夜勤のある仕事をしている管理人は、休日も不定です。今年の黄金週間はほぼ出勤でしたが、5月の後半に振り替えの連休があったので、これを利用して家族で出掛けることにしました。尚、「千草」を購入した時に貰った、RBの施設「カイザーベルク城ヶ崎」内のレストランの食事券の有効期限を考慮して(笑)、行き先は伊豆で決定です。また、東日本大震災の影響で中止となった3月のツーで宿泊する予定だった宿と似たような宿が西伊豆にもあると知り、宿泊先も決定しました。
当日は自宅を出発し、首都高から東名高速、小田原厚木道路、TOYO TIRESターンパイクと繋いで、大観山にあるTOYO TIRESビューラウンジで小休止です。

<富士山と芦ノ湖が結構見えました♪>
そのまま、県道20号から伊豆スカイラインへと突入します。伊豆スカイラインを四輪で走行するのは初めてですが、結構爽快ですね♪終点の天城高原ICを降りれば、最初の目的地であるカイザーベルク城ヶ崎までもう直ぐです。ほぼ予約時間通りの到着だったので、早速昼食にしましょう。尚、食事と温泉の感想については、前回訪れた時の記事を参照して下さい(笑)。

<娘達もそこそこ食べていたタイ料理>

<前回と同様、温泉は貸し切りでした♪>

<門の前で記念撮影>
カイザーベルク城ヶ崎を後にしたら、宿に早く到着するべく(笑)、県道12号と同59号で西伊豆方面を目指します。この県道59号、ツーリングマップルだと快走路に指定されていますが、飽く迄二輪での走行が前提ですね。狭隘な道を四輪で走行するのは、絶えず緊張を強いられて苦痛以外の何物でもありません。実際、対向車と擦れ違うことができず、管理人は4回も愛車を後退させたのでした…。また、途中で仁科峠の近くにある「牧場の家」にも立ち寄りましたが、残念ながらこの日は営業していませんでした。そんなこんなで本日の宿である西伊豆町営「やまびこ荘」へと到着です。こちらは、廃校になった大沢里(おおそうり)小学校を宿泊施設として改装した宿で、今年の4月には耐震補強工事をして新しく生まれ変わりました。

<やまびこ荘>

<新装したばかりの部屋は、真新しい畳の香りがしました♪>

<今回宿泊した部屋は、3年1組>

<運動場の下には、温水プールならぬ温泉プール(!)があります>

<プールは意外にもヤマハ製でした>
時間になって校内放送が入ったら、食堂棟へと移動して夕食です。尚、運動場の横でバーベキューもできるようなので、次回は是非利用したいですね。夕食を終えたら、一風呂浴びることにしましょう。因みに、風呂は天然温泉の掛け流しです。

<またもや貸し切りでした♪>
想像以上に快適な部屋と風呂に大満足しながら、就寝です。
本日の走行距離:268km
当日は自宅を出発し、首都高から東名高速、小田原厚木道路、TOYO TIRESターンパイクと繋いで、大観山にあるTOYO TIRESビューラウンジで小休止です。

<富士山と芦ノ湖が結構見えました♪>
そのまま、県道20号から伊豆スカイラインへと突入します。伊豆スカイラインを四輪で走行するのは初めてですが、結構爽快ですね♪終点の天城高原ICを降りれば、最初の目的地であるカイザーベルク城ヶ崎までもう直ぐです。ほぼ予約時間通りの到着だったので、早速昼食にしましょう。尚、食事と温泉の感想については、前回訪れた時の記事を参照して下さい(笑)。

<娘達もそこそこ食べていたタイ料理>

<前回と同様、温泉は貸し切りでした♪>

<門の前で記念撮影>
カイザーベルク城ヶ崎を後にしたら、宿に早く到着するべく(笑)、県道12号と同59号で西伊豆方面を目指します。この県道59号、ツーリングマップルだと快走路に指定されていますが、飽く迄二輪での走行が前提ですね。狭隘な道を四輪で走行するのは、絶えず緊張を強いられて苦痛以外の何物でもありません。実際、対向車と擦れ違うことができず、管理人は4回も愛車を後退させたのでした…。また、途中で仁科峠の近くにある「牧場の家」にも立ち寄りましたが、残念ながらこの日は営業していませんでした。そんなこんなで本日の宿である西伊豆町営「やまびこ荘」へと到着です。こちらは、廃校になった大沢里(おおそうり)小学校を宿泊施設として改装した宿で、今年の4月には耐震補強工事をして新しく生まれ変わりました。

<やまびこ荘>

<新装したばかりの部屋は、真新しい畳の香りがしました♪>

<今回宿泊した部屋は、3年1組>

<運動場の下には、温水プールならぬ温泉プール(!)があります>

<プールは意外にもヤマハ製でした>
時間になって校内放送が入ったら、食堂棟へと移動して夕食です。尚、運動場の横でバーベキューもできるようなので、次回は是非利用したいですね。夕食を終えたら、一風呂浴びることにしましょう。因みに、風呂は天然温泉の掛け流しです。

<またもや貸し切りでした♪>
想像以上に快適な部屋と風呂に大満足しながら、就寝です。
本日の走行距離:268km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます