金持ちになると失ってしまう5つの人間性
親切さ
共感
思いやり
援助すること
倫理
ああ「高級車ほど横断歩道で停まらん」というのは実感するわ。
運転してる奴が金持ちとは限らんけど、「高級車(かつての含む)」に載ってる方々の精神構造は同じなんだろうね。
あなたの年収が世界の上位何%か
300万円の手取りで上位1.8%だそうです。
金持ちとそれ以外を村の人口に例えた記事を思い出した。
金持ちになると失ってしまう5つの人間性
親切さ
共感
思いやり
援助すること
倫理
ああ「高級車ほど横断歩道で停まらん」というのは実感するわ。
運転してる奴が金持ちとは限らんけど、「高級車(かつての含む)」に載ってる方々の精神構造は同じなんだろうね。
あなたの年収が世界の上位何%か
300万円の手取りで上位1.8%だそうです。
金持ちとそれ以外を村の人口に例えた記事を思い出した。
S先輩、66歳で退職
1年延長でありました。が若いねえ。
また次の職を探すそうだ。病気をしたら生活できなくなると。
うーん、それはどうかなあ。
家も田んぼもあるんだけどなあ
お疲れ様でした。
到着時には充電が41%。長期保存するにはリチウムは半分程度がイイらしいので無問題
まずはネット記事(電池表示・充電がヘン)にあったように、数回電池抜去してカツを入れて充電開始した。(結果、100%表示にまでになりました。)
しかし、純正のアダプタでは何時間たっても終わらない感じ。
アンペア計測器をカマせてみたら、0.5A前後でとろとろやっている。
本体表示はすでに15%表示まで落ちてるのに。
+ iPhone用っぽいパチモンも
充電器をいろいろ変えて試してみた。
まずは、純正おまけのアダプタ 0.5A 程度で生ぬるい。
iPhone風パチモンのノーブラ
5年前980円で買った2ポート
4年前、格安スマホ契約のオマケで貰ったAsus Fone7(タブレット)専用アダプタ。ホボ0.9Aで充電していた。早い!
小さい割にはすばらしい。(翌日の充電では1.02A出てました)
スマホと同時に着いた世界電源プラグ対応の充電器 そこそこのアンペア数で充電中
2年前にWindows10のパッドを買った時期に購入した高性能を売りにした充電器 そこそこの値
ううーん
純正品にしては、相性は悪い。
ちなみに、「相性」というのは同じ「世界電源プラグ対応の充電器」でも、
これでXperiaーAを充電すると0.65Aではなく0.79Aが出ているからである。
充電性能は相性があって、一概に良い悪いとはいえないのである。
だけどなあ・・・
この子は1ヶ月で故障、返品されました。
---------------------
導入説明書はこちら
Covia FLEAZ BEAT 【OCNモバイルONE SIM付】 (音声SIM ブラック) ¥ 10,480
------------------------------
家にあるマシン二台も、win10 OS更新がかかった。
そして二台ともログインパスワードをけしゃがった。
一台はPinがもう一個設定したあったのでログインできたが、母艦メインマシンはどうにもならない。
パスワードリセットディスクを要求しやがる。
テメーら、家まで来てわびをいれんか。
この前はファイルを暗号化したろうが!
いっぺん死なんとわからんらしいのお
集団訴訟があったら加わってやる。
高い給料取ってやがんだから、それぐらい当たり前だろうが。
世の中電子決済ばやり。秋には消費税導入でスマホ決済しないとバカを見る。
でもねえ~、内のスマホはネンドロイド ver4.1で暗号対応していないし、最近はへなちょこUSBケーブルでは充電できないし、USBソケットもすかすかグラグラしてきた。
当然、ずいぶん前からカバーがなくなって防水機能なんて無意味化
で、格安中華製スマホを買おうと迷っていた。
実は先日意を決してMicroSim => nanoSIM カッターまで導入済み(UMIDIGI A3購入に向けて・・)
現在のスマホは、Docomoから購入した「Xperia-A」でSIMはU-Mobileの音声+データ(月額1580円)
先ず検討始めたのが「UMIDIGI A3 Pro」
Youtubeで見てもなかなかよさげ。
しかし、あるyoutuberが「田舎でも使えるバンドが入っている(からイイ)」とちょろっと語っていた。
なんじゃ?バンドがどう関係するのか?ようわからん・・・
調べてみると使うサービスは「4G(LTE)」と「3G(W-CDMA)」の2種類。ここまでは分かる。
「格安SIMで失敗しないノウハウ」など数サイトで更にいろいろ調べてみた。
A4で2枚にわたってびっちりメモをとりお勉強 ( ..)φ
どうもDocomoのサービスエリアは
4Gでは2.1G(B1)と800M(B6)
3Gでは2.1G(B1)と800M(B19)
の4バンドを処理できる機種でない場合、山間部へ入ると2.1Gアンテナが無くなるので、通話できなくなるということが判明
このB6,B19を遅いけどもどこでも通信できる「プラチナバンド」と言うらしい。
で、UMIDIGI A3はというと、超重要なB6に対応しとらん!
どうも、評価記事を書いた人々は首都圏とか東名阪で使うことしか考えていないようだ。
・・・・・
ちなみに広島県内の場合、
800Mプラチナバンド(B19/B6)を受けられない場合は、
赤と黄色以外のエリアでは通話が出来ない!!!!!!(と思っている)
そりゃないじゃろう!
この時点で「LTEのB19」しか受けられないUmidigi A3 は論外となった。(買わないで良かったわ~)
せっかく、bangood.com対策でVisaデビットへ15000円チャージしたのにさっ
ならば、国産機種はどうか・・・
「AQUOS sense lite SH-M05」が候補にあがった。
同じようなスペックだが、価格が23000円と跳ね上がる・・・
対応バンドは国内産なのでOK
これにしかけたが、まあ焦ることは無い。と、知人のSMZ氏に教えを請う。
電池交換が出来るとありがたい(5年ぐらいは使えるからね)と言うと、
彼が教えてくれたのは「Covia FLEAZ BEAT」という機種(以前から何度かCobiaは彼から聞いていた)
聞かない名前だな?と調べると、設計のみをする関東のベンチャーで、国産仕様である。
この機器、AU,SoftBankには一部しかバンド対応しないが、Docomoバンドはほぼ全てに対応している。
格安、5インチ以下・小型でムダな機能が無く、電池交換可能(1500円程度)
メール・通話・テザリング、たまにGPSルート案内でOKという、まさに私の望む機器そのもの!
アマゾンで調べると、3月10日頃は11,000円程度であった。
いいじゃん、いいじゃん。
ただ、U-Mobileのサイトでは音声+データSIMの対応機には名前が無いのが心配
(プリペイドSIMでは対応しているらしいのだが)
メールでcoviaへ問い合わせると翌朝速攻でサポートから返事が来た。(残念ながら「OK」とは言わなかった。検証はしていないので保証はしかねると。)
しかし、マニュアルを見るとAPN設定画面に「ヤマダ U-Mobile」との画面が見える。
調べるとヤマダの格安SIMはU-Mobileを使っていることが判明。
たぶん大丈夫だろう・・・
ちなみに、Amazonでは販売店大手でインディゴカラーが10,692円だった。
格安販売店「OAなんちゃら」が送料込みで8480+515円で売ってはいた。
ここは、到着まで1週間かかるし最近の評価は75%と最悪・・・
販売者を参照するも、特商法表記や住所氏名も載せていないなど、C国を遙かに超えた怪しさ。
絶体、旧バージョン品とか、故障対応が悪そうだ。絶体後悔すると思う!
ま、少し調べて、上海旅行から帰ってJimdoマニュアルが出来たら注文しようと。安気に考えていた。
-----------------
ところがである、本日夕方見ると10,692円が一気に13800円まで値上がり。
SMZ氏くんも「値上がりするよ」と言っていたのを思い出した。
あの怪しい特商法なしOAなんちゃらも8台の在庫が1台になっている。(本当に在庫を持っているのか怪しいが)
あわてて調べ直し、ブラックバージョンがまだ10,480円だったので速攻注文
ゲームオタクっぽい店舗名が少々不安ではある。が、
特商法表記もあるし、電話番号、住所、名前も明記されている。これが当たり前だ。
2日後の土曜日には届くと。(amazon倉庫から発送です)
amazonの乱高下価格つり上げに乗せられてしまったか??
すぐに疑ってしまう・・・またおまえらカイ
タスクバーの高さが2倍になっぶち邪魔くさい
勝手アプデのおかげか
どうにかしてちょんまげ
解決(後日)
タスクバーの固定を解除して、タスクバーの上辺で、マウスアイコンが上下矢印に変わったら、ドラッグして下げる。
タスクバーを固定に戻す。
でした。
MS社を信じてないから迷路に入り込むんだよな・・・
日曜は朝から雨で風まで吹いて寒い。
本日はヘクサテーブルのワトコオイル塗りをするので、屋外で作業開始。
雨は降り込むしで最悪のコンディション
まずは240番ぐらいの100均サンドペーパーで表面をこする。
鉛筆で書いた線や傷が残っていたが色が付くからまあイイかで、そのまま進める。
カインズで買ったミディアムウオルナット200cc(1080円込でamazonとホボ同じ価格)
手袋やウエスを用意した。
乾燥を数十分
その間にラム肉をニトリスキレット+岩塩で焼いて昼飯+ビール宴会
ラムはあまり焼くと旨くない。かなりのレアでOK
約半世紀前、父親がオーストラリア航路に乗っていた影響もあって、ラムをかなり食べた。
あの匂いが嫌いと言う人は多いが、私はマトンも大好きである。(通好み・・・)
みそ漬けなどは最高。
こんな感じで2度塗りを終えて、600番程度の耐水性サンドペーパーで仕上げる。
100均の耐水ペーパーはサイテー。紙がすぐ破れて使い物にならない。
しかし、色がイマイチ。もう少し濃いのかと思っていた。
PS. 2021/10 2年後にはいい薄い茶色に仕上がってました。
おまけにサンドペーパーがけが半端だったので、残っていた傷に色が濃く付いて不細工(後日削り直そうか思案中)
油は臭いと言うので、屋外へテーブルを放置して、暖かい室内で宴会継続しつつ遊び続ける。
知人からもらった、廃業した店舗の照明を磨く。
いや、しっかりと作られているし、メンテナンスもたやすい。さすがプロ用。
しかし、専用配線レールは1mで1000円程度もする。うーむ
ま、ゆっくり考えましょ。
友人に依頼された棚の実物大型紙を作成などなど。
2本ほどビールを飲み過ぎてしまった・・・
体調が悪かったせいか、出だしからピッチが速かった。
ノンアルを用意せねばならん。と反省です。
土曜午前中はだいたい決まって裏山へ。明日は雨らしいし。
気温は5度程度ではあったが、早咲きの桜がヘルマン・ヘッセ記念館に咲いていた。
山頂の貯水バケツには薄い氷が張っており、相変わらず十方山は雪が残ってるように見える。
さて、地質学の講義はおもしろいきっかけで始まった。
まずは登山口で若い女の子と高齢男性の2名が乗っていた業務用車両が停まっていて、測量でもするのか三脚などを担いでいるのを見ていた。
その時は高圧電線鉄塔の点検かな?と思っていたのだが・・
山頂から下りようかと思っていたところ、この2名が到着。脚立、三脚、測量用の何かを入れた30リットルぐらいのケースなど大荷物である。
あれこれ話を聞いてみると、山頂から約3.6km離れた五日市の埋め立て地でくい打ちをしている影響を測るのだそう。
確かに5本ほどくい打ち機が立っている。鈴ケ峰の頂上の地盤沈下を測定し工事開始初期の値と比較するのだそうだ。
平日は打ち込む震動の影響で測定の意味が無いと聞いた。
GPS衛星の信号を、周囲の観測ポイント数カ所で一斉に数時間測定し、mm単位で地盤の上下変動を測ると。
例えで「ますの中に入れた砂をトントンすると地盤が下がると同じですよ。」
へー
GPS信号には「みちびき」も使っているんだって。
地上には「電子基準点」なる仕組みもあるそうだ。(帰ってからインターネットで見てと言われていた。)
イヤイヤ、驚いた。
mm単位の計測が出来ると言うこと、そこまで気を遣って工事を推進していることに。
牛田山のトンネル工事なんかも同じようなことをやっているのだろう。
そりゃ、費用がかかりますね。
本日は会議(ドタキャンされた)の後の飲み会翌日用に休みを取っていたので、家でゆっくり。
100均で買った蝶番を取り付け。指挟むと死にそうだ・・・いつか絶体やる。
前回どうにも倒れて自立しなかった点を改良
特段の構造変更はせず脚の天板部分への張り出し長さの調整でバランスが取れるようになった。
バランスボール代わりに使わなければ十分な安定性と強度である。
最終的にはこの写真と違って、脚の横板が目障りなので背後に回した。
木工+インパクトドライバは抜群の柔軟性を持ってると改めて感心する。
鉄やアルミではこうはいかない。
でも完璧な対称性とかみ合わせを目指すと調整が難しい。
片足を調整するともう片方の角度が微妙に変わるとか。
私の加工精度が悪すぎるのが一因だ。
また、天板が微妙に反っているので(元材が悪い)計算通りに行かないのもあるし。
木の質が柔らかいので組み木部分の耐久性がどうかなとは思うが。
安い2by材でそこまで求めるのは酷だと思う。
折りたたむとこんな感じ。
脚横木を背後に回したために、畳んだ時の厚さが少し厚くなった。かな
2分割天板サイズも少し違うのだが、売り物ではないし実用上問題無いのでこのままだ。
やっとサンダー掛けと塗装に移れる。長かったなあ。
時給1000円なら2万円は堅い。あれっ、販売価格並になっているw