goo blog サービス終了のお知らせ 

百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

話題のTSU(スー)がネズミ講ソーシャルまっしぐらでお腹痛すぎ!!

2014-12-03 | Weblog

話題のTSU(スー)がネズミ講ソーシャルまっしぐらでお腹痛すぎ!!

2014年12月3日
 

まだ10月にスタートしたばかりというのに、ネット詐欺師の注目を一身に集めているサービス。それが「TSU」(スー)だ。www

ユーザーがコンテンツで稼げる新SNS「Tsu」スタート

広告収入の9割をユーザーに還元する。建前はいいけどやってみたら中身は完全なネズミ講「もどき」でした。
わたしのアカウントはこれです。ここからメンバーになれます。いっときますけどここからメンバーになりますと、以後私の子ネズミ(スーではチルドレン)になり、今後、わたくしに貢いで頂くことになります。4段階まであるというのも通常のマルチ商法と一緒です。内部から一緒に荒らしてくれる、チルドレン募集しています。

https://www.tsu.co/Isseki3

例えば自分が招待したユーザー(子ユーザー)が招待したユーザー(孫ユーザー)が招待したユーザー(ひ孫ユーザー)のコンテンツが100ドル稼ぐと、90ドルの50%(45ドル)がひ孫ユーザーの、90ドルの3分の1(29.70ドル)が孫ユーザーの、90ドルの3分の1の3分の1(9.99ドル)が子ユーザーの、そのさらに3分の1、つまり27分の1(3.33ドル)が自分の収入になる。

このため、いろいろいなところで必死に自分のチルドレンを獲得するための涙ぐましい努力が見られます。TSUで検索すると「ここから登録できますよ」みたいなのが一杯引っかかってきますがそういうことです。

さて、中に入ってみますと、もう、詐欺師や情報商材屋や自己啓発セミナーやネズミ講で有名な方が満載で、お腹いっぱいになります。警視庁捜査二課・捜査三課(知能犯罪担当)の皆さまには、ぜひTSUのメンバーになり、巡回することをオススメします−。もうよりどりみどりです。お知り合いがいる方は教えてあげてください。わたしのIDからはいってチルドレンになってもらうの歓迎。www
なにされるかわからないので、FacebookやTwitterとの連携はオススメしません。

2
例の方ももちろん頑張ってました。破産したはずがシンガポール在住で、裁判で大変なはずの品川美容外科にもいってるようです。こんな投稿もされてました。

2

TSUでは「いかにTSUで金を稼ぐか」という投稿がいちばんシェアされますので、タイムラインはそればかりになってきます。凄い。しかし与沢御大でさえまだ1日1061円なのに

すでに自分は1日10万稼いでるし
いや、自分なんて30万円だ!!

みたいな言ったもん勝ちの混沌とした世界になっております。WWW 魑魅魍魎すぎる。与沢御大がまともに見えるから驚きだ。奴らもTSUでは稼げないと分かっていて「稼ぎたい」と必死な馬鹿を騙すことに集中している。そこが彼らのビジネスモデルだもんな。

4
言ってるのは例のごとく情報商材屋ばっかりなんだけどね。でもって、「稼げる秘密を教えます」って情報商材に誘導してる。フォロワーなんて捨て垢でせっせと登録すればいくらでも作れるし。www
だいたいまだ支払ってもらってないのに稼いだもへったくれもあるか。自分のように稼ぎたかったら情報商材買いなさいのオンパレードで頭痛が痛い。

マルチとネズミ講の違いを理解しよう

混同している人が多いけど、マルチはネズミ講じゃないのです。違いは「商品が介在するかどうか」です。マルチは「商品を販売する権利」が付随してます。洗剤とかが多いですね。現在ではマルチ商法には厳しい法律規制があり、それを遵守していれば合法です。しかしネズミ講は違法です。ネズミ講は昭和56年の「無限連鎖講の防止に関する法律」で明確に違法とされています。先進国ではどこでも同じと思います。

(目的)
第一条  この法律は、無限連鎖講が、終局において破たんすべき性質のものであるのにかかわらずいたずらに関係者の射幸心をあおり、加入者の相当部分の者に経済的な損失を与えるに至るものであることにかんがみ、これに関与する行為を禁止するとともに、その防止に関する調査及び啓もう活動について規定を設けることにより、無限連鎖講がもたらす社会的な害悪を防止することを目的とする。
(定義)
第二条  この法律において「無限連鎖講」とは、金品(財産権を表彰する証券又は証書を含む。以下この条において同じ。)を出えんする加入者が無限に増加するものであるとして、先に加入した者が先順位者、以下これに連鎖して段階的に二以上の倍率をもつて増加する後続の加入者がそれぞれの段階に応じた後順位者となり、順次先順位者が後順位者の出えんする金品から自己の出えんした金品の価額又は数量を上回る価額又は数量の金品を受領することを内容とする金品の配当組織をいう。
(無限連鎖講の禁止)
第三条  何人も、無限連鎖講を開設し、若しくは運営し、無限連鎖講に加入し、若しくは加入することを勧誘し、又はこれらの行為を助長する行為をしてはならない。
(国及び地方公共団体の任務)
第四条  国及び地方公共団体は、無限連鎖講の防止に関する調査及び啓もう活動を行うように努めなければならない。
(罰則)
第五条  無限連鎖講を開設し、又は運営した者は、三年以下の懲役若しくは三百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
第六条  業として無限連鎖講に加入することを勧誘した者は、一年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
第七条  無限連鎖講に加入することを勧誘した者は、二十万円以下の罰金に処する。

TSUがネズミ講なら、やろうよと勧誘すると20万以下の罰金となりますので、上記で「わたしの子ネズミになりませんか」と書いてる私は有罪になりそうですが、現段階ではTSUはネズミ講ではありません。というのは「「無限連鎖講」とは、金品(財産権を表彰する証券又は証書を含む。以下この条において同じ。)を出えんする加入者が無限に増加するもの」という前提がありまして、現状ではTSUやるのにお金はいりませんので「ネズミ講」の規定からは外れていると思われます。

しかし、そもそもなんでネズミ講がいけないのかというと、「終局において破たんすべき性質のもの」だからです。ウィキペディアの説明が分かりやすいです。

1代目:講設置者1名+会員5名=計6名
2代目:講設置者1名+親会員5名+新会員25名=計31名
3代目:講設置者1名+親会員30名+新会員125名=計156名
4代目:講設置者1名+親会員155名+新会員625名=計781名
5代目:講設置者1名+親会員780名+新会員3,125名=計3,906名
6代目:講設置者1名+親会員3,905名+新会員15,625名=計19,531名
7代目:講設置者1名+親会員19,530名+新会員78,125名=計97,656名
8代目:講設置者1名+親会員97,655名+新会員390,625名=計488,281名
12代目には計305,175,181名となり、日本人口を上回ってしまう。初期の参加者だけが多額の配当に与る一方で、後に加入した者ほど新会員を探すのが困難になる。

13代目には世界人口も上回ります。しかし世の中にはそうそう馬鹿はいないので、だいたい5代目か6代目で破綻して首謀者は逃走し、次にまた新しいのを始めるという繰り返しなのです。

実際には「稼いだはずの」金は、大半支払われないはず

TSU上では世界中の金の亡者が「俺はいくら稼いだ」とか妄想吹いてますが、誰もまだ稼いでいません。だって口座も支払い方法も登録してないでしょ。サイトには100ドルを超えた段階で小切手を受け取る、と書いてあります。今どき小切手??!!みんな海外銀行の小切手もらって換金するのに手数料いくらかかるしか知ってんの??さらにいうと世界で何百万、何千万の人に小切手送るコストがどれくらいか知ってる??

常識的に言っとくと、TSUのWEBシステム作るより、バックエンドの支払いの基幹システム作る方が桁が全く違うコストと運用体制が必要です。WEBだけならエンジニア1人でも可能だし。ちなみにFAQには振り込みやクレジットカードへの支払いは一切しないと書いています。

さらに

If you will have received at least $600 from us this year, we are required to collect your social security number for tax purposes.

年間に600ドル以上受け取りそうな場合は、ソーシャルセキュリティナンバーを課税のために必要とする、とありまして、正規のアメリカ在住者しか対象になりません。日本人はそんなもんないし。おそらく外国人がいくら名目だけ稼いでも支払いは拒否されるものと思われます。当たり前だ。こんなの関係無く海外に送金しまくるのがOKなら、マネーロンダリングし放題っしょ。つまりTSUで稼ぐ為にはまずアメリカに移住しないと!!情報商材作るなら「TSUで稼ぐ為のアメリカ移住方法」ですわな。

さらにもうひとつ。TSUには支払う原資がない。ドメイン調べると誰がやっているのかも隠されている。会社についてもあきらかにされていない(ファウンダーはSebastian Sobczakという人で登記簿見る限り年齢も学歴も不詳)。資本金調達したという話もない。広告は現在、アフィリエイト広告のリンクシェアのものしか出てこない。おそらくAdSenseなどの広告は拒否されているのではないかと思う。となると、現在の「稼いだ」「稼いだ」と喜んでいる人たちへの支払い資金はどうするつもりなんだろう。広告もろくにはいっていないのに、分配する元手が無いはずだ。

実はこのような広告費を分配とすると謳うソーシャルは初めてでは無く、いままでもいくつも出てきた。たとえばZenZuuという80%還元するとしたソーシャルがありましたが、アフリエーター殺到ですぐになくなってます。珍しくも何ともない。

最悪のパターン。それは・・・

まだスタートして1ヶ月ちょい。実は作った方もこれほど世界の守銭奴が集まるとは思ってなかったのではないか。徐々に普通のユーザーが増えていって広告が入り出したら分配するよ的な考えだったのかもしれない。「儲かったら払う」のはずなのに「全く儲かってないけど人を勧誘したら払う」になってるのが謎。
Facebookだって最初の何年も広告は配信していない。Twitterも同様です。この間に多額の資金調達して前に進むというのがアメリカのやり方です。しかし「いきなり稼げる」の部分にその系の人たちが一気に集まってきた。

で、もうしばらくすると「稼いだはずの金がもらえない」になるでしょう。この時点で「ゴメンね」とサイトが閉鎖になる確率が高いと思うが、最悪のパターンは上位の親ネズミにだけ支払って(ただし日本人はソーシャルセキュリティナンバーないから除外される)、「これだけ儲かった人がいるので新規会員を有料化します」です。有料化するのは決済入れれば簡単で、既存会員は新規会員の月額から90%が還元されるのでバカモンたちはうれしいと言うが、この瞬間に

TSUはネズミ講と断定される!!!

勧誘したりしていれば犯罪者。前科者です。

無限連鎖講の防止に関する法律第四条には「国及び地方公共団体は、無限連鎖講の防止に関する調査及び啓もう活動を行うように努めなければならない。」とあるので、各官庁は早急に実態の把握と監視をされたほうがよろしいのでは?と書いて本日のエントリーを終わります。あと、TSUの規定には「コミュニティにネガティブの発言をするとBANします、とあるので、私とかチルドレンのみなさんはBANされる可能性大ですが、そんときは笑ってください。

ナニワ金融道のこの巻では「マルチ商法」が取り上げられているんですが、ズバリ「マルチ商法は友人関係を金に換える」と説明しています。ネットワークビジネスとはずばり「友人、知人を金に換える」ということなんです。友達無くすよ


本日の京都は、京都らしい寒さ。

2014-12-03 | Weblog

本日の京都は、京都らしい寒さ。
12月に入ったとたん、一気に寒さを感じるようになってきて、 京都らしい冬がやってきて、少し嬉しいような…(笑)

さて、今日は世界遺産で有名。
京都嵐山にある紅葉の名所「天龍寺」の庭園をご紹介します。

作庭の名人「夢窓疎石」によって開山された天龍寺。
その美しい建物と庭園は世界遺産にも登録されています。

巧みに配された木々と石、そして建物が織り成す風景は圧巻。
四季折々均整のとれた「美」を見せてくれる、天龍寺の庭園。

特にオススメなのは、紅葉の時期。
約700年前の夢窓疎石作庭当時の面影をとどめている曹源池庭園(そうげんちていえん)の池と木々。
嵐山と亀山を借景にしたその光景はまるで完璧なる日本の秋の紅葉を描いた一枚の絵の様です。

その美しさゆえに紅葉の名所として名高く、紅葉の名所ランキングでも常に上位に名が上がります。

11月~12月中旬のシーズンには人でごった返しますが、それでも足を運ぶ価値はあります。
オススメの時間は、8:30~9:00の開門してすぐ。
ゆっくりと方丈から曹源池庭園(そうげんちていえん)を見ることができます。

時間がある方は方丈からみた曹源池中央正面をご覧ください。
曹源池中央正面には2枚の巨岩を立て龍門の滝とする。
龍門の滝とは中国の登龍門の故事になぞらえたもので、鯉魚石を配するが、通常の鯉魚石が滝の下に置かれているのに対し、この石は滝の流れの横に置かれており、龍と化す途中の姿を現す珍しい姿をしている。

名人の技の細部にまで触れることが出来る秋の絶景を見ることが出来る場所です。

12月12日からは「嵐山花灯路」もあり、ライトアップで輝く紅葉も楽しめますよ。

≪天龍寺(てんりゅうじ)≫
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
拝観時間:8:30~17:30
アクセス:京福電車 嵐山駅下車徒歩約1分
阪急電車 嵐山駅下車徒歩約15分
市バス・京都バス 嵐山天龍寺前下車徒歩約1分

京都やまちやさんの写真
京都やまちやさんの写真
京都やまちやさんの写真
京都やまちやさんの写真
<form id="u_jsonp_21_m" class="commentable_item hidden_add_comment collapsed_comments" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}">
 
 
</form>

10秒のキスで交換される細菌数は8000万!・・化学調味料を使わない理由 

2014-12-03 | Weblog

10秒のキスで交換される細菌数は8000万!
 
キスによって口内の細菌(バクテリア)が交換されることはよく知られていることだが、

その量が最新の研究によって明らかにされた。

「Microbiome Open Access Journal」に2014年11月17日に掲載された研究結果によると、10秒間のキスによって2人の口内では8000万もの細菌が交換されるというのだ。

 
キスによって口内の細菌(バクテリア)が交換されることはよく知られていることだが、その量が最新の研究によって明らかにされた。...
 
 
 

化学調味料を使わない理由 
 

化学調味料といえば グルタミン酸ナトリウムや 原材料表示でいう 調味料(アミノ酸等)のインスタント系の出汁の素のこと。
 
 写真内のような商品群
 
当然ですが 僕は使いません。
 
タレ・ドレッシング・ソースに含まれる一切のモノも排除します。
  
なぜか?
 
1つ目の理由******
 
まずこれらを使うことは 料理人として一番大切な  

出汁を取るという事を省略しているという事が1つ 

(これが無ければインスタント食品と何も変わらないという事)
 
出汁を取らないので 味が単調になり易く 飽きやすい味になってしまいます。
 
また 栄養素的にも 化学調味料はグルタミン酸ナトリウムのみですが 昆布と鰹節の 

出汁には 他のミネラルや必須アミノ酸等が豊富に含まれており 栄養的にも 雲泥の差。
 
プロが作る料理ですから「出来るだけカラダに良い物を・・・」と考えます。
 
 
2つ目の理由******

またグルタミン酸ナトリウムは 一般的にはメインとして植物由来の旨味成分です。 

動物性には比較的少ない。

だから肉料理に多量に使ったら有り得ない味になってしまいます。

しかし これが意外に多い・・・

すくなくともハンバーグやステーキ ビーフシチューを食べているのに 植物性の旨味が強いのは違うと思います。
 
 
3つ目の理由******
 
グルタミン酸ナトリウムは食塩を含みます。

約 3分の1 (厳密には 31%程度)
 
グルタミン酸ナトリウム3gは食塩1gという事。
 
それも 塩味を感じない上に まろやかに感じさせているのに実は塩分っという事になります。
 
ラーメンスープ等を 全部飲むと確実に塩分過多
 
グルタミン酸ナトリウムは 塩味を抑えるチカラが強く本来の感覚なら 塩辛くて飲めないレベルのスープも 

まろやかに変化させてしまいます。
 
そういった意味で グルタミン酸ナトリウムの多用は味覚を狂わせる元凶とも言えます。
 
 
4つ目の理由*******
 
1つ目に繋がりますが 化学調味料を使うと 他の旨味がマスキングされてしまい本来の旨味が感じられなくなってしまう事。
 
純度が高い為に 鋭く効く為 繊細な天然の旨味が負ける。
 
************
 
まとめ

まず ちゃんとフォン ブロード 出汁等を取ることを基本に考えたいです。

鰹節や昆布をベースに ご家庭ならお肉類をベースにしても良いですし・・・
 
出来るだけ化学調味料を使用しない料理法が 正しい味覚を取り戻す方法でも有り 食材本来の味を引き出す方法でもあります。
 
あと料理人として化学調味料に頼ると差別化 出来る所が大幅に減ってしまいます。
 
ただ コストの問題で化学調味料を使ったり その他のニーズに基づく使用に関しては全否定はしません。
 
しかし・・・

それでも出来るだけ頼らない方法がベターだと思うことに変わりはありません。
 
また グルタミン酸ナトリウムの存在自体を完全否定する気は有りません。
 
包丁も そうですが 結局は 使う人間の問題なのです。
 

【 僕が化学調味料を使わない理由 】       化学調味料といえば グルタミン酸ナトリウムや 原材料表示でいう 調味料(アミノ酸等)のインスタント系の出汁の素のこと。      写真内のような商品群     当然ですが 僕は使いません。     タレ・ドレッシング・ソースに含まれる一切のモノも排除します。      なぜか?     1つ目の理由******     まずこれらを使うことは 料理人として一番大切な    出汁を取るという事を省略しているという事が1つ   (これが無ければインスタント食品と何も変わらないという事)     出汁を取らないので 味が単調になり易く 飽きやすい味になってしまいます。     また 栄養素的にも 化学調味料はグルタミン酸ナトリウムのみですが 昆布と鰹節の 出汁には 他のミネラルや必須アミノ酸等が豊富に含まれており 栄養的にも 雲泥の差。     プロが作る料理ですから「出来るだけカラダに良い物を・・・」と考えます。        2つ目の理由******  またグルタミン酸ナトリウムは 一般的にはメインとして植物由来の旨味成分です。 動物性には比較的少ない。  だから肉料理に多量に使ったら有り得ない味になってしまいます。   しかし これが意外に多い・・・  すくなくともハンバーグやステーキ ビーフシチューを食べているのに 植物性の旨味が強いのは違うと思います。        3つ目の理由******     グルタミン酸ナトリウムは食塩を含みます。  約 3分の1 (厳密には 31%程度)     グルタミン酸ナトリウム3gは食塩1gという事。     それも 塩味を感じない上に まろやかに感じさせているのに  実は塩分っという事になります。     ラーメンスープ等を 全部飲むと確実に塩分過多     グルタミン酸ナトリウムは 塩味を抑えるチカラが強く  本来の感覚なら 塩辛くて飲めないレベルのスープも   まろやかに変化させてしまいます。     そういった意味で グルタミン酸ナトリウムの多用は  味覚を狂わせる元凶とも言えます。        4つ目の理由*******     1つ目に繋がりますが 化学調味料を使うと 他の旨味がマスキングされてしまい本来の旨味が感じられなくなってしまう事。     純度が高い為に 鋭く効く為 繊細な天然の旨味が負ける。     ************     まとめ    まず ちゃんとフォン ブロード 出汁等を取ることを基本に考えたいです。  鰹節や昆布をベースに ご家庭ならお肉類をベースにしても良いですし・・・     出来るだけ化学調味料を使用しない料理法が 正しい味覚を取り戻す方法でも有り 食材本来の味を引き出す方法でもあります。     あと料理人として化学調味料に頼ると  差別化 出来る所が大幅に減ってしまいます。     ただ コストの問題で化学調味料を使ったり その他のニーズに基づく使用に関しては全否定はしません。     しかし・・・  それでも出来るだけ頼らない方法がベターだと思うことに変わりはありません。     また グルタミン酸ナトリウムの存在自体を完全否定する気は有りません。     包丁も そうですが 結局は 使う人間の問題なのです。     ______________    a seedプロデューサー   現代自然派調理研究家 美食家 Jeff    元々臨床検査会社に勤めていた所から  健康的な食事に興味を持ち  現在は静岡県焼津市の会員制レストランで  食事と健康についての研究や  料理プロデュースをやらせて頂いております。  個人のページでは また違う視点で  いろいろと書かせて頂いております。    現代自然派調理研究室 -A seed- Jeff  https://www.facebook.com/jeffrielau  ___________
<form id="u_jsonp_12_2f" class="commentable_item hidden_add_comment collapsed_comments" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}">
 
</form>
 
 

賢人になる七つの条件・『愚痴らない』 『威張らない』 『ご機嫌でいる』

2014-12-03 | Weblog

賢人になる七つの条件

・自分より賢い人がいるときは沈黙する事

・人の話の腰を折らない事

・答えるときにあわてない事

・常に的を射た質問をし、筋道だった答えをする事

・まずやらなければならない事からやり、後回しにできるものは最後にする事。

・自分が知らないときはそれを認める事。

・真実を認める事。
 
 
 
ユダヤの教えより

賢人になる七つの条件    ・自分より賢い人がいるときは沈黙する事    ・人の話の腰を折らない事    ・答えるときにあわてない事    ・常に的を射た質問をし、筋道だった答えをする事    ・まずやらなければならない事からやり、後回しにできるものは最後にする事。    ・自分が知らないときはそれを認める事。    ・真実を認める事。           ユダヤの教えより
すごいな進研ゼミ・・・(^^;

_____________________

>悩みを話せる大人なんていなかったから、代わりに進研ゼミの悩み相談室に書いて送った。

返事には「体が大きくなると、前の洋服が着られなくなるように、心が育つと、

それまでの友達と合わなくなることもある、

それは誰でもあることで、自分が悪いわけではない」とあった。

すごく救われた気持ちがした。

 

『愚痴らない』

『威張らない』

『ご機嫌でいる』

この3つは『年上の人間の義務』だって事。 やっと気づきました。
 
 
山田玲司 漫画家


ある知られざる偉人の生涯を追って、日本海へ。初めてのルーウェイ専門店。

2014-12-03 | Weblog

 

初めてのルーウェイ専門店。

材料を自分でカゴに取り、支払いを済ませて待つと、漢方たっぷりの大鍋で煮込んでくれるのですよ。

ジャンクな期待は裏切られ、大変健康的なお味(笑)すごくこだわったお店でした。

、、ちょっと夜市に繰り出すかな。(^-^)/

 

真坂 かなさんの写真
真坂 かなさんの写真
真坂 かなさんの写真
真坂 かなさんの写真
真坂 かなさんの写真



【鳥】
ある知られざる偉人の生涯を追って、日本海へ。
波浪注意報が出る中、間断なく高い波が飛沫(しぶき)を上げる。
朝からみぞれ交じりの初雪が降る。
かじかむほどの寒さの中、
一羽の鳥が、
強風に抗い低空を舞う。
 
絶え間なく続く
「ドーン」という波音の奥から、
鳴き声が聴こえた。
 
厳しい環境を
生きる、
動物がいる。
そして、
人がいる。

風土から生まれる
《いのち》の道を
追いかけたい。

【鳥】  ある知られざる偉人の生涯を追って、日本海へ。  波浪注意報が出る中、間断なく高い波が飛沫(しぶき)を上げる。  朝からみぞれ交じりの初雪が降る。  かじかむほどの寒さの中、  一羽の鳥が、  強風に抗い低空を舞う。     絶え間なく続く  「ドーン」という波音の奥から、  鳴き声が聴こえた。     厳しい環境を  生きる、  動物がいる。  そして、  人がいる。    風土から生まれる  《いのち》の道を  追いかけたい。          (2014年12月2日       京都府京丹後市にて)    *:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜     ■■■ドキュメンタリー映画「うたごころ」■■■  宮城県南三陸町の女子高校生や家族の、ひたむきに生きる日々を長期記録した映画。12月は大阪、東京で上映会があります。     ★2014年12月13日 大阪・豊中市 《2012年版》  http://toyonaka.mypl.net/event/00000167150/  ※2年連続の上映。駅前徒歩0分のホールです。     ★2014年12月23日 東京・目黒区 《2011年版》  https://www.facebook.com/events/766368193427675/?ref_dashboard_filter=calendar  ※東京で久々のシリーズ第1作上映。ドキュメンタリー映画ファンのグループの皆さんとのセッションです。     ★2015年1月~ 愛知、長野、神戸、京都ほかで上映予定。  ★その他貸切上映、学校上映あり。     ▼映画公式サイト http://utagokoro.info/   ※予告編動画があります。   ※自主上映、全国で募集中です。     ▼facebookページ http://www.facebook.com/utagokoro   ※「いいね」の口コミ応援、有難うございます。