夏バテからの疲れを飛ばす「ネバネバサラダぶっけごはん」
そんな時の打ってつけに喉越しの良い麺類を二日に一度は食べますが、そればかりだと飽きてきます。
困ったなぁと思いながら、冷蔵庫にあるものを見て考えていた時、
オクラが目に入り、オクラ納豆でもと思い出したのが「ネバネバサラダぶっけごはん」でした。
このネバネバは良いことだらけなのです。
納豆が体に良いことは誰でも知るとおりですが、
長芋やオクラもそれと並んで素晴らしい滋養強壮効果があります。
「ムチン」と呼ばれる成分がそのネバネバの正体で、
胃壁を守る効果があり、たんぱく質の吸収効果もあります。
「マグロの山掛け」はその最たる食べ方だと思います。
「麦とろ」も、麦飯にとろろをかけた食べ方ですが、
何杯お代わりして流し込んでも胃がもたれることはありません。
これは、長芋の消化酵素のお陰だと思います。
さて、材料は全部冷蔵庫にあるものです。
鰹節は食べるときに食べる時にたっぷりかけて混ぜ合わせる。
この卵と鰹節が、このサラダの蛋白源ということです。
梅干と沢庵で塩分を補い、沢庵のこりこりした食感と山芋のさくさく感を味わいながら
ご飯をもりもり食べて、元気に明日も乗り切りましょう。
ダイヤモンド コンプ
こんぶで命を繋ぐ健康FOOD
昆布のHappyRecipe♪♪
材料(ご飯3~4杯分)
納豆(たれ付き・・1パック(90g)
梅干し・・1つ
オクラ・・4本
塩昆布・・5g
山芋・・1/6本(120g)
沢庵(たくあん)・・2切れ
卵黄・・1つ(全卵使用)
鰹節・・適量
作り方
梅干しの種を抜いて潰してペーストにする。
納豆は、挽き割りのように刻み、たれと卵黄を入れてまぜておく。
オクラ、塩昆布、山芋、沢庵は5mm立方体くらいのサイズに細かく切って
梅干しのペーストであえておく。
2を1に入れて軽くまぜる。
仕上げに、鰹節をたっぷりかけてできあがり!
