鐔鑑賞記 by Zenzai

鍔や小柄など刀装小道具の作風・デザインを鑑賞記録

三引両紋図鍔 応仁 Onin Tsuba

2016-02-06 | 鍔の歴史
三引両紋図鍔 応仁


三引両紋図鍔 応仁

装飾性が高いものの、厳格な雰囲気が漂う作。真鍮の線象眼を耳と透かしの周囲に施していることから応仁鍔と極められている。同類の中でも時代の上がる貴重な遺例である。角形の四隅を切り込んで木瓜形とし、猪目と方形の透かしを施している。対称性を考慮していることから厳格な雰囲気が生まれているのであろう、松毬文に加えて三引両紋を配している。色合いがいい。ねっとりとした上質の鉄地に、やはり年月を経て黒化した真鍮地の象嵌が、渋く活きている。三引両紋を用いた武家で有名なのは西国において活躍した吉川氏。


三引両紋図鍔 応仁

 鉄地を円形に仕立てた姿は、みるからに時代の上がる刀匠鍔。これに真鍮による線と点の象嵌が加わっていることにより応仁の一類と極められている。植物は唐草風に文様化し、空間に点と櫛のようなあるいは源氏香のような文様を散し配している。植物文の大きく流れる様子は力強く、切羽台の周りの円も強みがある。もちろん左右に大きく配した三引両の家紋が一番に目につく。