もっと、甘酸っぱかった

海陽町は、きゅうりタウンを自称するくらい胡瓜栽培が盛んで

出荷できなかった曲がった胡瓜が

いつも安く売られています

だから、真直ぐな胡瓜は、巻寿司を作るときにしか買わない



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
和三郎さまへ (くりまんじゅう)
2019-04-19 18:44:50
胡瓜の酢のものは好きで 考えたら年中作っています。
マグロやないらげの切れ端が出ていたら入れ ごちそう胡瓜もみになります。
日頃はちりめんじゃこやカチリを入れますが 胡瓜はそのまま
小口切りにし中の種は取りません。真夏の腕回りほど太い
地這いの胡瓜は皮を剥ぎ 中の種を取ります。
白瓜みたいな食感で大好きです。

今の胡瓜も中の種を取った方がいいのですね。
確かに 晩ご飯に作って食べ 翌朝に残った時は
胡瓜の水が出て 味が悪くなっています。
返信する
おふくろの味 (ころん)
2019-04-19 20:52:46
シンプルで美味しいくて・お箸が進みます。
柚子料理たくさんつくって瓶詰めしてます。
返信する
くりまんじゅうさんへ (和三郎)
2019-04-20 04:51:58
酢のものや和え物などは
合わせ酢と和え衣の塩分で
時間がたつと水分が出てきて味がぼけます
だから、食べる直前に合わせる
胡瓜の酢のものだったら、絞った状態でおいておいて
食べる前に土佐酢と合わせるといい
返信する
ころんさんへ (和三郎)
2019-04-20 04:55:13
シンプルにかけるなんてのもいいですよ
たとえば、蕪や白菜の漬物
しらすおろしや焼き魚
かつてにスダチは、県南ではそれほどポピュラーではなく
我家では、柚子を醤油さしに入れておいてかけていました
使い終わると冷蔵庫に戻す
返信する

コメントを投稿