百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

フッ素加工のフライパンは不安がいっぱい

2014-10-24 | Weblog

 

 
 

写真のようなフライパンは避けましょう。

アルミが削れているのも良くないですが
フッ素加工自体 過加熱した場合 小鳥が死んでしまう事もあり
人間にも毒性があり具合が悪くなったりします。

さらに フッ素加工のフライパンのホトンドは
 アルミニウムをベースに作られています。

アルミニウムの毒性は以下参照

厚生労働省より
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuten/aluminium/

アルミニウムは ラットを用いた動物実験では、アルミニウムを多量に投与したときに腎臓や膀胱への影響や握力の低下などが認められています。

食品の安全性を評価している国際機関(JECFA:FAO/WHO合同食品添加物専門家会議)では、暫定的な許容量として、体重1kg、一週間当たり、2mgという値を設定しています。

あくまでも暫定的な許容量です。

また現状 常温ではフッ素加工は安全性が高いっと言われて来ましたが 現状では賛否両論ありその判断は難しい所。

実際 高温で加熱した場合はハッキリと毒性が確認されています。

フッ素加工のフライパンで有名な会社では適正温度として260度を使用最高温度に・・・と指定があります。

それ以上になると 表面の変色や機能低下の恐れあり。

そして一応 現実的に過熱によって直ちに人体に影響が出たという報告は無いという記述もありますが、その割には使用時には換気すること 余熱はしない 強火調理はしない等 様々な注意が書かれています。

また350度以上に過熱した場合はコーティングの成分が分解するとも記述があります。
つまり、火にかけていて、うっかり2~3分以上 目を離していたら、350℃以上になり有害なガスが発生している可能性が出てくるのです。

実際 200度くらいでも ペットの鳥が死んでしまった例があるそうです。

その会社もホームページに「ペットの鳥を守るためのヒント」というページを作っています。

結構 地味目ですが フッ素加工が鳥に被害を与える可能性について書いています。あえてページを作るくらいなので苦情はかなり多いのかもしれません。

実際にインコが亡くなった事例 個人の方のブログ
http://edamame-inko.blog.so-net.ne.jp/2013-05-06

ちなみに普通に炒め物していると300度くらいは軽くオーバーします。

また フッ素加工した表面はプラスティック並みに柔らかいとの事なので せめて 使うなら樹脂製のヘラをした方が良いと思います。そして高温にならないよう強火では調理しない事。

どうしても強火調理したければ 硬度の高い鉄などの方が
アルミほど削れることは無いと思うので扱いやすいと思います。

_______________

【 フッ素加工のフライパンは不安がいっぱい 】    写真のようなフライパンは避けましょう。    アルミが削れているのも良くないですが  フッ素加工自体 過加熱した場合 小鳥が死んでしまう事もあり  人間にも毒性があり具合が悪くなったりします。    さらに フッ素加工のフライパンのホトンドは   アルミニウムをベースに作られています。    アルミニウムの毒性は以下参照    厚生労働省より  http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuten/aluminium/    アルミニウムは ラットを用いた動物実験では、アルミニウムを多量に投与したときに腎臓や膀胱への影響や握力の低下などが認められています。    食品の安全性を評価している国際機関(JECFA:FAO/WHO合同食品添加物専門家会議)では、暫定的な許容量として、体重1kg、一週間当たり、2mgという値を設定しています。    あくまでも暫定的な許容量です。    また現状 常温ではフッ素加工は安全性が高いっと言われて来ましたが 現状では賛否両論ありその判断は難しい所。    実際 高温で加熱した場合はハッキリと毒性が確認されています。    フッ素加工のフライパンで有名な会社では適正温度として260度を使用最高温度に・・・と指定があります。    それ以上になると 表面の変色や機能低下の恐れあり。    そして一応 現実的に過熱によって直ちに人体に影響が出たという報告は無いという記述もありますが、その割には使用時には換気すること 余熱はしない 強火調理はしない等 様々な注意が書かれています。    また350度以上に過熱した場合はコーティングの成分が分解するとも記述があります。  つまり、火にかけていて、うっかり2~3分以上 目を離していたら、350℃以上になり有害なガスが発生している可能性が出てくるのです。    実際 200度くらいでも ペットの鳥が死んでしまった例があるそうです。    その会社もホームページに「ペットの鳥を守るためのヒント」というページを作っています。    結構 地味目ですが フッ素加工が鳥に被害を与える可能性について書いています。あえてページを作るくらいなので苦情はかなり多いのかもしれません。    実際にインコが亡くなった事例 個人の方のブログ  http://edamame-inko.blog.so-net.ne.jp/2013-05-06    ちなみに普通に炒め物していると300度くらいは軽くオーバーします。    また フッ素加工した表面はプラスティック並みに柔らかいとの事なので せめて 使うなら樹脂製のヘラをした方が良いと思います。そして高温にならないよう強火では調理しない事。    どうしても強火調理したければ 硬度の高い鉄などの方が  アルミほど削れることは無いと思うので扱いやすいと思います。    _______________      a seedプロデューサー   現代自然派調理研究家 美食家 Jeff  元々臨床検査会社に勤めていた所から  健康的な食事に興味を持ち  現在は静岡県焼津市の会員制レストランで  食事と健康についての研究や  料理プロデュースをやらせて頂いております。  個人のページでは また違う視点で  いろいろと書かせて頂いております。  現代自然派調理研究室 -A seed- Jeff  https://www.facebook.com/jeffrielau  ___________ 
<form id="u_jsonp_8_l" class="commentable_item hidden_add_comment collapsed_comments" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}">
 
 
</form>


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の冬はどんな鍋料理が流行るかな?

2014-10-24 | Weblog



冬 鍋料理



鍋の季節がやってくる!今年の冬はどんな鍋が流行るのか

商品ジャーナリスト・北村森氏は、「消費増税」を要因とし、「今年は例年以上に鍋料理に注目が集まりやすいタイミングと言えます」と発言。

また増税後、「消費にメリハリをつけるようになった」と消費者の行動を分析し、

「そういった意味でも食材に自由に変化をつけることができる鍋料理は現代の 消費トレンドにあったメニューといえます」と解説した。

そして今年、トレンド総研が「冬の鍋トレンド」のキーワードになると考えるのが、『大人鍋』『子ども鍋』。今年の冬は、あっさりした味付けの『大人鍋』と、デコ盛り・洋風味付けの『子ども鍋』で二極化すると予想しているという。

実 際に、各メーカーから今冬発売された新商品を見ると、ミツカンでは定番の「寄せ鍋つゆ」に加え、

今年の新商品として「海鮮だし塩鍋つゆ」「濃厚鶏白湯(パイタン)鍋つゆ」など、

あっさりした味わいでうまみ重視の大人向け鍋スープを数多く展開。

一方で子ども向けやファミリー層に狙いを定めた商品として、カゴ メは「やさいポタージュ鍋スープ」を新たに発売。

同製品は、子どもが好むコーン、かぼちゃを中心とした8種類の野菜の旨みと甘みに、

バターのコクと野菜ブ イヨンの旨みを効かせて、ポタージュ味でおいしく食べられるように仕上げられた商品となっている。

また、洋風鍋では、最後にシメとしてチーズを加え、

パンをつけて食べる“とろ~りチーズのパンでフォンデュ”を提案。

子どもを中心に家族で楽しめる鍋であることが魅力とのこと。

なお、カゴメ では、同社のレシピサイトにて、同商品による「デコ鍋」アレンジレシピ「やさいオバケのハロウィンパーティ鍋」なども公開している。

 

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ


にほんブログ村

 

FC2 Blog Ranking

 


人気ブログランキングへ

 

 

レシピブログに参加中♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラウス昆布が心配です

2014-10-24 | Weblog
 

まいど!昆布おじさん喜多條です。

少し前に書いたと思うのですが、去年はラウス昆布が大凶作でしたが、今年は豊作ですよとお伝えしたのですが、どうも雲行きが怪しくなってきました。

元々はラウス昆布は生産量が少ない地域で、北海道全体の生産量の1〜2%前後でした。僕が昆布屋になった40数年前は、天然昆布しか無かったのですが、その後養殖昆布も生産するようになり多い年では、両方合わせて200トン以上の生産量が有りました。

ところが平成19年を境にどんどん減ってきて、昨年は天然昆布35トン・養殖昆布44トンと合わせても100トンを切るようになってしまいました。

昨年は特別の凶作年だと思ってそれまでの在庫で、なんとか凌いで来ましたが春先には豊作の情報も有り、今年は安心だなと思っていましたが、先日 漁業組合から発表のあった数字を見て驚きました。

天然昆布92トン・養殖昆布37トンで両方合わせても130トン足らずです。

ラウス昆布には特別のファンの方が大勢居られ、特に北陸地方では昆布と言えばラウス昆布というほどです。

しかし 豊作の年がこれだけ少ない生産量では、僕たち昆布問屋も今後の販売方法を考えざるを得ません。僕も大好きな昆布の種類でしたが安定供給の保証が出来なければ、他の昆布にシフトする事も視野に入れないといけないかも知れませんね。

生産者の人の中には昆布では生計が立たないから、昆布漁師を止めるという人の声も聞きます。ラウス昆布が近い将来滅亡してしまう可能性も、無きにしも非ずと心配するのは僕だけでしょうか?

多分 もう瀬戸際にきている状況だと思います。抜本的な事をラウス昆布を扱っている者全部で考えないといけないですね。

    【 ラウス昆布が心配です!! 】    まいど!昆布おじさん喜多條です。    少し前に書いたと思うのですが、去年はラウス昆布が大凶作でしたが、今年は豊作ですよとお伝えしたのですが、どうも雲行きが怪しくなってきました。    元々はラウス昆布は生産量が少ない地域で、北海道全体の生産量の1〜2%前後でした。僕が昆布屋になった40数年前は、天然昆布しか無かったのですが、その後養殖昆布も生産するようになり多い年では、両方合わせて200トン以上の生産量が有りました。    ところが平成19年を境にどんどん減ってきて、昨年は天然昆布35トン・養殖昆布44トンと合わせても100トンを切るようになってしまいました。    昨年は特別の凶作年だと思ってそれまでの在庫で、なんとか凌いで来ましたが春先には豊作の情報も有り、今年は安心だなと思っていましたが、先日 漁業組合から発表のあった数字を見て驚きました。    天然昆布92トン・養殖昆布37トンで両方合わせても130トン足らずです。    ラウス昆布には特別のファンの方が大勢居られ、特に北陸地方では昆布と言えばラウス昆布というほどです。    しかし 豊作の年がこれだけ少ない生産量では、僕たち昆布問屋も今後の販売方法を考えざるを得ません。僕も大好きな昆布の種類でしたが安定供給の保証が出来なければ、他の昆布にシフトする事も視野に入れないといけないかも知れませんね。    生産者の人の中には昆布では生計が立たないから、昆布漁師を止めるという人の声も聞きます。ラウス昆布が近い将来滅亡してしまう可能性も、無きにしも非ずと心配するのは僕だけでしょうか?    多分 もう瀬戸際にきている状況だと思います。抜本的な事をラウス昆布を扱っている者全部で考えないといけないですね。    「昆布革命」こちらからお求めください。  http://shop-kombu.com           
<form id="u_jsonp_6_p" class="commentable_item hidden_add_comment collapsed_comments" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}">
 
「昆布革命」こちらからお求めください。
</form>

http://shop-kombu.com 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂糖

2014-10-24 | Weblog
私の周りにも砂糖がやめられない人がいる。  「淳ちゃんの前だと怒られちゃうかな〜」とか言いながら、ジュースがやめられないんだと、ジュースを飲む。  「頭を使ったから栄養補給で」と言いながら甘いものがやめられないと、ケーキを食べる。    それ、警察官の前で「クスリがやめられないんです〜」と言いながら、クスリやってるのと変わらないし、「クスリが切れたからクスリを補給」とクスリやってるのと変わりませんよ。    別に何もそういう人達に言うことはありませんが、砂糖の依存性と、世の中に広まっている砂糖の定説がどう間違っているのか、調べて欲しいなと思います。    大体において、やめられない、と言っている人達はやめる気がありません。何を説明してもやめません。  なので色々言うのをやめました。    とても残念ですね。  砂糖はやめた方が身体が楽になりますよ。  オススメします。
 

私の周りにも砂糖がやめられない人がいる。
「淳ちゃんの前だと怒られちゃうかな〜」とか言いながら、ジュースがやめられないんだと、ジュースを飲む。
「頭を使ったから栄養補給で」と言いながら甘いものがやめられないと、ケーキを食べる。

それ、警察官の前で「クスリがやめられないんです〜」と言いながら、クスリやってるのと変わらないし、「クスリが切れたからクスリを補給」とクスリやってるのと変わりませんよ。

別に何もそういう人達に言うことはありませんが、砂糖の依存性と、世の中に広まっている砂糖の定説がどう間違っているのか、調べて欲しいなと思います。

大体において、やめられない、と言っている人達はやめる気がありません。何を説明してもやめません。
なので色々言うのをやめました。

とても残念ですね。
砂糖はやめた方が身体が楽になりますよ。
オススメします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする