ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「TDR125:千波」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

SSTR2021出発地下見ツー

2021-07-16 23:27:41 | 遠乗り道中記(番外編)
 去る7月11日に開始されたSSTR2021の登録申し込みも無事に完了。SSTR2019では外房の津々ヶ浦をSSTR2020では知多半島の羽豆岬を出発地としましたが、今回のSSTR2021では何処を出発地点にしましょうか。

 SSTR2021で同行予定の同僚T氏と休日が合った或る日のこと。折しも「千波」を定期点検に出した際、代車として借りたDJEBEL200で出発地点の候補を下見することにしました。
 
 この日最初に向かったのは、犬吠埼です。


<日の出日の入りの方角が分かるアプリを駆使して割り出した場所にて、SSTR2021当日の日の出を妄想して記念撮影(笑)>

 続いて向かったのは、犬吠埼から程近い長崎鼻と呼ばれるところ。


<海からの距離が近いため、ここも甲乙付け難いですね>

 第3の候補地は、九十九里浜の不動堂海岸です。銚子から海沿いの県道30号を只管南下して不動堂海岸を目指しますが、目的地の直ぐ手前にある漁師料理の店「ばんや」へと到着したのが開店時間丁度だったため、T氏と相談して先に腹拵えをすることにします。尚、店先には日替わりランチの見本が並べられていたのですが、日替わりランチの提供は今日で今季最後ということで、T氏と2人でこの日替わりランチを注文しました。


<限定10食の日替わりランチ1,430円也(鯵刺身・鶏南蛮・鰆なめろう・さんが揚他)、味も分量も申し分ありません>

 …食事を終えた後、肝心の不動堂海岸へ行くのを失念してしまい、そのまま次の目的地へ向かってしまったことは内緒です(汗)。

 「ばんや」を後にして向かった次の目的地。それは以前から訪れてみたいと思っていた、株式会社三真千葉工場内にある食堂と売店です。ええ、それはもう不動堂海岸へ行くのを失念してしまう位に行きたかったのですよ(汗)。


<工場敷地内にあるこちらの食堂、兎に角値段が安いんです>

<管理人が注文したのは塩ラーメンとお萩、茶。塩ラーメンは何と170円(税込)です!>

 昼食を食べて間も無かったのですが、丁度良い分量でぺろりと平らげました。何より、この値段なのに普通に美味しいのが嬉しいですね。この後は売店「あられちゃんち」にも寄り、これまた破格の安値が付いた菓子をしこたま買い込んだのでした。

 さあ、愈々本日最後の目的地であり、SSTR2021の出発地点の本命でもある、津々ヶ浦へと向かいます。


<前出のアプリで確認したところ、SSTR2021当日の日の出は2つの岩の間から見られそうですね>

 T氏とも相談し、SSTR2021の出発地点は津々ヶ浦にて決定です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御城印に嵌まる | トップ | 通勤用保護帽新調 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

遠乗り道中記(番外編)」カテゴリの最新記事